goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【シーザライト】どうしちゃったんだろうなぁ。。 @関係者コメント

2018-07-28 14:36:50 | 引退馬
札幌4Rで9着となったシーザライトの関係者コメントです。

◇池添騎手のコメント
「意識して好位からの競馬はできましたが、ペースが上がるにつれて追走が苦しくなる形。そうこうしているうちに上へ上へ行くような走りになり、推進を欠く感じになりました。ここ3戦、レースを重ねるごとに着順を落としている状況ですからね。う~ん、どうしちゃったのでしょうか…」
◇国枝調教師のコメント
「出ムチを入れて好位の内につけるまでは良かったのですが、そこから我慢が利きませんでしたね。一緒になってついて回ってきてくれれば、着もあるのですが…。最後は前々ではなく、上へ行くような走りになってしまいました」
◆クラブのコメント
球節を気遣い、加減しながらの調整であることも多少は影響しているのでしょうか。休養明け初戦の今回は良い頃の粘りが見られず、精彩を欠く格好となりました。なお、このあとは、「いったん坂東牧場へ放牧に出して脚元をよく確認してもらいリフレッシュ。適度にレース間隔をあけて」(師)、次走に備える予定となっています。ここを一度使ったことも味方につけて、何とか巻き返したいところです。
-----

いやぁ、この時期になって、「どうしちゃったのでしょうか」と言われるのは厳しいですね。
確かに池添騎手は0.3秒差5着のレースで乗ってくれていましたから、簡単に2秒以上も負けるイメージはないのでしょう。
まあ、それは私も同じことで、もう少しやれておかしくないのにと思っています。
果たしてこれが、気にしていた右前球節の所為なのか、それとも他に原因があるのか…

国枝先生としては、もう一度脚元をよく確認してからとのことで、一旦、坂東牧場に移すとのこと。 今日使った上積みを活かすとしたら、短期放牧で戻ってくることになりますが、そもそも未勝利終了までの時間はそんなに残っていませんしね。
その中で万全の状態を作って使えるレースを使っていく、もうそういう作戦しかありません。
果たしてどこまで巻き返せるのか、まだ復活の目は残っていると思いますので、最後まで頑張って欲しいと思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】この馬ぐらいは勝たせよう! 新潟7R・5着

2018-07-28 14:13:35 | 引退馬
新潟7R 3歳未勝利(芝1800m)に出走したディアローグは5着でした。

【レース内容】
互角のスタート。 出たなりで後方内ラチ沿いの位置取りに。
3~4コーナーでも動かずにインを回り、直線に向いてから前が開くのを待つ展開。 残り300mで進路が定まると先行勢を急追しましたが、単純な瞬発力勝負ではやや分が悪く、5着まで押し上げたところでゴールとなりました。
-----

1800mでも能力を見せてくれました!

なんですかね、今日は10着、9着、9着ときていましたから、この5着が素晴らしく思えます(^_^;
それはさて置き…
戸崎騎手は無難な騎乗で目立ったミスもありませんでしたが、『ウェストブルックより前にいること』、というレース前想定の勝利条件を満たしにいきませんでしたし、最初からひと叩きが目的の競馬だったかもしれません。
そう言えば、青木先生も「次のことも考えながら…」と仰っていましたし、それを考えると、余力を残した上で掲示板を確保したのは、最高に近い結果だったとも言えそうです。

それでですね、要するにですよ、この馬ぐらいは勝たせましょうよと、そういうことになりますよね(^~^;
パドックでの馬っぷりは抜けて良かったと思いますし、まだこれから良くなるムードが滲み出ていました。 今日の内容から、1800mでも勝ち負け可能なレベルにありますが、距離延長ならさらに良さが活きるはずで…
いずれにしても、今日は『一度叩いて次で勝負』の流れがしっかり作れたと思いますし、少し長い目で見ても、楽しみが広がるレースをしてくれたと思います。
こなったらですね、もう、絶対に次で勝ってもらいましょう!!!( ・`ー・')キリッ

■7/28新潟7R 3歳未勝利(芝1800m)・良


Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】形にはなっているものの… 札幌6R・9着

2018-07-28 13:09:21 | 引退馬
札幌6R 3歳未勝利(芝2000m)に出走したエンジェルリードは9着でした。

【レース内容】
アオリ気味のスタートから後方の位置へ。
1~2コーナーでは最後方でしたが、向こう正面に入って少しずつ位置取りをあげる展開に。
勝負どころの3コーナーでも頑張って走っていましたが、直線入り口からのスピード勝負についていけず、最後までしっかり走ってはいたものの、結果、9着での入線となりました。
-----

なかなか厳しいですなぁ(´ヘ`;)

叩き2走目の上積みに期待をしましたが、厳しい結果に…
前走よりは全体的に良い走りだったとは思いますが、それゆえ逆に決め手不足が目立ってしまいました。
真面目な性格で頑張ってくれて、何とかしてあげたいところですが。。

昨年末に入着していたころからどうも成長が見られません。
進度が遅いだけだとは思いますが、最近の競馬は時間制限が厳しいですから。
次にどうすればいいかが難しいですが、とにかく、関係者コメントを待ちたいと思います。。

■7/28札幌6R 3歳未勝利(芝2000m)・良


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ】今日の負けは仕方なし、次が問題! @関係者コメント

2018-07-28 12:29:21 | 引退馬
札幌3Rで10着(最下位)となったキングオブハーツの関係者コメントです。

◇小崎騎手のコメント
「こちらが促していかないと進んでくれない形。芝やダート、距離などの問題ではなく、馬に気がないのが一番の課題でしょうか。雰囲気はある馬なのですが…。今日の感じであれば、むしろ1700mでスタートからハミをかけてガツガツ走らせてみるのも一つの手かもしれません」
◆クラブのコメント
前半から再三にわたってステッキが入り、鞍上に終始促されながらの追走。なかなかスイッチが入ってくれず、渋い面を露呈する格好となってしまいました。ただし、ここはひと叩きの意味合いが強かったのも事実ですので、今度は何とか変わり身を見せて欲しいところです。なお、次走については、レース後の馬の様子や出馬状況などを踏まえつつ、慎重に調教師と意見交換を続けていきたいと考えます。
-----

少し冷静になってきました。
小崎騎手の、「芝やダート、距離などの問題ではなく、馬に気がないのが一番の課題」とのコメントですが、まあ、今日の内容ではそう感じるのも仕方がないところでしょう。
そして、これは2番人気に推されたデビュー戦と同じ形になってしまったということでもあり、レース間隔がかなり開いたことで、馬がレースを忘れてしまったためにそうなった、とも考えられます。
状態が悪くて使えなかったのなら致し方なしですが、この馬にとってはレース慣れも重要なポイントだったんですよね。。

で、デビュー戦の後の失敗は、どう考えても2戦目で距離を延長したことかと。
2戦目のスタートしてから3コーナーまでの走りはとてもスムーズで、一度使ったことで馬が変わり、これは勝つんじゃないかと思って見ていたほどで、あそこで短い距離を試していればと悔やまれます。
今回も、一度レースを使った事で気持ちが入ってくれるとしたら、次走での一変を期待してもイイのではと思いますが、ただし、絶対に距離は短縮すること、これが前提条件になる気がします。
(小崎騎手も、短い距離でビシッとレースをさせた方が… と仰ってますし!)

ちなみに、芝ダートに関係なくデビューからの戦績を距離別に並べてみると…
1800m 7着/16頭  1.7秒差
2000m 7着/9頭   1.9秒差
2200m 11着/13頭 3.5秒差
2400m 10着/10頭 5.1秒差

たまたまかもしれませんが、距離が延びるほど着差も広がって…
次はさすがに距離短縮… ですよねぇ(^_^;


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】もう少しやれてもイイのに。。 札幌4R・9着

2018-07-28 11:32:58 | 引退馬
札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)に出走したシーザライトは9着でした。

【レース内容】
スタートは互角。池添騎手が出ムチをくれて先行、4番手の内で1コーナーへ。
向こう正面での走りはなかなかリズム良く見えましたが、勝負どころの3コーナー手前でペースが上がるとついていけず、3~4コーナーで位置どりを悪くしながら最後の直線へ。
完全にバテたようには見えないものの、脚は全く残っておらず、9着での入線となりました。
-----

こんなものなのでしょうか… (´ヘ`;)

うーん。。 本当はもっと深刻にならなきゃいけないのかもしれませんが…
キングオブハーツの酷いレースを見たおかげで、何だかすごく頑張ってくれた気がしています。
いや、(たとえ休み明けでも)この時期の未勝利戦で9着では全然ダメなことぐらい分かっていますが(^_^;

いやぁ、もう少しやれてイイし、やれる馬だと思うんですけどねぇ。
とは言え結果は結果ですし、まずは現状を受け入れて次を考えるしかありません。
とりあえず、大人しく関係者のコメントを待つことにします(。・_・。)

■7/28札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ】とんでもない逆噴射(>人<;)。。 札幌3R・10着

2018-07-28 11:05:52 | 引退馬
札幌3R 3歳未勝利(ダ2400m)に出走したキングオブハーツは10着でした。

【レース内容】
スタートは互角も、その後は前への推進力が無く、最初からジョッキーに促されながらの追走に。
道中もずっと走りにくそうでしたし、最初から最後まで全く見せ場なく、10着(最下位)での入線となりました。
-----

だから、ダートも距離延長もダメっしょ┐(´~`)┌ ヤレヤレ

なんだかもう、開いた口がふさがりません。。
こう言っては何ですが、信じて応援したこちらがアホみたいっす(^_^;
もちろん偉そうに何かを言える立場ではないですが、早く距離短縮、芝のレースを!と思ってしまいます。

以前も書きましたが、前走がまともな競馬らしかったのはダートではなく距離短縮のお陰。
この馬が一番いい走りをしていたのは2走目、芝2200m戦の3コーナーまで。
なので、芝の1800m以下をぜひ試してみて欲しいなぁと。
もちろん、最後は専門家の判断を尊重しますし、その上で信じて応援をするのが私の立場なのですが…

走る能力が無いわけではなかったのに、完全におかしくなってしまいました。。
何だか可哀相です。。(´Д`)ハァ…

■7/28札幌3R 3歳未勝利(ダ2400m)・良


Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】勝機あり! 7/28新潟7R・枠順&予想

2018-07-28 06:16:40 | 引退馬
■7/28新潟7R 3歳未勝利(芝1800m) 13:25発走



◎ ウェストブルック
○ ラティカ
▲ ディアローグ
△ ドゥマン
△ ムーランジュビリー
△ セルゲイ
△ アオイリョウマ
△ マイネルテンプス

ディアローグは2枠4番になりました。
新潟外回りの芝1800mは最初のコーナーまでが750mと極端に長く、枠による有利不利はないと思ってよいでしょう。
ディアローグとしては、長い直線での末脚勝負に備え、中団待機でリズムよく追走をしたいところです。
その上での懸念としては、内側で脚を溜め過ぎて、追い出しが他馬と一緒のタイミングになったとき。 トップスピードまでに時間がかかる本馬としては、出来れば徐々に勢いをつけて上がっていくような形になるのが望ましいです。
でも、戸崎騎手はそこまで面倒見てくれないかもなぁ(^_^;

相手は社台RHの1億円募集馬、藤沢厩舎のディープインパクト産駒ウェストブルックが筆頭でしょう。
同じ2枠からのスタートになりますが、向こうはデビュー戦3着から中5週での競馬。 新潟芝1800はどうしてもスローペースの瞬発力勝負になりがちで、ディープインパクト産駒にとってはこれ以上ない舞台と言って良いですから。。
ラティカ、ドゥマン、ムーランジュビリーあたりも怖いですが、とにかくウェストブルックを抑えること、ウェストブルックより早く仕掛けることが勝利への絶対条件になってきます。

いろいろと不安要素もありますが、ここで勝ち負けができれば、叩き2走目となる距離延長の次走で(勝手に決めてますが)勝ち上がる作戦が現実味を帯びてきます。
是非とも良い結果を出して、『Hiroo Day』を盛り上げて欲しいと思います!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】混戦期待! 7/28札幌6R・枠順&予想

2018-07-28 05:59:05 | 引退馬
■7/28札幌6R 3歳未勝利(芝2000m) 12:35発走



◎ オークヒルロッジ
○ ベリータ
▲ ショウナンワダツミ
△ カシノデジール
△ エンジェルリード
△ ウオンオルフェウス
△ ヒロシゲセブン

エンジェルリードは7枠10番になりました。
希望はもう少し内枠でしたが、まあ、こればかりは仕方がありません。
スタートをきちんと決めて、最初のコーナーまでにそれなりの位置を確保したいところです。

おそらくレースは平均ペースで流れるでしょうから、道中は中団より前めでスタミナを温存したいですね。
勝負どころで余力がなくなって、頭が上がってしまうのがこれまでの負けパターンですが、3コーナーからもう一段ギアを上げられる余力があるかどうかが分かれ道になりそうです。
ということで、勝負どころの3コーナーで、今回の距離短縮が吉と出てくれることを期待します。

相手関係については、オークヒルロッジ、サンライズコロン、ベリータ、ショウナンワダツミあたりを上位候補にしましたが、正直、どうにもならないような馬はおらず、このぐらいなら何とかして欲しいのが本音です。
でも、きっと相手もこちらのことを大したことないと思ってるだろうなぁ… 的な。。
いやいや、とにかくある程度混戦になると思いますので、バテない強みでしぶとく食い下がって欲しいです。
直線入り口で上位勢より前にいれば、意外に面白いレースになるかもしれません!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】相手揃ったが… 7/28札幌4R・枠順&予想

2018-07-28 05:45:18 | 引退馬
■7/28札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m) 11:15



◎ ディナミーデン
○ ブルレジーナ
▲ ホッコーエレノア
△ ピエナシニスター
△ パチュリー
△ シネマソングズ
△ アイムワン
☆ シーザライト

シーザライトは4枠5番になりました。
出来れば先行したい本馬にとっては、まあ、可もなく不可もなく、まずまず希望通りの枠だと思います。
デビュー前にはゲートの速さを称賛されていた本馬ですから、落ち着いてスタートを決めて欲しいところです。

今回はかなりの休み明けになってしまいましたので、正直、現時点でどこまでやれるかは未知数です。
ただ、まったくノーチャンスとも思えないですから、出来れば前々でレースを進め、札幌ダートの特徴である短い直線の入り口で、先頭に並びかける形を作って欲しいと思います。
そのためには勝負どころの3コーナーで置いて行かれないようにすること。 ペースアップを苦にせず前を追えるだけの脚が残っていれば、いきなり勝ち負けの競馬になってもおかしくないと思います。

強敵は前走1番人気のディナミーデン、ブルレジーナの2頭でこれが本命対抗。 ホッコーエレノア、パチューリー、ピエナシニスターあたりが差なく続く感じですが、シーザライトとしては何とかこの一角を崩したいところ。
意外にメンバーが揃った印象もありますが、勝ち上がりをめざすなら、ここでも掲示板は欲しいと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ】距離さえこなせば 7/28札幌3R・枠順&予想

2018-07-28 05:05:27 | 引退馬
■7/28札幌3R 3歳未勝利(ダ2400m) 10:45発走



◎ ロイヤルアフェア
○ サンライズコロン
▲ ファイトアローン
△ イグレット
△ テーオーエンブレム
☆ キングオブハーツ

キングオブハーツは7枠8番になりました。
7枠といっても10頭立ての競馬ですし、前半をゆっくり走るためのレース選択ですから、枠はどこでもOKです。
久々の競馬なのでスタートは心配ですが、2400mですから、多少の遅れは取り戻してもらうということで。。

展開はなかなか読みにくいですが、少なくともハイペースになる可能性は低いはず。
前半をゆっくり自分のペースで追走し、勝負どころの一歩手前で仕掛けていく形になれば面白いです。
ただ、距離適性の問題で、その時点で余力がなければ万事休す。 3コーナー手前あたりでついていけなくなり、ダラッと回って後方のままゴールという事にもなりかねません。
もちろん、そうならないことを祈って応援しますが、自信があるかといわれると、正直少し微妙です(^_^;

相手筆頭は…
と改めてメンバーを見渡すと、これは一体どうしたことか、このレース、勝ちそうな馬があまりいませんね(。・_・。)
それはもちろん歓迎すべきことですが、もしもこの中でも全然だったらと考えると、妙なドキドキ感があるのも確か。 勝って欲しい、勝てるのではと期待する気持ちと、ダメなんじゃないかという不安が交錯するレースになりました。
一応、本命対抗はロイヤルアフェア、サンライズコロンとしましたが、距離さえ克服してくれるのなら、キングオブハーツが勝っても全く不思議ではありません。
この際ですから、うまく立ち回って勝利をめざして欲しいと思います!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする