ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

高崎市吉井町にある小串カタクリの里では、カタクリの花が満開です

2015年03月31日 | 旅行
 高崎市吉井町小串(おぐし) にある小串カタクリの里では、カタクリの花が満開です。

 カタクリの花は、小串カタクリの里の急斜面のほぼ全面にわたって咲いています。ちょうど見ごろを迎えています。





 小串カタクリの里の急斜面は、国道254号のすぐ側にあり、普段はごくふつうのうっそうとした雑木林と思って通過しているところです。

 ここは3月下旬ごろになると、斜面にカタクリの花があちこちに咲き、春の訪れを伝えます。







 斜面の雑木林の中には、ツバキの木も生えていて、その赤い花が綺麗です。



 この赤い花がしおれて、斜面のカタクリの花の上に落ちたものは、緑色の中に赤い花が点在していて、そのコントラストも美しい風景です。

 この小串カタクリの里は、地元のボランティアの方々が手入れしているからこそ、毎年春にはカタクリの花が咲き誇ります。人里としての手入れがカタクリを咲かせています。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片栗の花 (左門豊作)
2015-03-31 06:07:27
桜が咲き始めるころは、片栗も咲くようで、郊外の雑木林では咲いています
よく晴れると、花の開きもいいようです。
早朝に行くと、まだ花が開いていない時もあります。
約1週間の短い花だそうですが・・
かたくりの花 (ルバーブ)
2015-03-31 07:40:48
里山の雑木林の中には、かたくりが密やかに咲いている場所もまだあります。
暖かくなって、雑木林の中を探すと、春の野草が咲いています
かたくりの花は気品が感じられます。
片栗満開 (ほどほど)
2015-03-31 09:55:42
関東各地の里山では、あちこちで片栗の花が咲いています。
多くの自生地は、やはり地元のボタンティアの方々が手入れをしているので、毎年花が咲くようです。
多くの地元のボタンティアの方々にありがとうと言いたいです。
見事なカタクリですね(^^) (塩爺)
2015-03-31 14:01:13
カタクリは咲くまで七年かかると聞いた事がありますが手入れをする方も大変だと思います!
お陰さまで見事なカタクリが拝見出来て有難いです(^^)
塩爺さま (ヒトリシズカ)
2015-03-31 18:25:34
塩爺さま

いつもコメントをいただき、ありがとうございます。

埼玉県のいくらか郊外では、あちこちの里山で、カタクリの花が群生して咲いています。

塩爺さんが、国営武蔵丘陵森林公園でカタクリの花を撮影する際に、ローアングルの位置をとるのに苦心されたように、この小串カタクリの里でも、敷物を持参し、地面に寝そべって撮影されている方がいました。いい写真を撮影する覚悟・努力が違うなと、感心しました!

コメントを投稿