goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

今週末はパーフェクトラヴ&カナロアガールの2頭出し

2019-08-12 05:27:02 | 競馬・一口馬主全般
土曜日にはアレアシオンが新潟ダート1800mでデビューしました。
スタートが上手く出来ず、道中で砂を被ってやる気を失くし、直線でも見せ場なく10着に負けるというほろ苦いデビュー戦にはなりましたが、実戦を経験したのはプラスに働くはずで、今後の変わり身に期待したいです。
続戦かリフレッシュかの判断も含め、今週の近況に注目です。

日曜日にはディメンシオンが関屋記念に出走、勝ったミッキーグローリーから0.1秒差の4着に頑張りました。
重賞でも互角に戦えること、テンションが普通かどうかがキーポイントであることが改めて証明された一戦でしたが、米子Sで負けたオールフォーラヴを一蹴していることからも、相手関係や展開などあともうひと押しが加われば…
次走がどこになるかは分かりませんが、今度こそオープン昇級後の初勝利を期待したいと思います。

かわって今週末は、パーフェクトラヴが札幌でデビュー戦を迎えます。
8/17札幌5R、牝馬限定の芝1500m戦には同じ広尾TCのエピファレーヌも出走を予定していますが、今のパーフェクトラヴには相手を気にする余裕はなさそうで、まずは現時点の力を出して、キチンと競馬をして帰ってきて欲しいです。
シュウジデイファームで鍛えられているので基本的な調教量は足りているはずですが、おそらくまだ競馬が分かっていないと思われますし、気難しいところがあるので、実戦の雰囲気に戸惑っているうちにレースが終わってしまう可能性もありそうです。
最終追い切りの動き次第ではありますが、掲示板以上の結果が出れば充分に合格点ではないでしょうか。

好走期待という意味では、8/17新潟8R、牝馬限定の芝2000m戦を予定しているカナロアガールです。
今度は休み明けの一戦ですが、未勝利を勝ったときと同じ2000m戦ですし、馬自身も調子が良さそう。 田村先生も「1勝クラスでもやれそう…」と仰っていますので、1勝Cへの昇級初戦でもそれなりの頑張りを見せて欲しいです。
脚質的に新潟の内回り2000mが逃げ・先行有利なのは気になりますが、騎乗予定の三浦騎手は今度が3戦連続3回目になりますので、カナロアガールの良さをうまく引き出した、前走のようなレース運びを期待したいです。

その他、8月に出走を予定しているのはストームハートとドゥオーモの2頭です。
ストームハートは、一応、8/24小倉のダート1000m戦が希望ですが、出られるレースに出るのが基本方針。 一方のドゥオーモは日高特別目標ですが、馬に疲れがあれば迷わず回避になるでしょう。
いずれもどこになるかは流動的ですが、とにかく出ればチャンスありだと思いますので、是非頑張って欲しいです。
そう言えば、9月になるとグランソヴァールとクレッシェンドラヴが戻ってきますし、今年は出走が途切れる月がなくて楽しい反面、例年以上に慌ただしくてアッという間に終わってしまう気がしてきました(^^;)

<出資馬の状況>


<2019総合成績>


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】よく頑張っている! @関係者コメント

2019-08-11 19:13:25 | 殿堂馬
関屋記念(G3・芝1600m)で4着となったディメンシオンの関係者コメントです。

◇戸崎騎手のコメント
「今日はイレ込みも大丈夫そうでしたし、馬の雰囲気も良好。スタートを決めて、モタれることなく上手に走ってくれていました。新潟の外回りですから、あまり早めから動いて行くのもどうかと。直線で一瞬オッと思いましたが、最後は脚色が一緒になってしまいました。牝馬同士であれば、さらにやれるのではないでしょうか」
◇田代助手のコメント
「休み明けの前走はもうひとつでしたが、今回は順調にきていましたし、体が減ることもなく終始落ち着いており、スタートも良かったですからね。これくらいはやれてもおかしくないでしょう。ペースが上がったところで折り合いに専念し、無理はしなかったみたい。それに男馬との差もありましたでしょうか。もう少しでしたが、よく頑張ってくれていると思います」
◆クラブのコメント
ここを目標に出来良く仕上がっていましたし、落ち着いた状態でレースに臨めたこともあり、最後の直線では見せ場たっぷりの善戦。惜しくもコンマ1秒差及びませんでしたが、牡馬相手の重賞で着順を上げる頑張りを見せてくれました。なお、このあとは「帰栗後の状態を見て考えます」と厩舎陣営。ここまできたからには、何とか重賞を獲らせてあげたいところです。
-----

少し時間が立ってレースを見直しましたが、本当によく頑張ってくれました。
戸崎騎手も、乗っていて「直線で一瞬オッと思いました」とコメントしてくれていますが、正直、直線の中ほどでは、『これはやったか!!!』と思いながら応援していました。 でも、さすがにミッキーは強かったです。
田代助手は、「これくらいはやれてもおかしくない」と仰っていて、それなりに自信があったのだと思います。 今回は最後までテンションがマトモだったようですし、次走以降の仕上げにも道筋が見えているような気がします。
欲を言えば複勝が転がって欲しかったのですが、まあ、それはお遊びですからね。。 また3000円から出直せばいい話です(^^;)

それにしても、出資馬が重賞でイイ走りをしてくれると、何となく気持ちが昂りますね。
もちろん、負けは負けなので口惜しさもありますが、これならまたチャンスが来るだろうと思えましたし…
次走はまだ白紙だと思いますが、勝手な想像を書いてしまうと、9/29阪神のポートアイランドSでリステッドを勝っておくと、その後のレース選択が楽になるような気がします。
とにかくまずは疲れを癒して、新たな気持ちで次に向かって欲しいと思います(^^)


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】あと少しっ! 8/11新潟 関屋記念(G3)・4着

2019-08-11 16:28:34 | 殿堂馬
新潟11R 関屋記念(G3・芝1600m)に出走したディメンシオンは4着でした。

【レース内容】
互角のスタート。行きたがる素振りもなく、落ち着いて中団をキープ。 3コーナー~4コーナーにかけてもスムースな走り。リズムもよく手応えも十分で直線での追い込みに期待を抱かせる追走でした。
その直線では外めに持ち出し、残り500m地点から次々に前の馬を捉え、残り150m地点では3番手まで順位を上げましたが…
最後の最後で外からミッキーグローリーに交わされ、内で粘るミエノサクシード、ソーグリッタリングを捉えることができず、あと一歩で重賞に手が届く走りを見せながら、惜しくも4着での入線となっています。
-----

惜しい。。惜し過ぎる。。。(>人<;)

新潟の直線は長い… そのことをこれほど実感したレースは久しぶりです。
最後の直線でディメンシオンの追い込みに合わせて手を叩きながら、そして声を嗄らして応援する時間は本当に力が入りましたし、叩き続けた手のひらが熱くなっていることが、新潟の直線の長さの証明になっていると思います(^^ゞ
そんな長い直線でディメンシオンは本当に素晴らしい脚を見せてくれましたし、最後まで頑張って楽しませてくれました。。 でも、あそこまで行ったらもう一息頑張って、せめてミエノサクシード、ソーグリッタリングは交わしたかったですねぇ(^^;)

重賞で差のない4着は立派と言えば立派ですし、今日はパドックでも落ち着いていて力は出してくれたと思います。
ただ、ディメンシオンの能力にはもう一段上があるはずで…
最後の直線を見直すと、ルメール騎手はミッキーグローリーをディメンシオンのすぐ後ろにいれてジッと我慢をさせていますが、外に出して本格的に追い出したのは残り200mを切ってから。。 まるでF1レーサーがスリップストリームを使ってオーバーテイクするような騎乗ぶりでしたが、あれは馬にかなりの実力がないと簡単には出来ません。
なので、ミッキーグローリーと同じことをやれと言う気はないですが…

考えてみれば今日は462kgとデビュー以来最高体重でしたし、最後の最後にもうワンパンチを繰り出すには、今日のテンションを維持しながら、追い切りでもう一息追い込む工夫がいるのかもしれません。
外野が考えるほど簡単ではないでしょうが、僅かに足りない何かを追い求めるのは、そもそも厳しい道のりですから。。
もちろん私に答えがあるはずもないですが、とにかく今後も、重賞勝ちをめざし続けて欲しいです。
何だかんだと言っていますが、今日は本当に良いレースを見せてもらいました。 次もまた頑張りましょう!!

■8/11新潟11R 関屋記念(G3・芝1600m)・良


そして、ドゥオーモの藻岩山特別で23400円になっていた複勝ころがしも見事に玉砕してしまいました。
あとちょっとだったのに、口惜しいなぁ(^^;)


Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー'18】育成場はどこになるのかな?

2019-08-11 05:41:11 | 引退馬
ゴッドフロアー'18の動画・写真が更新されました。



【木村秀則牧場在厩のゴッドフロアー'18 : 公式HP(8/9更新分)より】

もうすぐ馴致が始まろうかという時期ですから、当歳馬とは全く違うしっかりガッチリとした身体になってきました。
前回の写真まではバランスの良さ、均整のとれた身体つきがとても強調されている印象でしたが、今回の写真では腹回りなどにボリューム感が出て、(馴致開始に向けた準備として)馬体に余裕を作っているのかも?と思わせるものがあります。
そんな中でも真っ直ぐ綺麗に歩く姿は相変わらずですし、全体的に順調に成長中なのは間違いなさそうです(^^)

ところで、以前木村さんにお聞きした話では、本馬は8月にもクローバーファームに移動するのでは、とのことでしたが、10月展示会の見学先にクローバーファームの名前がなく、『アレ?どこで育成するのかな??』と少し気になったりしています。
松永幹厩舎といえばクローバーファームが定番ですが、何かの事情でそうでないとしたら…
『2020年・2021年2歳募集馬見学ツアー開催のご案内』によれば、ゴッドフロアー'18は10/12に見学予定となっていますから、素直に考えるとエクワインレーシング、ファンタストクラブ、坂東牧場のいずれかということになります。
その三つの候補の中では何となく坂東牧場が有力にも思えますが、果たしてどうなりますか。。 そろそろ育成先がどこかも知りたい時期になってきましたので、次回の近況更新あたりでアナウンスがあると嬉しいです(^^ゞ


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード'19】グングン成長中、夢はでっかく!

2019-08-11 05:17:58 | 殿堂馬
ステラリード'19の動画・写真が更新されました。



【木村秀則牧場在厩のステラリード'19 : 公式HP(8/9更新分)より】

私が本馬を見た6月中旬の馬体に比べ、胴が伸びて少し大人の身体つきに近づいたのが分かります。
それに伴い、スラッとしたバランスの良さに力強さが加わった印象もあり、今後の成長が益々楽しみになりました。
本馬は2/5生まれというアドバンテージがありますし、当歳馬は僅かの期間にどんどん変わっていきますから、10月予定の展示会ではきっと大人びた格好の良いシルエットを見る事が出来るでしょう。

昨日、キングカメハメハ死亡のニュースがありましたが、本馬の父ロードカナロアはその後継種牡馬一番手。
ひとつ上のパンサラッサがサンデーサイレンスを持たない貴重なカナロア産駒であるのに対し、こちらはSadler's Wellsを持つスペシャルウィーク肌にカナロアという、サートゥルナーリアに極めて近い配合の牡馬です。
どちらも将来種牡馬になっておかしくない血統背景を持っていますので、できる事ならキングカメハメハ系の発展に寄与するような、目覚ましい活躍を期待したいところです。(夢はでっかく!!!)
そのためには、少なくともG1の一つや二つは勝たないと… ですよねぇ(^^ゞ


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングカメハメハ逝く、ディープのあとを追うように。。

2019-08-11 00:56:38 | 競馬・一口馬主全般
■ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『キングカメハメハが18歳で死亡』
2004年にNHKマイルCと日本ダービーの変則2冠を達成し、種牡馬としても大成功を収めたキングカメハメハ(牡18歳、父キングマンボ)が8月9日、繋養先である北海道安平町の社台スタリオンステーションで死亡した。

社台スタリオンステーション 事務局 三輪圭祐氏
「免疫機能の低下に伴い、種牡馬を引退して療養していました。体調が優れなかった中、特にここ1カ月くらい体調が優れないことが多くなりました。昨日の夕方から体調が急変し、懸命に治療を行いましたが、23時頃、残念ながら息を引き取りました。
競走成績や産駒成績も素晴らしく、多くの後継種牡馬たちも送り出してくれ、競馬界に大きな功績を残してくれたと思います。また、社台スタリオンステーションとしてもベテランや若手を問わず、どんなスタッフも優しく受け入れてくれたことに加え、プライドの高い馬が集まるこの特殊な環境において、周囲の馬たちが落ち着けないような状況下でも、いつも冷静なキングカメハメハが中心にいることで、それを見習い、そばにいる馬たちから落ち着きを取り戻していくなど、いつも牧場全体にいい影響を与えてくれていました。スタッフもいろいろなことを教わりましたし、種牡馬として、1頭の馬として尊敬すべき素晴らしい馬でした。感謝の気持ちで一杯です。ご冥福をお祈りいたします」
-----

まるでディープインパクトのあとを追うように、キングカメハメハが亡くなりました。
短い競争生活の中でマイルカップとダービーを勝ったパフォーマンスも素晴らしかったですが、種牡馬としてディープインパクトに対抗できる数少ない、いや、ほとんど唯一の存在だったことが、さらに彼の名声を高めたと思います。
すでに後継としてルーラーシップやロードカナロアを輩出し、体調不良で種牡馬を引退したあととはいえ、のんびりと余生を過ごさせてあげられなかったのは、一競馬ファンとして残念な気持ちで一杯です。
今はただ、心よりご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】チャンス充分! 8/11新潟11R 関屋記念・枠順&予想

2019-08-10 16:40:21 | 殿堂馬
■8/11新潟11R 関屋記念(G3・芝1600m) 15:45発走



◎ ディメンシオン
○ ミッキーグローリー
▲ ロシュフォール
△ ケイデンスコール
△ サラキア
△ ミエニサクシード
△ ソーグリッタリング
△ オールフォーラヴ

ディメンシオンは5枠9番になりました。
内よりは外枠、出来れば真ん中あたりと思っていましたので、5枠9番は願ったり叶ったりです。
新潟のマイルは逃げ先行有利がハッキリしていますが、ディメンシオンはスタートダッシュに不安がないタイプですから、うまくゲートが決まればそれなりの位置は取ることができそうです。
となると無理に抑えて中団待機をめざすよは、ペース次第で先行抜け出しを狙っても面白いと思います。
そのためにも、まずは落ち着いた状態でゲートに入ること。 テンションが高ぶるとそれどころではなくなりますし、鞍上は久しぶりのコンビとなる戸崎騎手ですから、余計に当日の状態、レース前のテンションが大事になってくると思います。

相手関係については、明らかな格上と言って良いのはG2勝ちがあるロードクエストぐらい。。
もちろん弱いメンバー構成ではないですが、どうにもならない強いライバルだらけ… みたいな事では無さそうです。
あえて言うならマイルカップ2着の3歳馬ケイデンスコールは強そうですが、絶対的な本命感はないですから、それなら出資馬ディメンシオン本命、ルメールさん対抗、ノリノリの田辺騎手単穴でもおかしくないレースだと思います。
米子S7着でここまで人気が落ちたのは意外(ラッキー?)ですが、間違いなくチャンスありの一戦。。
久しぶりの重賞制覇を期待したいと思います!

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アレアシオン】ここからがスタート! @関係者コメント

2019-08-10 14:54:32 | 引退馬
新潟5R 2歳新馬(ダ1800m)で10着となったアレアシオンの関係者コメントです。

◇内田騎手のコメント
「まだ体が緩いですし、全体的に成長途上の段階ですからね。砂を被るのを気にして集中してくれず、馬に気持ちが入らない感じでした。こうやってレースを使いながら良くなってくれればと思います」
◇尾関調教師のコメント
「幼さが前面に出てしまったのでしょう。鞍上は追っつけ通しとなる中でもよく乗ってくれましたが、馬が砂を被って気を遣ってしまい、前に進んで行ってくれませんでした。これも良き経験として、徐々にメドを立てていきたいです。この距離に問題はなく、ダート自体もイイとは思いますが、現時点ではまだ決めつけずに考えていきたいところです」
◆クラブのコメント
奥手の血統ということもあり、まだトモ高で前後のバランスが取れていないなど、心身ともに若さを露呈する格好となってしまいましたが、2歳夏に無事デビューを果たせたのは大きな一歩。今回、実戦で終始ビッシリと追われてきたことも糧にして、経験を積んでいく中で、前進を促していければと考えます。なお、このあとは、美浦に戻ってからの様子とも相談の上、慎重に検討していく予定です。
-----

スタートがダメダメだったことはさて置いて、なるほど砂を被ってやる気がなくなってしまいましたか。。
若馬の初ダートなどでよくあるケースですが、これだけハッキリ結果に出てしまうと、逆に諦めもつきやすいですね。
内田騎手も尾関先生も、「レースを使いながら」「徐々にメドを立てていきたい」と、まだまだこれからであることを強調してくれていますし、初めてのレースを無事に終えられただけでもプラスとも言えますので。
今日は、まずはデビュー戦お疲れ様、次に向けてまた頑張れ!でOKな気がします。

その次走ですが、あくまでも美浦に戻ってからの様子次第とのこと。
確かにデビュー戦は精神的にもキツイところがあるでしょうし、マトモな競馬をしていないとは言え、追い切りからレースまでのルーティンも初めての経験ですから、想定以上に疲れが溜まっていることも考えられるでしょう。
2歳8月に実戦を経験できことをプラスと捉えるならば、あまり次走を使い急がず立て直す作戦もありそうです。
そうですねぇ、ここから少しずつ前進をして、今年中に勝ち上がりの手応えを掴めれば良い感じですかね。


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アレアシオン】いやいやチョット (^^;) 新潟5R 2歳新馬・10着

2019-08-10 13:19:28 | 引退馬
新潟5R 2歳新馬(ダ1800m)に出走したアレアシオンは10着でした。

【レース内容】
ゲートが開いても出ようとせず、ヨッコラショと出てからもあまり進んでいかず…
スタート直後から内田騎手がムチを入れて促すしかないほどのやる気のなさは、一体、どうしたことでしょうか。。
1~2コーナーで外を回り、向こう正面に入ってからは、少しマトモな走りになった時もありましたが、全体的には嫌々走らされている感じが見てとれて、一生懸命追っている内田騎手が可哀相に思えるほどでした。
直線に入ってからは、ほとんど画面に映らなかったのでよく分かりませんが、とにかく10着での入線になっています(^^;)
-----

いやぁ、これはちょっと申し訳ないかも(^^;)

私が謝るような話ではないのでしょうが、レース前の期待、3番人気を大きく裏切る形になってしまいました。
もともと使ってからの馬、使いつつ良くなっていく馬だと思っていたわけですが、例えそうだとしても、もう少し内容に見るべきところが欲しかったのは確かで、いずれにせよ非常に残念なレースだったと言えるでしょう。
パドックでのほほんと歩いているように見えた時からイヤな予感はあったのですが、本当に今日は全然でした。。

言い訳を考えるのも大変ですが、まあ、新馬戦はこのぐらいやる気がない負け方の方が良いケースもありますので…
こんな時に引き合いに出すのは申し訳ないながら、例えばクレッシェンドラヴは新馬戦1番人気の出走で、全くやる気を見せずに12着の大敗。 あの時の衝撃に比べると今日の方がいくらかマシですし、これから上がり目しかないとも言えますので。。
ただし、クレッシェンドラヴですら目覚めて勝ち上がるまでに5戦を要していますので、アレアシオンについても、次でガラリ一変みたいな都合の良い事は起きないと思っておいた方が良いでしょう。
レース後の無事を確認したら、まずはバシッとビシッと鍛え直すこと。
そして、次のチャンスまでに少しでも競馬に参加できるようになって欲しいです。

最初から最後ま追い続けてくれた内田騎手、今日は本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
今日は全然ダメでしたが、この馬も素質はあるはずですので、機会があればまた乗って頂ければと…
うーむ。。今のままでは、「もう勘弁してください…」って言われちゃうかもなぁ(^^;)

■8/10新潟5R 2歳新馬(ダ1800m)・良


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットアマル'18】写真&動画更新直前に満口御礼!

2019-08-10 05:24:30 | 殿堂馬
■バスラットアマル' 18満口御礼のおしらせ
バスラットアマル''18は満口となりました。
多くのご出資を頂きまして誠にありがとうございます。
なお、満口募集馬につきましては、下記よりキャンセル待ち申込をいただけます。
倶楽部ポイントが利用不可、書面でのお手続き等いくつか条件はございますが、ご希望の方はお申込み下さい。

満口募集馬キャンセル待ち申込(会員の方)
https://www.hirootc.jp/userforms/form/custom/10116/
満口募集馬キャンセル待ち申込(新規の方)
https://www.hirootc.jp/userforms/form/custom/10043/
-----

ステラリード'19に遅れる事こと4日、バスラットアマル'18も満口御礼になりました。
8/5時点で192口あったものが8/9に満口ですから、大体、50口/日のペースで売れたんですね。
それが早いか遅いかは別にして、今後、狙った馬の売れ行きを読むときの参考にしたいと思います。
(参考にしたら、何かが劇的に変わるとも思わないですが(^^;))

とにかくこれで、私が募集開始前に『気になる馬』に挙げていて、展示会前・早期特典期限前に満口になりそうだと予想し、早めに出資をした2頭がその通りに満口になってくれました。
こういう馬が毎回出てくるのは、まったり&ダラダラ検討したい身にはツラいところですが、これも近年のクラブ馬大活躍の流れからすると仕方がない事なのでしょう。(広尾TC馬の大活躍は、まだこれからな部分ですけど(^^;))
バスラットアマル'18には、ステラリード'19ともども、早期満口馬に相応しい活躍を期待したいです!

ちなみに、満口になるのと同時に、最新の写真と動画が更新されました。
見るからにボリュームがあって逞しく、ダート短距離パワータイプにも見えてしまう馬体は相変わらずの迫力ですが、筋肉が柔らかそうに見えるのはさすがにキズナ産駒と言ったところでしょうか。
こういうタイプは鍛えていってどう変わるかが勝負なのだと思いますが、矢作先生に言わせると、「途中経過はいろいろあっても、馬は当歳時の形に戻っていくもの」だそうで、その矢作先生が見込んだ素質の開花を楽しみに見守っていこうと思います。
特に明快な根拠があるわけではないですが、こういうギュッと詰まった身体つきで遺伝子型CTの馬は、大きく外れることが少ないタイプだと勝手に思ったりもしています(^^)




【三嶋牧場富川分場在厩のバスラットアマル'18 : 公式HP(8/9更新分)より】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする