どうも、お久しぶりです。高田校のキャシーです。
いやー、かなり朝は寒くなってきましたね。
寒いのが苦手な僕としては辛い季節の到来です。
この時ばかりは奈良に生まれたことを後悔します(笑)
もっと南か、せめて海側に生まれたかった…
さて、早いところではもう中間テストが始まっていますね。
今回はいい点数がとれそうですか。
実際にいい点数が取れたら、喜びますよね。
悪ければ、落ち込みますよね。
しかし、点数が何点だったかで終わってほしくないのです。
たとえ点数が良くても、百点でない限りどこかで間違っているんです。
そして、そのテストのやり直しを自発的にする生徒は少ないんじゃないでしょうか。
きちんとやり直す、それがこの先に必ずつながっていきます。
なぜならテストで間違えた箇所=弱点で、勉強とはその弱点を克服するためにするものだからです。
そして自分の弱点が何処なのかを最も簡単に知る方法が、テストなんです。
これは模試にも言えることで、判定に一喜一憂するだけではなく、どこが間違ってしまったのか、そして、間違った問題はきちんとやり直す。
そこまでしないとはっきり言ってしまえば、テストや模試を受ける価値は半減してしまいます。
なので、今回から(できれば今年のテストや模試全て)間違った問題のやり直しをしてみて下さい!!
以上、「テストのその後に…」でした。