私の大好き

原村大好き!その記録です。
仕事はきついけど、大好きでいたい!

やることがない…

2016年12月26日 08時53分00秒 | 原村の記録
お仕事が一段落して、原村へ行ってきました。
母と弟が来る予定でしたが、弟が体調崩し、まさにドタキャンです。
体調ですからやむを得ません。

もちろん、私は原村行きを中止するつもりはありませんでしたが、待ち合わせの時間を気にする必要も無し。

気になっていたエアコンの掃除を始めてしまいました。
原村でどうしてもやらなくてはいけないことも無いしね。

そうこうしているうちに、母だけ原村へ行きたいと連絡が。
掃除を切り上げる理由ができたので、出発することになりました。

買い物済ませて、夕方はウトウトお昼寝。
温泉行って、夕飯食べて。
特にやることないからね。
母のパソコン遊びのお手伝いを少しだけしました。

何となく雲が気になる2日目。
やること無いしな。



ランチは「旁」

今回は天ぷらのセットにしてみました。



美味しかったんだけど、天ぷら一人前がちょっときつい。
お店の問題ではなく、私の問題。
もたれる感じで、あっさりしたものを好むお年頃ということだと思います。

弟が気になるので、母が帰京すると言い出しましたが、その前に少しドライブを。

リゾナーレにも寄りました。
ここのブックカフェが好きなんです。
1冊読みたい本があったけど、ここでは買わず、あとから中古をポチっと。
こんな人がいるから、街から本屋さんが無くなっていくんだと思うのですが…。
本当にごめんなさい。
分かっているんだけど、値段に負けて中古やKindleに走ってしまいます。

刺繍の本も可愛くて、座ってじっくり眺めてました。
刺繍なんてやったことないけど、超可愛い🎵
私にできるかな?
できないかな…。

母を小淵沢まで送り、原村へ戻りました。
またまた、お昼寝してたらあたりは真っ暗。
温泉にも行かず、夕飯食べて静かに静かに暮らします。

3日目は青空です。

朝ごはん済ませて片付けて帰ろうかなと思っていたら、鍋の中に残った豚汁を発見。
あぁ、食べるの忘れてたよ~😓
捨てるのも忍びない…
持って帰るのもめんどくさい…。

ということで、昼御飯までいることにしました。

焚き付けを集めたり。



この場所に枝が放置されているのが気になって、全部撤去しようと思ったら、枝がいい感じに乾燥しているんです。
やっぱりほんの少しでも「屋根の下」というのは効果があるみたい。



サイズを測って、薪の棚を購入です。
ポチっとね。
私はお店で衝動買いはしないんだけど、家にいるときよく買い物をします😜

次回設置しよう!
きちんと焚き付けの長さに折ってから棚に積んでおけば雑然とした印象にはならないのでは。

私が目指している「家回り」は、農家のイメージ。
農家の家回りは、適当に物が積んであることがなくきれいなので、いつも感心しています。
洒落た物が置いてある訳ではなく、とにかくスッキリとしているんです。
農作業を効率的にやるためには必要なんでしょうね。

我が家は程遠いんだけど、目指しています。

残った豚汁にうどんを入れて、簡単昼食を済ませ、水抜きをして帰りましょう。
我が家の庭からは八ヶ岳は見えないけれど、道に出ると美しい八ヶ岳が!!

駄目だぁ!
そう簡単には帰れないわ。

まるやち湖



農場



寄り道にしてはちょっと遠いけど「平沢峠」から。



高速道路は快調でした。
ラジオを聴きながら順調にドライブ。
トイレ休憩に双葉SAに寄り、駐車場に車を停めた瞬間に、ラジオから有馬記念のファンファーレが!
「あ、双葉SAにはテレビがあったはず!絶対有馬記念が映ってるはず!!」と、車から降りてダッシュしました。
やってましたよ
どちらかと言うと、サトノダイヤモンドに勝ってほしかった私。
ギリギリでキタサンブラックをかわした展開に「お~~」と、声を出したくなったのですが、ちゃんと我慢しましたよ。

実は少し買ってました、有馬記念…
何でも「ポチ」とできるって怖いね
まぁ、サトノダイヤモンドの健闘で損害が多少減っただけで、トータルでは負けております…。

特にやることもない原村で、ゆっくり、静かに暮らしてまいりました。

特にやっていることもないので、ブログもとりとめのない内容になってしまいました。

ついでに、クリスマスの日のポインセチアを。