goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

小テスト

2010-10-02 15:19:39 | 講師から
こんにちはー。

高田校のチョッパーこと辰己です(^―^)

いよいよ昨日から10月が始まりましたね。

今年の夏は本当に猛暑でしたが、少しずつ寒くなってきましたー。

みんな風邪などひかないように体調管理には気をつけて下さいね!


今日は小テストのお話をしたいと思います。

どの科目でも授業中によく小テストが行われると思います。

私が担当している英語の授業でも毎回単語テストをしています。


さてここで!メイキーのみんなーーー


小テストの準備(勉強)は毎回きちんとできていますかー??

受ける前から、「もう勉強しても無理や。再テストの時、頑張ればいっかぁ。」
という気持ちになっていませんかー??

それぞれの授業でたくさん宿題も出るだろうし、学校の宿題だってあると思います。

でも・・・だからといって小テストの準備を怠ってほしくないと私は思っています。

小がつくけど小テストだって立派なひとつのテストなんですよね^^

だから最初から、「授業で合格できなくても再テストで頑張ればいいやん」じゃなくて、
「絶対に授業中に合格する!」という気持ちで臨んでほしいです。

その為に大切なのはやっぱり準備ですよね?

私はテストの勉強や宿題はダイエットと同じだと思っています。笑

それって全部、「今日から始めようと思ってたけど、明日からやればいいや」っていう風に
ついつい自分を甘やかしてしまいがちだと思います。

でも、結局次の日になっても同じで、「今日はやめてやっぱりまた明日からしよう」って
なっちゃうんですよね。(・・・私も何回もなりました)

しかし、“始めようと決めた時にスタートする。そしてそれを継続する。”ということが
大切ではないでしょうか?

受験生のみんなにとっては今日明日の一日一日がスゴく貴重な時間だよね。だからこそ、
「明日から・・・」を口癖にするんじゃなくて、「よっしゃ!今から頑張ろう!」という
気持ちをぜひ持ってほしいです。


色々書きましたが、じゃあ再テストになるとダメなんか?と言われると、絶対にダメな
わけではないと思います。

少し前に私の担当している生徒で再テストでもなかなか合格できず、4回5回と何回も
単語テストを受けた子がいました。

テスト中は、「もういらんってー」と言っていましたが、やっと満点合格できた時に、
「これでこの単語はこれからも絶対に忘れへんわぁ!!」とカッコいい笑顔で言って
くれました。

再テストで合格できるまで何回も何回も何回も解くと、合格した時にはそれが自信になり、
力になっていくんだなぁと私はその時の彼の姿を見て感じました。

なので、「再テストになったからダメ」なんじゃなくて、「再テストになっても合格できる
まで諦めないで頑張る」ということがめちゃくちゃ大切なことだと思います。

松本先生もブログで書かれていましたが、「歯磨き=小テスト満点」という気持ちで、
再テストになっても絶対に合格するまでやることを諦めないでほしいです。

先生たちはみんないつもそばで応援していますよ^^!!


もうそろそろ中間テストが近づいてきていますが、日々の勉強はもちろん、
小テスト・再テストの勉強も全力で頑張って下さい♪

小テストの話、このブログを読んでくれているハズのあなたにも伝わったでしょうか??