前回の記事で雨天高速走行を紹介しましたが、Maj(マジェスティ)はドロドロに汚れました。そんなところで、昨日は気合を入れての洗車です。
まず、フロントスクリーンを外すため固定ボルト4本を緩めると、1本が頭のところで折れてしまいました。ボルトが折れる?これは欠陥品か?と思いよく見ると、何とプラスチック製でした。
下の写真は折れたボルトと残りの健在なボルトですが、プラスチック製であることや、普段、普通の鉄製ドライバーで回しているため、頭の十字がつぶれているのがお分かりかと思います。
とりあえずYAMAHAのサイトから、パーツリストで検索します。するとパーツ番号は90150-05024で、「スクリュ、ラウンドヘッド」という名称でした。ちなみに79円/個というお値段です。
しかし、行き付けのバイク屋さんにボルト1個を発注するのも面倒なので、下の写真のホームセンターに出撃です。
店内でボルトを物色すると・・・ありました。下の写真のようにM5ピッチ0.8です。長さも20mmでバッチリですね。色目が黒ではなくブロンズですが、ここは妥協しましょう(笑)。お値段も100円/4本というリーズナブルです。
帰宅してから、下の写真のように、早速、取り付けします。全く違和感なく取り付けられました。
ところで、YAMAHAはどうして折れやすいプラスチックボルトを使っているのでしょうか。
考えられるのは、締め過ぎによるスクリーンの破損を防止するぐらいかな?ですね。ただ破損防止は理解できるのですが、一般ユーザーはプラスチック・ドライバーなんて持ち合わせていませんので、現実的にはボルトの頭をつぶしてしまうことになるでしょう。と、なると単なるコストダウンか・・・ウーン、YAMAHAの設計担当者の方に理由をお聞きしたいものです。
まず、フロントスクリーンを外すため固定ボルト4本を緩めると、1本が頭のところで折れてしまいました。ボルトが折れる?これは欠陥品か?と思いよく見ると、何とプラスチック製でした。
下の写真は折れたボルトと残りの健在なボルトですが、プラスチック製であることや、普段、普通の鉄製ドライバーで回しているため、頭の十字がつぶれているのがお分かりかと思います。
とりあえずYAMAHAのサイトから、パーツリストで検索します。するとパーツ番号は90150-05024で、「スクリュ、ラウンドヘッド」という名称でした。ちなみに79円/個というお値段です。
しかし、行き付けのバイク屋さんにボルト1個を発注するのも面倒なので、下の写真のホームセンターに出撃です。
店内でボルトを物色すると・・・ありました。下の写真のようにM5ピッチ0.8です。長さも20mmでバッチリですね。色目が黒ではなくブロンズですが、ここは妥協しましょう(笑)。お値段も100円/4本というリーズナブルです。
帰宅してから、下の写真のように、早速、取り付けします。全く違和感なく取り付けられました。
ところで、YAMAHAはどうして折れやすいプラスチックボルトを使っているのでしょうか。
考えられるのは、締め過ぎによるスクリーンの破損を防止するぐらいかな?ですね。ただ破損防止は理解できるのですが、一般ユーザーはプラスチック・ドライバーなんて持ち合わせていませんので、現実的にはボルトの頭をつぶしてしまうことになるでしょう。と、なると単なるコストダウンか・・・ウーン、YAMAHAの設計担当者の方に理由をお聞きしたいものです。
ただ自分の馴染みのバイク屋もこのスクリーンボルトは折れやすいと嘆いていました。
何より最近のホームセンターは何より有り難いですね、自分もアグロの前で開店するのを待ったことが数度あります^^
シュミットさんが言われるようにクリーンが割れてしまうからなのでしょうが、シュミット号タイプだと、走行時にもろにボルトに力がかかるので、ちょっと不安な感じもするのですが・・・
>まささま
最近、あちこちにできている「ナフコ」は朝8:00開店です。
ご利用ください(笑)
フォルツアもなのかな?
まぁ私は自分では外しませんけど(^^ゞ(^^ゞ
プラ製のネジは、たぶんスクリーンの破損防止と思いますが…いまいちです。
私は、同じネジでも、少しでもおしゃれに見せようと、六角レンチで締め付けるタイプのネジを、ホームセンターで買ってゴムのパッキンを挟んで付けています。
はじめまして、「空波とともに」のT2と申します。
私も付けるとしたら、硬めのゴムパッキンかプラスチックワッシャーに六角レンチを穴に突っ込むタイプのを使用すると思います。このタイプのボルトは頭が小さいので・・・。
やはりコストダウンが目的ということでしょうか?
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
プラスチックのネジが壊れたときに、ホームセンターをうろついて考えました。
なかなかいけてると自分では思ってます、くぼんだ所が錆びますが…
me262a-1aさんもお試しあれ(^^)
ちょっとお借りしますね・・・
>みかぼさま
ちょっとメカニカルな感じで「良い」ですよね。
ステンレス製のものを使われると、多分、錆びないと思いますので、お試しください(笑)
私は、ナビステーをハンドルポストに固定するのに使ってます。
ちなみに、メス側(ナット側)は真鍮のように光っていました。ですから今回の鉄ボルトでも大丈夫でしょう。
ホームセンターですが、確かに便利です。今回のボルトでも、店頭にサイズ合わせの多くの種類のナットが置いてあり、サイズ間違いが無いように売られていました。
T2さん、プラスチックボルトを使っているのは、やはり締め過ぎによるスクリーンの破損防止のためでしょうね。しかしながら、普通の方なら適当なところで締めるのを止めると思いますが・・・
走行時でのスクリーンの風圧ですが、相当、受けていますね。高速走行の時、ヒマつぶしに左手をスクリーンから出したり入れたりしていますが(要するに片手運転)、100km/h以上だとポン!と手が動きます。
ホームセンターですが、写真のダイキでも8時からオープンです。開店時から、結構、来店されています。
たらちゃんさん、いえいえ私も知りませんでした。ただ「簡単にボルトの頭がつぶれるなあ」という、以前から疑惑の目で見ていたことは事実です。
フォルツァやスカブ、それにグラマジェやTMAXは、固定ボルトは外観では分かりにくいです。
でも「自分では外されない」では、どうやってスクリーンの裏側を掃除されているのでしょう(笑)。ひょっとして掃除されていないかも?ですね。
みかぼさん、なるほど、私と同じことを経験されたようですね。やっぱりプラスチック・ボルトはダメです。ここはサビても鉄製ですね。
六角レンチですが、実は私はあまり好きではないのです(申し訳ないです)。どうも一般的なドライバーのようにクルクル回し辛いからですね。ただ頭がつぶれないのは利点です。
ちなみに平ワッシャーは入れました。力加減は私の長年の経験でクリアです。人間トルクレンチですね。(笑)
再度、T2さんとみかぼさん、スクリーンは、結構、厚みのあるアクリル板ですので、ゴムやプラスチックのワッシャーを入れなくても大丈夫かと・・・ただ、転倒したときはボルトの頭が飛ぶのではなく、スクリーンが割れるでしょう。こんなこともメーカーは考えているのかもしれませんね。ボルトが錆びるのは消耗品と考えています。
T2さん、確かにステンは最高ですね。以前にバンディットに乗っていたのは、エキパイも含めマフラーがステンだったからです。ただステンも万能ではありません。ツブツブの錆のようなものが出てきます。
金属ネジは確かに確実なんですが、前述したように、転倒したときはボルトの頭が飛ぶのではなく、スクリーンが割れるでしょう。さらにボディ側も・・・このあたりのリスクもあります。
YAMAHAとすれば、リスクを天秤にかけてのプラスチックボルトの採用だったと思い始めました。