銭湯は練馬区平和台の須賀乃湯。
駅から15分、周りに商店街もなく、何か唐突に現れる唐破風の江戸前銭湯。
番台式。入ると目に入るのが脱衣所の男女境にある看板。文京区の月の湯にあるような懐かしい感じの小さな看板が並んでいる。浴場広告を扱っていた敬心社の看板を筆頭に電気屋さんやスナック、おすし屋さんの看板など。おすし屋さんの看板には「上寿司450円」とあるのでかなり古そう。
可笑しいのが、広告の入らない空きスペースに設置された看板。なぜか「ベルサイユ寺院」と「イスラム寺院」の絵が掛けられている。
たぶん「ベルサイユ寺院」はベルサイユ宮殿だし、「イスラム寺院」はタージマハル廟と思う。なんだかチープな感じでかわいらしい。
浴室も変わった造り。普通、浴室奥に水平に設置されている浴槽が縦に出っ張るように置かれ、その脇に薬湯用の小さめの浴槽がひとつ。たぶん、浴槽を突き出すことによって洗い場は減るけれど、その分お風呂は広くなるという理由かな。マニアなのでこういう変わった設計はとても嬉しい。でも、お湯に浸かっていると普段と違う体の向きのせいかどうも落ち着かない。なので、普通通りに設置されている薬湯に入る。他のお客さんもなぜかこっちの小さな浴槽に入ってくる。
ペンキ絵は中島絵師の川の絵。女湯は富士山。桶も須賀乃湯オリジナルの黄色い桶と気合が入っている。お湯も柔らかい感じで気持ちが良い。
上がって番台の女将さんに話を聞くと、昭和30年の建物との事。お客さんはそれほど入っていなかったが実に良い感じの貴重な銭湯だった。
駅から15分、周りに商店街もなく、何か唐突に現れる唐破風の江戸前銭湯。
番台式。入ると目に入るのが脱衣所の男女境にある看板。文京区の月の湯にあるような懐かしい感じの小さな看板が並んでいる。浴場広告を扱っていた敬心社の看板を筆頭に電気屋さんやスナック、おすし屋さんの看板など。おすし屋さんの看板には「上寿司450円」とあるのでかなり古そう。
可笑しいのが、広告の入らない空きスペースに設置された看板。なぜか「ベルサイユ寺院」と「イスラム寺院」の絵が掛けられている。
たぶん「ベルサイユ寺院」はベルサイユ宮殿だし、「イスラム寺院」はタージマハル廟と思う。なんだかチープな感じでかわいらしい。
浴室も変わった造り。普通、浴室奥に水平に設置されている浴槽が縦に出っ張るように置かれ、その脇に薬湯用の小さめの浴槽がひとつ。たぶん、浴槽を突き出すことによって洗い場は減るけれど、その分お風呂は広くなるという理由かな。マニアなのでこういう変わった設計はとても嬉しい。でも、お湯に浸かっていると普段と違う体の向きのせいかどうも落ち着かない。なので、普通通りに設置されている薬湯に入る。他のお客さんもなぜかこっちの小さな浴槽に入ってくる。
ペンキ絵は中島絵師の川の絵。女湯は富士山。桶も須賀乃湯オリジナルの黄色い桶と気合が入っている。お湯も柔らかい感じで気持ちが良い。
上がって番台の女将さんに話を聞くと、昭和30年の建物との事。お客さんはそれほど入っていなかったが実に良い感じの貴重な銭湯だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます