goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

サッカー日韓戦の国歌独唱が批判の的に・・・

2011-08-12 06:15:37 | その他
JCASTニュース 『日韓サッカー、ロック歌手の国歌独唱 「歌えてない」とネットで物議』
-----ここから引用(抜粋)-----
2011年8月10日のサッカーのキリンチャレンジカップ日本―韓国戦。試合は3対0で日本が勝利したが、ロックバンド、Aqua Timez(アクアタイムズ)の太志(ふとし)さんが歌った国歌が「あまりにひどい」とネットで非難が殺到した。

問題となったのは、試合前に行われた国歌独唱だ。韓国の国歌が歌われた後、アナウンスとともに、スーツに金髪の太志さんがピッチに登場。周囲に深く礼をしてから、「君が代」を歌い始めた。
元気な声で伸びやかな歌い出しだったが、「千代に八千代に」のころから高音部分が苦しそうになり、「さざれいしの」では無理矢理声を絞り出しているようだ。最後の「こけのむすまで」も変わった歌い回しだった。

太志さんは名の知れた人気バンドのボーカルだが、この国歌独唱があまりにも独特だったため、多くの書き込みがネットに寄せられた。「これはひどい」「歌い方はともかく音外してたな」「正直国歌では惨敗だった」「全然歌えてねぇ」と酷評するものが殆どで、軽い炎上状態になった。
-----ここまで引用(抜粋)-----

国際試合の前に国歌を演奏するというのは、その試合が国と国との名誉をかけた大事な一戦であることを宣言し、互いの選手(もちろん観客も含めて)が士気を高揚させるための大切な儀式です。
私は日韓戦を後輩と二人でテレビ観戦したのですが、残念ながらあの日の君が代は、少なくとも我々二人の士気高揚に繋がる国歌独唱ではありませんでした。

これは以前から気になっていたのですが、スポーツイベント(特にサッカーの国際試合)での国歌独唱においては、あまり奇をてらわずにきちんと君が代を歌える歌手を選んで欲しいと思います。(別に演奏流すだけでもいい!)
今回の件でも、太志さん個人を批判する気は毛頭ありませんが(彼は違うフィールドで活躍する人でしょうから)、正直言って太志さんを選んだ主催者側には猛省を促したいと思っています。

なんと言いますか、あまり国歌をぞんざいに扱ってはいけません。
今回に限らず、こういうことになると一生懸命歌った歌手の方も可哀相だし、選手、関係者、観客、テレビの前のサポーターなど、誰のためにもプラスにならないと思います。(Aqua Timezファンは嬉しいのかな?)

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【マカハ】8/21デビュー... | TOP | 【ステラリード】8/13大... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アタッキもってます)
2011-08-12 14:09:46
動画サイトで見ましたが確かにこれはひどい。
プロの歌手とは思えない外しまくりでしたね。
ただ君が代の君の意味を考えた時に、ひとりの若者が精一杯公の場で国歌を独唱したということには敬意を払っていいと思いますし多分「君」は嬉しそうにその歌を聴いて下さると思います。決して下手だとかひどいとかはおっしゃらない、素晴らしい国歌を感謝しますと。
だからこそ私は「君」を敬愛し未来永劫の栄を願います。君が代は国威発揚や士気高揚の道具ではありません日本が日本である理由を表現する歌と思います。まあ君が代って歌うと結構難しいですね。
返信する
Unknown (Az)
2011-08-12 14:43:19
アタッキもってますさん、こんにちは。

私も太志さんをどうこう言うつもりはないですが、主催者側に「面白そうだから今度はこいつに歌わせてみよう」みたいな軽い感覚があるとしたら、それは違う気というがします。
(そんなことはないと思いますが、もしもそうなら太志さんにも失礼)
でも、確かに君が代はちゃんと歌うのが難しい歌ですよね。
返信する

post a comment

Recent Entries | その他