
鋼板を切断加工する機械の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金で使う主な鋼板は鉄板・ステンレス板・アルミ板・銅板です。

▲ シャーリングマシンの正面・操作部です 材料の切断寸法などを入力します
鋼板を切断することを「シャーリングする」とも言います。

▲ 現在は不要な残材などを細かくする為に使っています

▲ 右の当てに板をつけて奥に送り込み ペダルを踏むとカッター(刃)が降りてきます

▲ 裏から覗きこんだ写真です 一番奥銀色の部分が刃です上からも刃が降りてききて板を切断します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


NCT加工機の手「クランプ」についての説明です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
NCT(ターレットパンチプレス)は金型を組合せて薄板鋼板をプレス加工します。

▲ NCT加工機のコンソール(操作盤)とNCT加工機本体です
「クランプ」は薄板鋼板を固定してプログラムが指定した加工位置まで移動させる機構です。

▲ クランプがアルミの材料を手で掴む様に固定した状態です
作業者はボタンを押すだけで後は全てNCTが行います。

▲ プログラムが指定した(X,Y)座標の通りにクランプが金型の下まで材料を移動させます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


プレスブレーキ(曲げ加工機)のバックゲージを紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属板を曲げる加工機を「ベンダー」または「プレスブレーキ」と言ってます。

▲ バックゲージを立てた状態 (この状態ではバックゲージは機能しません)
昔は材料に直接線を引いて(キズを付けて)金型の位置を微調整しながら曲げていました。

▲ バックゲージを下した状態 矢印の先の面に板金材料を当てれば位置が決まります
人の勘による精度の悪い作業から解放されたのがバックゲージ(突き当て)の登場でした。

▲ 実際に板金材料をバックゲージに当てた状態です 上下に有るのが曲げる為の金型
現在はプログラムですが当初は手動だったので1曲げごとに手動で位置を決めていました。

▲ 機械を作動させると板金材料が上下の金型に挟まれて 指定の位置で指定の角度に曲がります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金加工で使う工具、錐(きり)についてです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属板に穴やネジを加工する工具として「錐」(きり)があります。

▲ これは3φの穴をあける為の錐「ドリル」です
穴をあける錐を「ドリル」、ネジを加工する錐を「タップ」と言っています。

▲ タップの錐 奥がM4タップ 手前がM2.6タップ 用です
ドリルは「ボール盤」タップは「タッパー」という専用の機械に装着して使います。

▲ M4タップの先を拡大してみました
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


NCT加工機は材料から必要な形を切り取ります。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
NCTとはNC Turret punch press(自動制御付きターレットパンチプレス)の略です。

▲ 材料:保護シートを貼ったアルミ板(1000×2000mm)です 右にあるクランプ(3個所)で固定します
一般的なプレスと異なり汎用型(形状は●・▲・■の三種類)をプログラムにより組合せて加工します。

▲クランプは材料を固定した状態で 打ち抜きたい位置へ移動させます(写真は金型で打ち抜いてるところ)
丸井工業は現在約数百種類のNCT用の金型を保有しています。 NCT保有金型一覧(丸井工業HP内で一部紹介)

▲加工が終了してホームポジションに戻って来た材料 必要な形に切り抜かれています

▲ NCTの金型(丸型) 上側の筒状の物と下の円形状の物が一対で1つの金型です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |