我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

カワサキワールド・Zフェアに行ってきました。

2013年02月16日 | マジェスティ・ツーリング
今日は、寒風の中、カワサキワールドに行ってきました。カワサキワールドは神戸のポートタワーの近くですが、我家からだとR2を走って、大体、30分ぐらい・・・しかし、R2に設置された気温計は「3°」という素晴らしい気温です。鼻水を垂らしながら、やっとこさ到着しました。

ポートタワーを入れて、記念撮影です。



ハーバーランド方面を見ると、観覧車にゴンドラがありません。点検中なのでしょうか。



カワサキワールド近くの広場でサーカスが開催されるようです。



神戸海洋博物館内にカワサキワールドはあります。



入館すると入口でパンフを頂けますが、入口からしばらく歩きパンフを提示するとスクラッチカードが頂けるコーナーがありました。ちなみに私は残念賞のステッカーです。



発売間もないNinja250が展示されていました。



アクセサリーも紹介するなど、KAWASAKIはNinja250に力を入れていますね。



ダンロップも協賛展示を行っていました。Z1のリアタイヤは、約10年後のGPZ900Rのフロントタイヤ並みの巾ですね。



カワサキワールドに行くのは3度目ですが、常設展示会場で「Zフェア」が開催されていると思いきや、別会場で開催されていました。ほぼ開館(10時)と同時に入館したのですが、既に多くの方が来られていました。



では、展示車両の一部を紹介しましょう。水冷6気筒のZ1300



Z1(900)と国内向けのZ2(750)



Z1000MK-2とZ650



私がZ系の中で一番大好きなZ1-Rです。淡いブルー系のメタリック塗装と、ビキニカウルが付いたスタイルは今でも新鮮です。



ZI-Rのエンジン・・・空冷4気筒DOHCはZ1(900)と基本的に同じです。



しかし、現在の仕様から見ると細巾のリアタイヤ(バイアス)は時代を感じます。



Ninja250と同じ、発売間もないZ250は白黒の2台が展示されていました。う~ん、個人的には往年のZ250FTと同じスタイルで出して欲しかったところです。






常設会場もついでに見ましょう。70年代、Zと並ぶKAWASAKIの人気車であったSS(後にKH)です。空冷2st3気筒という現在では考えられないエンジン形式ですね。こいつは350ですが、H2と呼ばれるモンスター750モデルもありました。



SS(KH)シリーズが排ガス規制で消えて行くと同時に登場したのが、Zのミドルクラスでした。このZ400FXは欲しかったですが、当時、学生である私が新車で買えるお値段ではありませんでした。(確か、399,000円)



ここにもZ1300が展示されています。一番初期タイプのカラーリングです。



GPマシンではKR350が展示されています。コーク・バリントンがライディングする、ロータリーディスクバルブ・タンデムツインのこのマシンは正に天下無敵でした。こいつをやっと負かしたのは、片山敬済の神がかり的なライディングとオランダYAMAHAによる特注の3気筒TZR350です。



黒のNinja250が「どうぞ乗ってください」で展示されています。やはり250ですね。私がまたがると小ぶりでした。



リアウィンカー近くに設けられた荷掛フック。新型になっても改良されず左右2か所だけです。どうやって荷物を固定するのでしょう。やっぱり左右4か所が必要です。



あまりウインドプロテクション期待できない小さなFスクリーン・・・スタイル優先でしょうか。



バイク以外にも、三式戦闘機「飛燕」の模型や0系新幹線も展示されています。三式戦闘機「飛燕」は、レプリカでもいいので実物大を展示して欲しいですね。「団子鼻」と呼ばれた0系新幹線は、何かホッとする愛嬌があります。






では、ボチボチと帰ろうとすると、私のマジェの近くに6本マフラーでカスタムされたZ1300が停まっていました。オーナーさんは手際よく取り回しされていましたが、確かZ1300は300kgを超える車重・・・慣れとは言うものの私にはとてもできません。(笑)



このカワサキワールド・Zフェアは明日で終わってしまいますが、バイクファンの方にとっては見応えのあるものでした。私が目を引いたのは、Z1やZ2のフェンダーはプレス加工の鉄製メッキであったことですね。今ではSR400ぐらいでしょうか。工業製品としての時代の移り変わりを感じたところです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も恒例の・・・ | トップ | これこそが瀬戸内海の穴子です。 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ!Kawasaki Zシリーズですか! (ソニークロケット)
2013-02-16 18:11:09
一番好きなバイクシリーズです!

実は若かりし頃、16歳で免許取得と同時に
返せる当てのないローンを無理やり組んでもらい 750RS 通称 Z-Ⅱを新車購入
その翌年17歳でも訳ありで新車で一台追加購入し 手に豆が出来 内腿が腫れるほど乗り回しましたよ!若気の至りでその頃の写真を見ると
何かとても恥ずかしく又 もっと別な事が出来なかったのか不思議に思います・・・。

あっ!H2も代車で3ヶ月位乗り回しましたよ。
Unknown (terayan)
2013-02-16 19:26:35
思ったより充実した展示内容ですね~!
この無骨なデザインがkawasakiって感じがします。
私がバイクに乗り始めた頃はレーサーレプリカ全盛で、kawasakiならZシリーズではなくKR250とかGPZ400Rのレプリカやフルカウルが主流でした。
Z400FXは何故か族車で見ることがほとんどでしたね~(^^;

Unknown (okapy)
2013-02-16 20:48:51
こんにちは!ご無沙汰しております。

Zフェアは、okapyも行ってまいりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/okapy/24302397.html
「Z」40年の歴史を一覧できる充実した展示に
YAMAHAファンの私も大満足でした(笑)

ただ、750のマシンがいわゆるZ2ではなく
Z750 FOURだったのが唯一残念でした~
残念がっている来場者を少なからずお見かけしました。
Unknown (グッチ)
2013-02-16 21:12:15
私のカワサキのイメージは、「ゼットワン&ゼッツー」です・・・・・
今見ても、カッコイイ!と思います・・・(^^)

Ninja250・・・・・売れそうな気がします・・・・(@o@)

バイクを見ると、やはり“ワクワク”しますね~・・・(^^;)
Unknown (ピィ)
2013-02-17 11:17:11
すごい、これは楽しそうです。
行きたいな~。
私は1967年生まれなので、16歳頃の新車となるとZ400FXの最終型くらいからです。
展示にあった赤いのは、友人が中古で買って乗ってましたよ。
高校出るくらいに900Ninjaがブームになって、あこがれました。
限定解除自体に現実感がなかったけど(結局、90年頃に取りましたが)。
今の時代、数が売れるのは車検のないクラスでしょうし、250重視になっちゃうんですかね。
Z250は、なかなか格好いいですね(^^)
Unknown (tak)
2013-02-17 15:58:23
昨日行かれてたんですね。
昨日の方が天気も良くて気持ち良かったでしょうね。
今日行ってきましたが開館前からすでに並んでました。
駐輪場に入るバイクもやはりグリーンが多かったです。
堪能されてますねぇ (エディ)
2013-02-17 19:37:28
これだけバイクの事をご存じだと楽しめたでしょうねぇ。
私なんて数年前にバイクの免許取ったものですから
学生の頃から最近までのバイク事情は全く判りません^^




H2は先行して登場したCB750Fourへの対抗馬として・・・ (me262a-1a)
2013-02-17 21:38:52
ソニークロケットさん、16歳でZ2とはスゴイですね。しかも2台とは・・・Z2の最終型であるZ750Fは確か1977年頃で498,000円だったと思いますが、ソニークロケットさんが購入された頃でも45万円ぐらいだったのではないでしょうか。

当時の大卒の初任給は6万円ぐらいでしたから、およそ8か月分ですね。現在なら130万円ぐらいするバイクでしょうか。とてつもなく高価なバイクですね。とても高校生が買える品物ではありません。

H2は先行して登場したCB750Fourへの対抗馬として(H1であるマッハⅢが500でしたから)、Z1が登場するまでのつなぎ役でした。私は実車を何度か見たことがありますが、非常にコンパクトな750でしたね。


terayanさん、KAWASAKIのバイクは個人向けの「バイク」というより、企業向けの大型製品と同じような作りでした。ですから、結構、ボルトがむき出しであったり、実用性中心の作りでしたね。ある意味、外車に近いところがあります。

KR250やGPZ400Rはアルミフレームを搭載したレプリカモデルでしたが、HONDAやYAMAHAには及ばなかったのは仕方ないところでしょうか。当時、HONDAもYAMAHAも本気でレースに力もいれていましたので、その技術のノウハウを惜しみも無く市販車にフィードバックしていました。

Z400FXは短命でした。マイナーチェンジする度にドンドンと変な方向に走ってしまい、最後はZ400GPに変わってしまいました。しかし頑丈なエンジンであることから、ヨシムラやモリワキマフラーを付けた族車が長らく走っていましたね。


okapyさん、こちらこそお久しぶりでした。時々、ご訪問させていただいていますが、キレイな写真ばかりで感心するばかりです。

さて、Z2と750RSですが、これにこだわるとは超マニアックな方ですね(笑)。私のエエ加減な記憶では、最初の頃の型式がZ2で、途中からDに変わったと記憶しています。前でコメントされているソニークロケットさんが購入されたのはDである750RSだったのでしょう。

私がZ2で好きなのは、最終型のZ750Fです。トリプル・ディスクブレーキにグリーンの塗装。ミラーはもちろんZ2ミラー・・・このZ2ミラーは単体でも人気でしたね。


グッチさん、威風堂々としたまるで戦艦のようなZ1やZ2のスタイルは今でも新鮮です。特に4本マフラーが最高ですね。ゼファーシリーズも良かったですが、4本マフラーでないのがとても残念でした。

Ninja250は、何か納車まで半年待ちの噂もチラホラ・・・安価な価格に人目を引くデザインですから、多くの方が手を伸ばすでしょう。それにDOHC2気筒というアドバンテージも持っています。こいつも他メーカーにはない強みです。


ピィさん、1968年ということはウルトラ7が放送されていた頃ですね。16歳で1983年ですから、その頃はRZ250から始まったレプリカ時代の幕開けです。Z400FX以外にも、CBXやXJなど400・4気筒は揃っていた頃ですね。

250重視ですが、現実的にはそれよりも小さな125が売れ筋のようです。この日の会場にはKAWASAKIの係員もたくさんおられましたが、お客さんから「125のNinjaを販売してください」なんて要望を受けて困られていました。(笑)

Z250とNinja250との価格差は5万円・・・微妙な金額ですが、私ならZ250を選ぶかな?です。Z250の方がカウルがシンプルで、メンテが楽な感じです。


takさん、昨日は天気は良かったですが、今日と負けず劣らず寒かったです。

何やら駐輪場に入れるバイクで渋滞していたようですね。となると会場の入口でも長蛇の列だったのでしょうか。やはりTVで紹介された影響は大きいですね。

神戸のカワサキワールドですから、やはりライムグリーンでしょうか。となると、我々は静岡の磐田まで行かないといけませんね。


エディさん、いえいえ学生時代はヒマに任せて、オートバイやモーターサイクリスト誌ばかり読むふけっていましたので、知らぬ間に覚えてしまっただけです。(笑)

まあ何事もヒストリーというものがございますので、CB750Fourぐらいから(1970年)のバイクの移り変わりを見られたら楽しいかと思います。
Unknown (T2(空波とともに))
2013-02-19 20:46:07
Ninja250のフロントスクリーンはR-01のよりもコンパクトでした・・・
Z250に至っては・・・皆無・・・

どちらも、イキッド然とした乗車姿勢・・・
軽くて、コンパクト・・・乗りやすそうに思いました!!
ネイキッドでも十分ですね。 (me262a-1a)
2013-02-19 21:50:11
T2さん、Z250は以外にも伏兵ですね。実際に街中で見るのは、Ninja250よりも機会が多いと思います。

250クラスでは、かってのレプリカマシンは別にして、少し余裕を持った100km/h高速クルージングがエエとこかと・・・そう考えるとネイキッドでも十分ですね。

軽量・スリム・コンパクト・・・これが250の魅力です。

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事