私の大好き

原村大好き!その記録です。
仕事はきついけど、大好きでいたい!

りんご

2018年09月03日 10時49分01秒 | 原村の記録
もう何年も何年も、原村へ行くたびにリンゴを買って帰りました。
夫の両親へのお土産です。
老夫婦2人へのお土産?っていうくらい、たくさん買って帰ります。
この間買って帰ったんだから要らないかな?なんて思い、「原村行くけど要りますか?」ときくと大抵「要る」と答えました。


とにかく365日リンゴを食べていました。


夏のリンゴはたいして美味しくないでしょ。
桃だってブドウだって、梨だって美味しいよ。
と思いましたが、リンゴを持っていくといつも嬉しそうに受け取ってくれました。




原村自由農園に早生のリンゴが並び始めました。
並んだリンゴを見たらボォっと眺めてしまい、急に寂しくなって泣きそうだった。


買わなくていいのか…。












でも、買って帰りました。
8月30日は、父の命日。
お墓参りに行って、原村のりんごをお供えしてきました。







墓地の近くのカフェで夫とランチです。







信州散歩を終えてから

2018年09月03日 10時13分00秒 | 原村の記録
信州散歩を終えて、私に残された原村時間は3日半。
焦る必要もないけど、やることも色々あります。



まずは、テレビの配線。
夫の母のDVDレコーダーを原村で使おうと持ってきていました。
8月の初めに一回トライしたのですが、わからなくなってしまい断念。
みんなが帰ってから、再チャレンジです。


復元できるように、まずは現状の写真を撮ってから。




取説だって読んだし、ケーブルテレビのチューナーとの関係だって確認しました。
チャンネルだって、岡谷・諏訪に設定したし。
LCV(ケーブルテレビ会社)にちょっと電話で聞いたりして。
BSを録画するのは断念して、地上波だけ録画するように設定しました。


誰かに頼むというのもありなんですが、私はこういう時しつこいのだ。
頑張りました。








さて、布団カバーの洗濯や布団干しだってやらなくては。
台風が近づいている。
これは急がなくては。






やっていて思った。
布団カバーってかけるの面倒くさい。
もう、かけない。
寝る人にやってもらおう。
そうだ。それがいい。


ということで、原村で初めてAmazonにぽちっ。
原村でも翌日に届くんだな。
便利~~。




布団カバーしまう場所を確保しました。







2階の布団も全部下におろしたので、よし!掃除だ!!
三段ベッドだって、一人で動かしちゃうよ。
やると決めたら、私はしつこいのだ。




この後、2階の自分の部屋の模様替えもしました。


のんびりだけど忙しい原村です。




信州散歩

2018年09月03日 09時31分00秒 | 原村の記録
20日にさっこが帰って一人になった翌日、信州散歩に出かけました。


御代田町にある「浅間縄文ミュージアム」へ、1時間半ほどのドライブです。
縄文のスーパースターは上野に集結している時期ですが、「そんなときこそ各地のスーパーサブが展示されているのだ!」という記事に後押しされて行ってきました。


大門街道を北上し、白樺湖、蓼科牧場を抜け、佐久平に向かって降りていきます。
軽井沢の少し手前って感じです。





こういう小学生向けの展示に毎度反応する私。
触らせてくれる展示大好き。





上野の法隆寺宝物館的な展示方法です。





うまく写真が撮れないけど…。







「ともぞう」というあだ名がつけられている土偶。
分かるけどね…。
自分だけの呼び名をつけて、自分の心の中だけで呼んでいることがあるから、あんまりはっきり「ともぞう」と言われてもね。





ほんと、面白い。







10年以上前に、山梨考古学博物館で「顔」がついていることに着目した縄文の特別展を見に行って、衝撃を受けたことがあります。
なんで、注口土器に顔をつけようと思ったかね。





成長した証か、亡くなった子供を偲んでかはわかりませんが、何千年前も今も共通の気持ちを感じます。





お昼は簡単にお蕎麦で。





と、そのお蕎麦を食べた直後にパン屋さんに吸い込まれる私。
たくさん車が停まっていたのと、景色が見たかったのと、ちょっとお腹が物足りなかったのと。
浅間山には、雲がかかっています。


パン屋さんからの景色





シャインマスカットのぱん。コーヒーは無料サービスでした。





佐久平の景色です。









原村へ向かってドライブをしていたのですが、佐久から諏訪に向かう道は中山道の道筋だと気づいて、少しキョロキョロしながら走っていました。
何か痕跡は無いかなぁと思って。

あった!見つけた!
「望月宿」の文字に、気ままに右折して寄り道です。



「望月歴史民族資料館」








展示されていたのは…。


平安時代から望月周辺には「牧」があって朝廷に馬を献上していたいう話、割と最近どこかで知ったような気がする。



日露戦争の勝利を祝って、地域から何千人も集めていた運動会についての特別展示もやっていました。



縄文の展示もあって、ものすごく味わい深い土偶が二つありました。
写真を撮りたかったのだけど、写真禁止で…。
いまだに、こっそり撮ってくればよかったって思っているくらいです。
なにしろ、私のために電気をつけたくらいで誰もいなかったしね。
あーあ、真面目か!




本陣・真山家
宿場町の風情が残った町並みでした。





そのあとは、雨境峠辺りの蓼科牧場でお馬さんに挨拶したり。







以前から興味のあった「陶仙房」に寄って、原村で使う自分用の陶器のカップを買ったり。


最後に、「河童の湯」でゆったりして帰ってきました。






浅間縄文ミュージアムで、我慢できずにガチャガチャやってしまいました。
持っているものとかぶりませんようにと祈りながら。

かぶらなかったよ🎵
「縄文のヴィーナス」をゲットした‼️