一般財団法人 知と文明のフォーラム

近代主義に縛られた「文明」を方向転換させるために、自らの身体性と自然の力を取戻し、新たに得た認識を「知」に高めよう。

楽しい映画と美しいオペラ―その23

2009-09-29 10:54:30 | 楽しい映画と美しいオペラ

楽しい映画と美しいオペラその23

      オペラの値段――
           
ミラノ・スカラ座とバーデン市立劇場

 芸術の秋という訳でもないが、今月は偶々オペラを3本観ることになった。ヘンデル、モーツァルト、ヴェルディと、とりわけ私の好きな作曲家の作品である。内容的にもそれぞれ大変興味深い上演だったが、今回は主としてオペラの入場料について書いてみたい。3上演の入場料に興味深い特徴があるし、オペラの入場料についてはよく質問を受けるからである。オペラの値段は高そうだ、というのはどうやら一般的な憶測のようでもある。

 確かにミラノ・スカラ座の入場料は高かった。出し物は『ドン・カルロ』で、これは1年も前から心待ちにしていたものである(13日、東京文化会館)。ヨーロッパのメジャー・オペラハウスの来日公演などほとんど観に行ったことはないのだが、演目とオペラハウスのこの組み合わせには格別の魅力があった。B席に40,000円(NBSの会員割引)もの大金をはたいた。そしてこの上演は、その投資額に十分に値するものだった。

 席は2階右翼の最前列。オペラグラスを用いずとも歌手の表情がよく見える。王妃エリザベッタを歌うバルバラ・フリットリを間近に見られたことはことのほかの僥倖。このオペラは何といってもエリザベッタのオペラである。王への忠誠と、義理の息子カルロとの愛の狭間で苦悩する彼女はまた、神と政治にも向き合わねばならない。まさに悲劇の王妃である。美しさと優しさ、それに稟とした強さ――これらを備えたソプラノはそういるものではない。フリットリはその数少ない存在であろう。

 このオペラはまた、フィリッポ2世、ロドリーゴ、宗教裁判長と、バスとバリトンが活躍する演目でもある。それぞれ実力のある歌手が揃い、聴き応えは十分。ダニエレ・ガッティの指揮するスカラ座のオーケストラも、ヴェルディの抒情と壮麗さを見事に表現した。

 次に観たのはヘンデルの『オットーネ』である(23日、北とぴあ)。ヘンデル没後250年を記念して日本ヘンデル協会が主催した上演で、指揮者の他はすべて日本人が出演した。主役のオットーネにカウンターテナーを起用し、オーケストラも古楽器を使用するなど、意欲的な上演ではあった。ただ、その意欲と表現されたものの間には、いささかの乖離がみられた。イギリス人指揮者の音楽作りには共感するところがあったものの、歌手、オーケストラともに、表現力に不足するものがあった。この上演は全席自由席で入場料が8,000円。ちょっと高いな、というのが正直な感想である(プログラムは充実した出来)。

 さて最後は『ドン・ジョヴァンニ』(26日、ミューザ川崎)。このチケットは、3,000円でモーツァルトのオペラが観られるという理由で買った。ウィーンの森・バーデン劇場という存在はまったく知らなかったし、二期会や藤原歌劇団の上演よりも安い入場料ゆえ、じつは期待もそれほどしていなかった。ところが嬉しいことに、予想外の素晴らしいモーツァルトを聴かせてくれたのである。私はためらうことなくブラヴォーを叫んだのだった。

 バーデン市立劇場はここ数年、毎年来日公演をしているようだ。今回の『ドン・ジョヴァンニ』も全国18か所での公演が予定されているらしい。日本公演にあたっては、毎年ソリストをオーディションで選んでいるという。ドン・ジョヴァンニはじめ主要キャストはダブルキャストで、日本で名前の知られている歌手はいない。しかしどの歌手も安定した歌いぶりで、芝居にも無理がない。とりわけドンナ・アンナを歌ったエステファニア・ペルドォモというスペイン生まれの歌手は素晴らしかった。最後のアリア「どうか言わないでください、いとしい人」は難曲だが、危なげもなく、きめ細やかに歌いきった。もう少し声に柔らかみが加われば、世界の檜舞台に出ていく人ではないだろうか。

 演出はオーソドックスなものながら、随所に気の利いた心配りをみせて、とても楽しい。オーケストラは27名と小編成で、その分軽快感にあふれている。モーツァルトの香りも十分に伝えてくれた。指揮者のクリスティアン・ポーラックの手腕だろう。

 席は4階左翼の最前列。一番安い席ながら舞台に近いだけに、歌手の表情もよく見てとれた。これはコストパフォーマンスのすこぶる高い上演だといえるだろう。しかし客の入りは60%くらい。何とももったいないことである。  

 結論を急ぐことにしよう。オペラの値段ははたして高いのだろうか。残念ながら答えは簡単ではない。『ドン・カルロ』には40,000円を投じたが、それに見合う価値はあった。安くはないものの、けっして高いものではなかったということだ。『オットーネ』はどうか。8,000円という金額はそれほど高額ではないけれど、受けた感銘は小さかった。残念ながら高いオペラだったということになる。『ドン・ジョヴァンニ』についてはもう言うことはない。いいオペラがこれほど安い値段で聴けたということは奇跡というほかはない。関係者の皆さんの努力に感謝したい。そしてその努力が、日本にオペラ愛好家をひとりでも増やすことに資するなら、まことに嬉しいことである。

●追記:公平を期すために、それぞれの公演の最高・最低席の値段を記す。
ドン・カルロ=59,000円/13,000円
オットーネ=8,000円/8,000円
ドン・ジョヴァンニ=12,000円/3,000円

『ドン・カルロ』
ドン・カルロ:スチュアート・ニール
エリザベッタ:バルバラ・フリットリ
フィリッポ2世:ルネ・パーペ
ロドリーゴ:ダリボール・イェニス
宗教裁判長:アナトーリ・コチェルガ
エボリ公女:アンナ・スミルノヴァ
ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団
指揮:ダニエレ・ガッティ
演出・舞台装置:シュテファン・ブラウンシュヴァイク

2009年9月13日 東京文化会館

 『ドン・ジョヴァンニ』
ドン・ジョヴァンニ:セバスティアン・ホロツェック
ドンナ・アンナ:エステファニア・ペルドォモ
ドンナ・エルヴィーラ:リタァ・シュナイダー
ドン・オッターヴィオ:ヴァレリィ・セルキン
レポレッロ:フゥベェルトゥ・クロッスセェンス
騎士長:ファルマァル・サァルゥ
ツェルリーナ:エヴァ・クゥムプミュロェァル
マゼット:イゴォロ・レェヴィタン
モーツァルティアーデ管弦楽団
バーデン劇場合唱団
指揮:クリスティアン・ポーラック
演出・監督:ルチア・メシュヴィッツ

2009年9月26日 ミューザ川崎シンフォニーホール

 2009年9月27日 j-mosa



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。