ドゥオーモは、7月4日函館11R 巴賞(オープン・芝1800m)に団野大成騎手で出走します。
- 21.06.30 団 野 函館W良 5F 66.8-52.1-39.0-13.1(8) 馬ナリ余力
ラムダ(三未勝)馬ナリの内0.6秒追走同入
- 21.06.27 助 手 函館W良 5F 72.9-56.7-41.8-13.2(7) 馬ナリ余力
◇野中調教師のコメント 「30日にウッドで団野騎手を背に追い切りました。8歳の夏を迎えましたが、昨年と比べても特に変わりはなく、具合は決して悪くありません。休み明けでも力は出せる状態に仕上がっていますので、函館記念に向けてのひと叩きというか、メンバーや条件が合えばここでもチャンスはある。そう思っています」
-----
27、30日とウッドで追い切り、予定通り巴賞へ。特に30日は充分な時計が出ていますし、野中先生が仰る通り、「休み明けでも力は出せる状態に仕上がっている」のではないかと思います。
基本的にドゥオーモは叩き良化型な面がありますが、「メンバーや条件が合えばここでもチャンスはある」というのは当然そうあるべきだと思いますし、レースに出る以上は勝利、上位入線を狙っていきたいです。
もちろん、昨年同様に函館記念とのセットで考える部分はあるとして、少なくとも不良馬場でなす術もなかった前走・福島民報杯の口惜しさを晴らす走りを見せて欲しいです。
良い状態で出走し、ドゥオーモらしいレースをした結果、展開不向きなどで結果が出なければ、それはそれで仕方がないこと。まずは無事のゲート入り、そして不利やアクシデントの無いレースを期待します!
**2021/7/4函館11R 巴賞(OP/芝1800m)出走馬**
キングエルメスは、27日にシュウジデイファームへ放牧に出ています。
◇矢作調教師のコメント 「レースでもまだまだ遊んでいる感じで余裕がありましたね。距離はもう少しあった方が良さそうですので、函館2歳Sには向かわずに、1500m(8/22クローバー賞)か1800m(8/14コスモス賞)を試してから、その結果次第で札幌2歳Sの選択も視野に入れていければと考えます。まだまだ若さを見せますが、それほど頭の位置は高くなく推進力のある走り。実戦に行って力があるところを見せてくれました。また一頭楽しみが増えました」
◇石川代表のコメント 「週明けからウォーキングマシンに入れており、29、30日の馬体チェックにおいても異常は見られませんので、1日から跨っていく予定になっています」
-----
まずはレース後のダメージ、怪我などがなく良かったです。そして今後については、新馬から連闘で函館2歳Sに挑んだカイザーノヴァとは対照的に、キングエルメスは函館2歳Sをパス。「1500m(8/22クローバー賞)か1800m(8/14コスモス賞)」の結果次第で札幌2歳Sをめざす方針になりました。
先週のレースを勝った時点で矢作先生から「函館2歳Sありきではなく、先々のことも考えて」との話がありましたし、広尾TC『Online Racing Salon』の中では、坂井騎手が「函館2歳より札幌2歳S向きかもしれない」と仰っていますからね。もともと馬体の印象や血統からも1200m専用とは考えにくいタイプでしたから、私としては、この選択を目一杯前向きにとらえたいと思います(^^)
『Online Racing Salon Vol. 15 Hiroo no Reiwa 坂井瑠星騎手と共に』より一部抜粋
ー キングエルメスの新馬勝ち!ありがとうございました。
坂井J:いえ、こちらの方こそ素晴らしい馬に乗せていただきまして、ありがとうございました。デビュー戦から勝ち上がることができて良かったです。
- 坂井騎手は、兄カイザーノヴァにも騎乗していたこともありますが、父がロードカナロアに替わったことで、兄との違いは感じますか。
坂井J:カイザーノヴァ、パラスアテナ同様、テンションが上がりやすいのですが、エルメスは新馬の中ではとても落ち着いて走ってくれました。返し馬の時から、やや頭が高いのですが、兄のカイザーよりは高くならず、推進力はあると感じています。
- 母ステラリード、兄カイザーノヴァ同様夏の2歳新馬戦で勝ち上がったことになりますが、初戦を終えての感想をお聞かせください。
坂井J:正直、今回は能力の違いでだけで勝てましたが、1200mの馬ではないと思っています。返し馬の時点で「勝てるな!」と思いましたが、もっと距離が延びた方がさらに力が出せると思います。
- 芝1200mで勝ち上がりましたが、どのあたりの距離が合いそうでしょうか。洋芝適性はいかがでしょうか。
坂井J:今回の返し馬の時点で、1200mは本馬には短いと感じました。もちろん洋芝の適性も高そうで、問題なくこなしてくれました。これから成長していくにつれて速い上がりも期待できそうですし、洋芝だけではなさそうにも感じます。2歳戦なら、もう少し距離のある、札幌2歳ステークスの方が向くのかも知れません。
- ありがとうございます。それでは、本馬への期待のほどをお願いします。
坂井J:パドックで跨った瞬間もそうでしたが、返し馬に乗ってみて更に勝利を確信しました。カイザー、パラスアテナの同時期よりも期待値は高いかも知れませんね。今後良い成長をしてもらいたいです。
ちなみに昨年の札幌2歳Sは、坂井騎手&バスラットレオンが1番人気で挑んで3着でした。まあ、のちに桜花賞を勝つソダシとオークスを勝つユーバーレーベンが1、2着というレースでしたから、今にして思えば『致し方ない負け』かもしれませんが、それでも坂井騎手にとっては口惜しいレースだったことでしょう。
結果的にニュージーランドT、ダービーでバスラットレオンの鞍上にいたのは藤岡佑騎手だったことも含めて、坂井騎手には是非ともリベンジを果たして欲しいですし、(デビュー戦の勝ちっぷりを見る限りでは)その可能性が充分に感じられるコンビではないかと思います。
そうですねぇ、そのためにも、まずはコスモス賞又はクローバー賞でしっかり結果を残さないとイケマセン。矢作先生も「また一頭楽しみが増えた」と仰っていますが、今年の夏も2歳戦で相当に楽しませてもらえそうです!
【6/26札幌5R メイクデビュー札幌(芝1200m)でのキングエルメス:公式HPより】
シュウジデイファーム在厩のバスラットレオンは、場内で騎乗調教を開始しています。
◇石川代表のコメント 「ウォーキングマシン60分に加え、ハッキングを2000~3000m程度。これをステップとして、来週もしくは再来週ぐらいからBTC入りしていきたいですね。昨年と比べて馬体が引き締まり、普段の立ち居振る舞いもしっかりとしている感じでしょうか。年齢や経験を重ねた分、馬が大人になっているのかもしれません」
-----
何と言ってもG2ニュージーランドTを勝っての凱旋ですから、石川代表が「昨年より馬体が引き締まり、普段の立ち居振る舞いもしっかりとしている」と感じるのも当然といったところでしょうか。もともと少しボテッとした体型で、競走馬らしい身体つきになるまでに時間が掛かったタイプだけに、余計にそう感じられたのかもしれません(^^)
復帰目標の京成杯AH(G3)まではあと2ヶ月半ほど。来週、再来週からBTCに入って準備をすれば、きっと良い状態で復帰してくれるでしょうし、ひと回り成長した姿が見られるのではないでしょうか。
3歳春に結果を出して、休養とトレーニングを経て古馬に挑戦するストーリー―。。9月なんてアッという間だと分かっていても、やはり、待ち遠しいですねぇ(^^ゞ
【2021/5/30東京11R 東京優駿(G1/芝2400m)でのバスラットレオン:公式HPより】
◇小泉厩舎長のコメント 「休養を余儀なくされて、パワーが落ちてしまっている状況ですからね。現在はトレッドミルでキャンターを継続し、最低限の体力を戻しているところ。最初はフーフー言っていましたが、少しずつ馴染んできたように思います。今週末ぐらいから軽く跨って様子を窺っていきましょう」
-----
先週時点では『騎乗運動がいつ始められるか』が次のポイントだと思っていましたが、早くも今週末から軽い乗り運動が始まるとのこと。もちろん、慎重に様子を確認しながらになるでしょうが、(痛みがなくなってからは)思った以上に早いペースで回復しているようで良かったです。
今回の休養は舎飼いの期間も長かったですし、体力が落ちてしまって「最初はフーフー」言うのも致し方ないところ。まあ、傾斜6%(先週は4%)というのは相当な斜度ですから、それなりの準備運動にはなっているはずですし、きっと乗り運動も無難にこなしてくれるでしょう。
来週には、秋競馬での復帰に向けてまた一歩前進、という報告があることを期待します。
スピリットファーム在厩のグランソヴァールは、右前に疲れが出たことから、現在は曳き運動のみで様子を見ています。
◇明智代表のコメント 「レースから一拍おいて反動がきたということでしょうか。右前の裏が若干熱っぽくなり、もうひとつスッキリしない状況にありますので、近日中にも調教師に来場してもらい、獣医師検査を受けることになりました。それまでは大事を取って、朝晩の水冷を継続。曳き運動にとどめて様子を見たいと思います」
-----
「右前の裏が若干熱っぽく…」 というのはとても嫌な感じがしますが、前走後から、少なくとも先週までは目立った問題はなかったわけですから…。まあ、心配なのは当然として、検査結果が出るまでは何とも言いようがありませんので、今はとにかく、単なる疲れの所為であって欲しいと祈るのみです。
うーむ。。それ以外には本当に言いようがありません。。8月の新潟は無理としても、秋競馬のうちに復帰できるぐらいの症状であって欲しいと思いますm(_ _)m
【2021/6/12東京1R 3歳以上障害未勝利(芝→ダ3000m)でのグランソヴァール:公式HPより】