goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

2017年産馬名選挙 投票開始! なのですが…(^~^;

2019-02-12 22:29:04 | イベント・募集馬検討
2017年産馬を対象にした馬名選挙が始まりました。
自分の出資馬には出資口数分、非出資の馬には一票ずつの権利がありますので、しっかり投票したいと思います。

なのですが…
残念ながら、アレコレ考え抜いて応募した私の馬名は全てスルーされてしまい、ひとつも候補に残りませんでした。
いやぁ、こういう仕打ちって、意外に堪えるものですね(^_^;)
でもまあ、センスがないのは全て自分の所為ですから、誰に文句を言ってもはじまりません。
気を取り直して、候補に残った馬名をよくよく眺めたうえで、どの名前に投票するかを決めたいと思います。

候補馬名はコチラ↓からも確認出来ます。(それにしても… (´Д`)ハァ…)


ちなみにですが、もともと馬名選挙開始は、公式HP内で2/12 13:00〜と案内されていましたが、実際には、システムトラブルのためとの理由で大幅に遅れ、結局夕方の17:00頃開始に。。
正直、この手の話は毎度のことなので驚きもしませんが、こういうところは何とかして改善していかないと、新しく会員になった方とか、これから入会を考える方とか、いろいろ不安になると思うんですよね。
クラブの皆さんは、せっかく面白い企画(たまにつまらないのもありますが(^_^;))を頑張って提供しているわけですから、運営面の話を普通にやって頂くと、もっと安心して楽しめるクラブになると思います(^^ゞ


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はディメンシオンの重賞挑戦&2017年産馬名選挙開始!?

2019-02-12 05:42:20 | 競馬・一口馬主全般
昨日は2019年初勝利が期待されたしたグランソヴァールがあえなく7着…
中一週での競馬、降雪による突然の日程変更があったとは言え、休み明けを一度叩いて馬体も調子も悪くなく、相手関係的にもそれほど大きく負ける雰囲気はなかっただけに、正直、とても残念な7着敗退でした。
ただ、鞍上の戸崎騎手も尾関先生も、『現時点で考えられる敗因は距離、次走で短縮すれば…』との見解で一致しており、グランソヴァールに対する評価自体が下がっていないのは救いでしょうか。
レース後の様子次第で続戦とのことですから、尾関先生と厩舎の皆さんには、調子の維持、次走の選択といった難しい課題をクリアして、春の早いうちに2勝目をあげる作戦を成功に導いて欲しいと思います。

今週末は初の重賞制覇をめざしてディメンシオンが登場します。
本来であれば、他の馬に2019年初勝利を飾ってもらってからこのレースを迎えたかったのですが、なかなか思惑通りに事が運ばないのはいつもの事…。 初重賞制覇に加え、2019年出資馬初勝利の重責を背負って頑張って欲しいと思います。
馬の状態、仕上がりについて不安はないですし、重賞でも力は足りているメンバー構成。 距離は1ハロン短い気もしますが、もともと福永騎手は1400m歓迎との見解ですから、非常に期待が大きい一戦になります。
勝ち負けは時の運もありますが、春の大目標出走に向け、しっかり賞金を加算して帰ってきてもらいましょう!

その他では、先週末に入厩したナグラーダ、今週後半に栗東トレセン入りが予定されているストームハートと、今まで出遅れていた2頭の3歳馬が、ようやくデビュー戦出走に向けて動き出します。
ここまで入厩が遅れた理由は2頭で異なっていますが、過去の話は過去の話、要するに、ここから頑張って挽回していけばイイわけですから、まずはゲート試験合格までのプロセスを順調にこなして欲しいと思います。
春のうちに初勝利をあげるためには、『ゲートを受けて一旦放牧』みたいな作戦ではなく、当然のように『ゲート合格からストレートのデビュー』をめざすはず。。2頭はそのつもりでトレセンでのトレーニングを乗り越えて欲しいと思います。

それから、今週は2017年産の馬名選挙が始まります。
アナウンスでは本日、2/12が投票開始日となっていますので、クラブが選んだ候補馬名が明らかになりますね。
私が応募した馬名が入っているかどうか、センスの良い名前、格好イイ名前が候補に並んでいるかどうか… は別にして、今年は2週間の投票期間一発勝負になりますので、候補馬名が出揃ったら、どの馬名に投票するかを真面目に考えたいと思います。
私も一口馬主を始めた最初の頃(かな~り昔)は『名前なんて何でもOK』と考えていたのですが、馬名選挙をやるようになってからは、『やっぱり名前ってスゴク大事』と思うようになりました。
せっかくの機会ですし、2017年産出資馬たちにイイ名前がつくことを祈って投票したいと思います(^^)

<出資馬の状況>


<2019総合成績>


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナグラーダ】美浦トレセン入厩、まずはゲート試験クリアを!

2019-02-12 05:17:52 | 引退馬
ナグラーダは9日に美浦トレセンへ入厩。10日は坂路で59秒台を消化しています。

◇林調教師のコメント
「こちらの環境に馴染ませながら、まずはゲート試験合格にむけて調整を進めていきたいと思います」
-----

先週の近況で、「移動に備えて意識的にペースを落としている」旨の話があったので、今週中には入厩すると思っていましたが、すでに先週末に美浦トレセンに入ってくれたようです。
しかも翌日には坂路で乗られているように、全体的にイイ流れのまま入厩できたのはありがたいですね。
このままゲート試験合格、そして本格的な追い切りからデビューへと、順調に進んでもらいたいと思います。

そう言えば、今週半ば以降にはストームハート(Miss Fear Factor'16)が栗東トレセン入厩を予定していて、もしもそれが予定通りだとすると、中山開催への続戦が有力(検討中?)のカナロアガール、レースを終えたばかりのグランソヴァール、そしてナグラーダにストームハートと、3歳世代の4頭全てがトレセン在厩という状態になります。
だから何だという話ではないですが、これはこれで賑やかな感じがしていいですね(^^)

あとは、すでに勝ち上がっているグランソヴァール以外の3頭に、出来るだけ早めの勝ち上がりをと祈るのみ。
今年は未勝利戦終了のタイミングが早まっていますので、各陣営とも最初の1勝を必死で獲りにくるはずですから…
ナグラーダも入厩してひと息つく暇はありませんので、ゲート試験なんぞで引っ掛からないように頑張ってくださいっ!


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする