予想王TV@SANSPO.COM 『【ラジオN賞】ゼーヴィントが人気に応え重賞初制覇』
第65回ラジオNIKKEI賞(3歳、ハンデ、G3、芝1800m)は、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気ゼーヴィント(牡、美浦・木村哲也厩舎)が中団待機から直線鋭く抜け出して快勝。重賞初制覇を飾った。
ジョルジュサンクがハナを切り、ダイワドレッサー、キングハートでポジションが落ち着くと思いきや、向こう正面入り口でミエノドリーマーが一気に先頭に立つ。ゼーヴィントは好位の内をぴったり。3コーナーで再び先頭を奪い返したジョルジュサンクを各馬が追って直線へ。伸びてきたのは内から馬場の真ん中に進路をとったゼーヴィント。戸崎騎手のアクションに応えて重賞初Vを決めた。ゼーヴィントから1馬身1/4差でダイワドレッサー(9番人気)。さらにアタマ差でアーバンキッド(5番人気)。
ゼーヴィントは、父ディープインパクト、母シルキーラグーン、母の父ブライアンズタイムという血統。通算成績は6戦3勝。重賞初制覇。木村哲也調教師はラジオNIKKEI賞初優勝、戸崎圭太騎手は2012年に次いで2勝目。
-----
先行争いが収まった後も出入りのある流れとなり、ゼーヴィントは中団のイン。 正直、思ったより後ろの位置になっただけに、窮屈な競馬になると厳しいと思いましたが、直線でスンナリ馬場の真ん中に持ち出せたのが全てでした。
抜け出す時の脚色は他馬とはひと味違っていましたし、後続を千切っているのですから文句なしの完勝でしょう。
にしても、結局この馬が一番人気とは、皆さん、馬券を買うのが上手なんですねぇ(^_^;
ちなみに逃げの形が作れなかったロードヴァンドルが沈んだこと、大外枠のブラックスピネルが届かなかったことは想定の範囲内。 2、3着に入ったダイワドレッサーとアーバンキッドが思ったほど人気がなく、馬連35倍はとても美味しい配当になりました。
ただ、あまり手を広げていなかったので、三連系の馬券を取りのがしたのは残念です(´ヘ`;)
一時期は、ドゥオーモでこのレースを狙いたいと思ったこともありますが、あやめ賞でドゥオーモに0.2秒勝ったナイトオブナイツが、今日はゼーヴィントに0.5秒負け。 もちろん、単純比較は出来ませんが、ドゥオーモにはこの秋ゼーヴィントあたりと好勝負をしてもらわないといけませんので、無理せず北海道で英気を養う今の作戦は、結果的に正解だった気がします(^^ゞ
■7/3福島11R ラジオNIKKEI賞(G3・ハンデ・芝1800m)・良

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
第65回ラジオNIKKEI賞(3歳、ハンデ、G3、芝1800m)は、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気ゼーヴィント(牡、美浦・木村哲也厩舎)が中団待機から直線鋭く抜け出して快勝。重賞初制覇を飾った。
ジョルジュサンクがハナを切り、ダイワドレッサー、キングハートでポジションが落ち着くと思いきや、向こう正面入り口でミエノドリーマーが一気に先頭に立つ。ゼーヴィントは好位の内をぴったり。3コーナーで再び先頭を奪い返したジョルジュサンクを各馬が追って直線へ。伸びてきたのは内から馬場の真ん中に進路をとったゼーヴィント。戸崎騎手のアクションに応えて重賞初Vを決めた。ゼーヴィントから1馬身1/4差でダイワドレッサー(9番人気)。さらにアタマ差でアーバンキッド(5番人気)。
ゼーヴィントは、父ディープインパクト、母シルキーラグーン、母の父ブライアンズタイムという血統。通算成績は6戦3勝。重賞初制覇。木村哲也調教師はラジオNIKKEI賞初優勝、戸崎圭太騎手は2012年に次いで2勝目。
-----
先行争いが収まった後も出入りのある流れとなり、ゼーヴィントは中団のイン。 正直、思ったより後ろの位置になっただけに、窮屈な競馬になると厳しいと思いましたが、直線でスンナリ馬場の真ん中に持ち出せたのが全てでした。
抜け出す時の脚色は他馬とはひと味違っていましたし、後続を千切っているのですから文句なしの完勝でしょう。
にしても、結局この馬が一番人気とは、皆さん、馬券を買うのが上手なんですねぇ(^_^;
ちなみに逃げの形が作れなかったロードヴァンドルが沈んだこと、大外枠のブラックスピネルが届かなかったことは想定の範囲内。 2、3着に入ったダイワドレッサーとアーバンキッドが思ったほど人気がなく、馬連35倍はとても美味しい配当になりました。
ただ、あまり手を広げていなかったので、三連系の馬券を取りのがしたのは残念です(´ヘ`;)
一時期は、ドゥオーモでこのレースを狙いたいと思ったこともありますが、あやめ賞でドゥオーモに0.2秒勝ったナイトオブナイツが、今日はゼーヴィントに0.5秒負け。 もちろん、単純比較は出来ませんが、ドゥオーモにはこの秋ゼーヴィントあたりと好勝負をしてもらわないといけませんので、無理せず北海道で英気を養う今の作戦は、結果的に正解だった気がします(^^ゞ
■7/3福島11R ラジオNIKKEI賞(G3・ハンデ・芝1800m)・良



■実施概要■
【日程】 2016年9月18日(日)札幌・新千歳空港 10:00集合
【参加費】 お一人様5,000円(弁当代・移動費含む)
【申込締切日】2016年9月14日(水)
【定員】40名(最少催行人数20名)
【当日展示を行う募集馬】9月の全容公開をお待ちください。
■当日のスケジュール■
10:00 札幌・新千歳空港集合
未定(静内・木村秀則牧場、種馬場など)
18:00 札幌・新千歳空港解散
-----
今年の募集馬展示会は9月開催になりました。
例年よりも1~2ヶ月早いタイミングになりますが、10月や11月だと募集馬たちがそれぞれの育成場に移動したあとになってしまい、まとまって効率よく見学することが出来ないから、というのが理由だと思われます。
(全然、違う理由だったりして…(^_^;))
個人的には募集ラインアップは(予定でいいので)早めの発表、実際の募集開始、期間は例年通り(来年1月までが早期出資)がいいのですが、そのあたりも含めて9月の全容公開時に明らかになるのでしょう。
ラインアップに関しては、今度の募集には恐らくディープ産駒が入っていませんが、その分値段は落ち着きますし、ちょいと面白い顔触れになりそう。 ルーラーシップ、ハーツクライ、ヘニーヒューズの産駒とか、どんなラインアップになるのか楽しみです。
いずれにしても、北海道での展示会は年に一度のイベントで、私は無条件で参加をすることにしています。
北海道の美味しいものを食べるのも恒例行事ですし、適当に○○を××するのも東京とは違った趣がありますからね。 (○○と××には、それぞれの好みに応じて好きな言葉を当てはめてください(^^ゞ)
最近はホテルを確保するのが大変ですが、前泊、後泊の計画も、北海道ならではの楽しみです(^^)
