
作業者の手作業による技術の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金で使う最新鋭の加工機は精度・スピードともに人間がとても真似することは出来ません。とは言っても最新鋭の加工機を並べただけでは精密板金加工はできません。人の勘と経験による手作業は重要なノウハウであり先輩から受け伝えられた技術を今も大切にしています。

▲溶接作業

▲作業者は製品のひとつひとつを目と定規などで確認します

▲溶接作業全般は多くの練習と経験を含め費やした時間が作業者の技量になるとも言えます

▲溶接の熱で変形した製品を手作業(勘と経験)で修正します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ステンレス(SUS)丸棒とステンレス板を使った溶接組立の加工例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲直径240mm SUS(ステンレス)丸棒とSUS板を溶接で組立てた加工

▲丸棒の溶接は位置出しが難しいです

▲溶接個所を拡大
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ハーフパンチを使ったスポット溶接の位置決めについて紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ハーフパンチは板金部品の溶接組立作業効率をUPします。部品の位置を決める為にハーフパンチを使います。ハーフパンチとは穴をあけきらない状態で止める「半抜き」加工のことです。

▲スポット溶接で組立てるパネルの部品

▲ハーフパンチ凹が裏面から表面に向けて加工してあります

▲ハーフパンチ凸を 本体部に加工した凹に差し込み位置決めをします

▲スポット溶接・アルゴン溶接によって組立 パネル裏面

▲溶接の跡などをグラインダーにより削り慣らした状態 パネル表面

▲表面には黒のメタリック塗装 溶接の跡は綺麗に無くなります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


鋼板を折り畳む曲げ加工「ヘミング曲げ(あざ折)」について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工は鋼板を正確な角度に曲げることができます(鋭角・鈍角・曲線的な曲げ)。ヘミング曲げは先ず鋭角に曲げてからさらにそれを押し込んで平らに潰すので板厚が倍になり強度が増します。

▲板厚0.5mmの鋼板を使ったカバー カバーの外周をヘミング曲げ加工

▲ヘミング曲げ(鋼板を折り畳んだ加工)を横から拡大

▲カバーの内側です 穴の空いた曲げ部分と右側の曲げ部分がヘミング曲げです

▲ボールペン先端部分の曲げはヘミング曲げ後に段曲げ加工もしています

▲鋼板の切り口がカバーの内側を向き曲げた部分が曲線になるので安全です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


スポット溶接(抵抗溶接)について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
このブログを掲載して今週で16年目を迎えました。
鋼板を重ね合わせて点で溶接する加工を「スポット溶接」または「抵抗溶接」と言いいます。一定の圧力を加えながら電気を流すと金属の抵抗により発熱し点で溶接することができます。

▲スポット溶接機の手前にある棒状の電極に金属板を挟みます。

▲スポット溶接作業 電極で挟まれた中心付近が溶け込み「ナゲット」が出来ます

▲ナゲットは鋼板同士をつなぐ為の強度を必要とするとても重要な部分です。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |