ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

群馬県伊勢崎市の赤堀花しょうぶ園では、アジサイの花もよく咲いています

2015年06月14日 | 旅行
 群馬県伊勢崎市下触町にある赤堀花しょうぶ園では、ハナショウブ(花菖蒲)の花が一面に咲き誇っています。咲き誇るハナショウブの花の周囲では、アジサイ(紫陽花)の花も見ごろを迎えています。

 国指定史跡「女堀」という史跡の水路跡に水を張り、ハナショウブを多数植えたものが赤堀花しょうぶ園です。この「女堀」の堤には、ソメイヨシノの木などが植えられ、いい木陰をつくっています。

 その木々の木陰の中で、アジサイ(紫陽花)の低木が植えられ、花をよく咲かせています。





 薄い青色の花、少し青紫色の花、薄い赤紫の花と多様です。







 日本のアジサイの原種であるガクアジサイ(額アジサイ)もよく咲いています。





 日向(ひなた)に植えられたアジサイの低木もありますが、木陰で咲くアジサイの花の方がなんとなく美しくみえます。。

 赤堀花しょうぶ園を訪ねた日は、ほぼ快晴の蒸し暑い日でした。このアジサイを観賞する時は、小雨などが降る天候の方が、アジサイの持つ情緒を感じられたようです。

 「女堀」の堤の周囲に植えられたアジサイの木は、よく手入れされているものと、あまり手入れされていないものが混在していました。。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花の花 (JUMPER)
2015-06-14 06:26:38
6月の紫陽花の花は、情緒があっていいです。
額紫陽花の花が綺麗で、好きです。
紫陽花となると、鎌倉のお寺などで拝見したことを思い出します。
返信する
紫陽花 (外郎太郎)
2015-06-14 08:23:02
6月に、北鎌倉の明月院に行くと、紫陽花の花が満開です。
切り通しの道を入っていくと、紫陽花が参道に咲く明月院が出てきて、晴れやかな気分になります
明月院は、奧では花菖蒲も咲いています。
返信する
紫陽花・・ (こだる)
2015-06-14 08:23:09
紫陽花の季節なんですね・・こちらでもそろそろ咲いてくるでしょう。
同じ色でも少しずつちがっていて楽しめますね。
ガクアジサイは日本の紫陽花の原種だったのですね~、
ひとつ物知りになりました(^^)
返信する
こだる様 (ヒトリシズカ)
2015-06-14 09:54:38
こだる様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

額アジサイ自身は、日本に自生するものです。
額アジサイなどの日本の植物を、江戸時代には長崎の出島から、オランダなどに向けて、何回も計画的に持ち出されました。多くはインド洋を越えることができず、枯れましたが、いくつかは欧州に到達し、品種改良が行われたそうです。

時代は少し後ですが、シーボルトが日本の植物を調査し、アジサイを調べ、お気に入りになったことはよく知られています。植物調査は薬草としての意味があったようです。

閑話休題。
豪華なジャーマンアイリスのルーツは、日本のシャガという説が有力です。素朴なシャガの花を、ジャーマンアイリスまで品種改良する作業には頭が下がります。
現在の派手なユリも、日本のヤマユリがルーツとの説が有力です。欧州の植物学は奧が深いです。

ただし、平安時代以前に中国から朝鮮半島経由で、日本にはいろいろな植物が持ち込まれ、四季がはっきりし、高温多湿の日本に定着したものも多数あります。何が日本ルーツかはなかなか微妙です・・
返信する
紫陽花 (だるま大師)
2015-06-14 16:47:27
都内でも、各所で紫陽花の花がよく咲いています。
紫陽花は、何となく、日本的な情緒を感じる花です。
紫陽花をみると、少しは涼しげな気がします。
返信する

コメントを投稿