こんにちは!!
高田校の講師、西嶋です!
ブログを書くのが初めてで少し緊張してます・・笑
体調管理などのことは他の講師さんも書いてくださっているので、今の受験生に、去年の僕の経験から言いたいことを言わせてもらいます。
それは「やるときはやる!」ということです。
逆に言えば「やらないときはやらない!」です。
何言ってんねんこいつ?と思われるかもしれませんが、僕は本気です。
勉強するときは全力で勉強して、息抜きをするときは全力で息抜きをする!
「今週はここまで頑張ったから息抜きにカラオケに行く!」
いいやん!声を枯らすまで歌ってこい!
「今日は眠たいから昼寝してから勉強する!」
オッケー!気が済むまでねてくれ!
勉強勉強と周りは声を揃えて言ってくる。
プレッシャーと日々の疲れで勉強にあまり集中できない・・
それじゃあ意味がない!!
長期でだらだらやるよりも短期集中でパッとやったほうが断然効率は良い!
勉強ばかりしていると、勉強に対する倦怠感を持ちがちです。
そんなときに必要なのはリフレッシュです。
音楽でも聴いて気分転換をしてください!
しかし、全力で遊んだからには、全力で勉強しなければいけません。
手が腱鞘炎になるくらいまで単語を書け!英文を読め!数式を解け!
盲点かもしれませんが、勉強で大切なのは実は息抜きだとぼくはおもいます。
遊ぶときは遊べ!
しかし、やるときは全力でやれ!
受験生にはこれを徹底してほしいです。
それと、勉強を楽しんでやろう!
友達とバンバン英単語の出し合いをしよう!
言えなかった悔しさがモチベーションになって、もっと覚えようという意欲が湧きます。
英文を1日1題読もう!
最初は全然読めなかったのに、いつの間にかめっちゃ読めるようになってることに、感動を覚えます。
国語の問題を問題と思わず、肩の力を抜いて、本を読むような感覚で文章に溶け込もう!
どの文章も為になるようなことばかり書いてあります。
あと約3ヶ月ほどの受験生活です。
これを楽しもう!
受験生活なんて人生で滅多にできることじゃありません。
「あ、自分今いい経験してるわぁ」と思いながら日々を過ごして下さい!
今やり切らないと絶対に後で後悔します!!
どうか最後まで走り抜けてください!
長くなりましたが、これが去年みんなと同じ立場に立った僕の、みんなに伝えたいことです。
次回は高田校の誇る古株、板ちゃんです!