愛知県の東側に位置する豊橋市は、粉雪が時々舞う寒い日が続いています。晴れているのですが、時々急に風が吹き、曇りになって粉雪が舞います。かなり大きいボタン雪のような時もあります。この寒さのためなのか、向山緑地にある向山梅林園は梅の一部が咲き始めたばかりでした。早咲きの梅の木が何本か花を咲かせています。
梅林園は、樹齢が35年程度の早咲きや遅咲きなどの梅の木が27種類・約400本植えられているそうです。公称、1月下旬から3月上旬までが開花期です。現在は、梅林の中で、咲いている梅の木が飛び飛びにある程度です。


梅林の入り口付近に、ピンク色の「うめまつり」の登りが何本か立ち、梅の花が咲き始めたことをアピールしています。

梅林の真ん中には、饅頭などの和菓子を食べさせる茶屋が出ています。梅見の人があまり通らないので、売り子の方は手持ちぶさたの感じです。
ヒヨドリが何羽か、梅の木などに留まって盛んに鳴いています。まだ咲いていない梅の木の根元に、地味な感じの野鳥が2羽いて、地面をつっいていました。人影に驚いて、木の枝に飛び上がります。アオジでした。


アオジはホウジロの仲間で、目の周りがパンダのように黒い鳥です。まるで、サングラスをかけているような感じで、“人相”が悪い野鳥です。ところが、春の恋の季節になると、美しい鳴き声で歌う野鳥です。見た目はやや不良風なのですが、実はなかなかの美声の持ち主で、聞き惚れます。
薄暗い森陰にいて、あまりうまく撮影できていません。お腹部分の縞々模様の黄色がやや薄い感じです。「アオジ」と呼ばれながら、羽根には青色は入っていません。
テレビのニュースは日本海側の福井県では大雪によって鉄道などの交通網が麻痺していると伝えています。天気予報は石川県から新潟県にかけても大雪だと伝えています。その大雪の影響を受け、岐阜県や愛知県、三重県なども時々、粉雪が降っているようです。岐阜県西部の関ヶ原町は雪とのことです。名古屋市は冬が意外と寒い時もあることを知りました。日本は多種多様な季節が持ち味のようです。
梅林園は、樹齢が35年程度の早咲きや遅咲きなどの梅の木が27種類・約400本植えられているそうです。公称、1月下旬から3月上旬までが開花期です。現在は、梅林の中で、咲いている梅の木が飛び飛びにある程度です。


梅林の入り口付近に、ピンク色の「うめまつり」の登りが何本か立ち、梅の花が咲き始めたことをアピールしています。

梅林の真ん中には、饅頭などの和菓子を食べさせる茶屋が出ています。梅見の人があまり通らないので、売り子の方は手持ちぶさたの感じです。
ヒヨドリが何羽か、梅の木などに留まって盛んに鳴いています。まだ咲いていない梅の木の根元に、地味な感じの野鳥が2羽いて、地面をつっいていました。人影に驚いて、木の枝に飛び上がります。アオジでした。


アオジはホウジロの仲間で、目の周りがパンダのように黒い鳥です。まるで、サングラスをかけているような感じで、“人相”が悪い野鳥です。ところが、春の恋の季節になると、美しい鳴き声で歌う野鳥です。見た目はやや不良風なのですが、実はなかなかの美声の持ち主で、聞き惚れます。
薄暗い森陰にいて、あまりうまく撮影できていません。お腹部分の縞々模様の黄色がやや薄い感じです。「アオジ」と呼ばれながら、羽根には青色は入っていません。
テレビのニュースは日本海側の福井県では大雪によって鉄道などの交通網が麻痺していると伝えています。天気予報は石川県から新潟県にかけても大雪だと伝えています。その大雪の影響を受け、岐阜県や愛知県、三重県なども時々、粉雪が降っているようです。岐阜県西部の関ヶ原町は雪とのことです。名古屋市は冬が意外と寒い時もあることを知りました。日本は多種多様な季節が持ち味のようです。