気ままに

大船での気ままな生活日誌

照ノ富士、1年振りの優勝へ 五色ドクダミ、ノリウツギ、ハナヅルソウ

2023-05-27 22:23:21 | Weblog

こんばんわ。

大相撲五月場所14日目。ぼくのシナリオは、霧葉山が照ノ富士を倒し、優勝は千秋楽に持ち越し。千秋楽は霧馬山は朝乃山と当てられ、痛い星を落とす。照ノ富士も貴景勝の捨て身の突きにあっけなく土俵を割り、12勝3敗で三者が並ぶ。いわゆる巴戦で優勝が争われる。こうなると、強いのは朝乃山。一気に連勝し、涙の4年振り二度目の優勝!うふふふ、となるはずであった。

ところが、シナリオ通りに行かないのは、みんなの人生と同じ。なんと、1年振りの8度目の優勝を照ノ富士にかっさわれてしまった。

くやしいけどおめでとう、照ノ富士!霧馬山、よくやった・・・方だろう。あまりやりすぎて、怪我でもしたら大変。新大関になったはいいけど、いきなりカド番なんてこともあるし。

照ノ富士、霧馬山を寄り切る。

4場所休場明け、見事な6場所振り、8回目の優勝!468!

朝乃山、元大関同士対戦で正代を寄り倒し、11勝目。

優勝はなくなったので明日は剣翔と。12勝で準優勝としたい。

千秋楽は十両の優勝争いが面白い。放送時間帯を1時間、前倒しにしてほしい。

一敗で豪ノ山と落合が並ぶ。ニ敗で熱海富士が追走。令和の怪物、落合の十両優勝で新入幕なるか。熱海富士優勝で、伊勢ケ浜部屋の幕内・十両制覇なるか。

今日も鎌倉さんぽ。

駅前の大巧寺でノリウツギが咲き始めた。

ハナヅルソウも咲きそろった。ここのは白。

五色ドクダミ 葉っぱに赤・黄・白などカラフルな斑が入る。

五色紫陽花(笑)

コバノズイナ

ブラシノキ

エンゼルスカラーは線路沿いでも。もう咲きはじめたタチアオイ!

大谷、明日、投手先発!初の完全試合達成か。思い通りにいかないのが人生!

では、おやすみなさい。

いい夢を。


明日、上弦の月。お月さまだけは思いどおりになる。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の鎌倉で見たい花といえば... | トップ | 霧馬山、大関昇進へ 大谷、... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は・・・ (アナザン・スター)
2023-05-27 22:27:52
月と金星を堪能しています。
宙に想いを馳せて、大谷選手にパワーを❣

幾つになっても、夢中になれることがあるのはいいですものね。
おやすみなさいませ。
返信する
Unknown (小父さんA)
2023-05-27 23:59:57
こんばんわ。

目が疲れてか、とじつつありますので一言、二言だけ書かせてください。

>ぼくのシナリオは、霧葉山が照ノ富士を倒し・・・照ノ富士も貴景勝の捨て身の突きにあっけなく土俵を割り、12勝3敗で三者が並ぶ。・・・

ひゃー、最高の脚本でしたね。
監督さん!いったい誰がシナリオを書き直したんですか?(笑)

>くやしいけどおめでとう、照ノ富士!霧馬山、よくやった・・・方だろう。あまりやりすぎて、怪我でもしたら大変。

なるほど、角界もうまく書きかえたのですね。

それにしても照ノ富士対霧葉山戦には力が入りましたね。

ん?「468!」?
前を見たら「4場所休場明け、見事な6場所振り、8回目の優勝!」と出ていました。

いや、今回の照ノ富士の優勝も歴史に残るのでは!

照ノ富士、貴景勝、霧葉山、朝乃山の気力には感心した場所でした。

>優勝はなくなったので明日は剣翔と。12勝で準優勝としたい。

えっ、そんなの有りですか?(笑)

>落合の十両優勝で新入幕なるか。熱海富士優勝で、伊勢ケ浜部屋の幕内・十両制覇なるか。

いやいや、SNS並の楽しい書きこみです。
ん?ここもSNSでしたね(笑)

有難うございました。

一言、二言は少しオーバーしてしまいました(笑)

おやすみなさい。
返信する
Unknown (雪椿)
2023-05-28 02:15:46
五色ドクダミは、あんまり綺麗ではないですね
初めて見ました
家の庭には、なくても良いです


私はシナリオ通りに、簡単に朝乃山が優勝しなくて良かったんだと思います
負けて照ノ富士の横綱としての強さと自分の弱さ
自分は何が足りなかったか?
そんな事を痛感したらしいですね

獅子は子供を崖に落として
育てるんでしたっけ?
それに例えて照ノ富士は
朝乃山を倒して、角界を背負って立つには、まだまだ
朝乃山君は甘いとぶん投げたのであります
(弟弟子の熱海富士にも、甘っちょろいともっと指導して欲しいです)

朝乃山は
幕内力士との対戦は久しぶりだったので。
これから、研究して行かないとダメなんでしょうね

正代はずっと出場を続けていても大関から落ちて。
やっと幕内にはい上がってきた朝乃山に負けて。
正代の気持ちは、どうだったのでしょうか?

正代のいる時津風部屋を辞めた前の親方の息子さんが
幕下優勝しました。

優勝を決めた相撲を、ちょうど見ましたが
お顔が宇良にそっくりでした。
部屋の豊昇龍にも似てると言われてるそうです
優勝したのでインタビューが聞けます

父親が、あんな不始末で親方を辞めてなかったら。
立浪部屋でなくて
時津風部屋に入っていたのかなと思いました。

千秋楽は
霧馬山は朝乃山でなくて
豊昇龍との対戦なんですね

豊昇龍は絶対に負けたくないと
先に大関昇進となる霧馬山に闘志メラメラだろうし
それを倒して勝って欲しいけど
それこそ、お互いに怪我なく終わって欲しいです

千秋楽の解説は 
舞の海さんか正面の解説に。
当然のように、遠慮などせずに座るのでしょうね

舞の海さんでも、他の親方でも
千秋楽の解説は北の富士さんでないとと思います

北の富士さんは
照ノ富士を誉めて
霧馬山も誉めてくれたと思います

朝乃山には、幕内に戻ってまずまずの成績は残したと言っても
まだまだだと期待を込めて、
喝を入れてくれたと思います

北の富士さんに代われるような
方は、相撲協会の中では八角理事長くらいしかいないんじゃないかと思います

貴乃花さんは相撲協会の方が絶対に
無理だろうし。

北の富士さんの
元気なお顔がまだまだ見たいです
朝乃山も日本人の横綱が見たいという北の富士さんの希望をかなえるように
巡業で力を付けて欲しいです
頑張って
照ノ富士のような恐い形相になって勝ち進んて欲しいです
童顔の朝乃山が厳しいお顔も
また見応えがあると思います
霧馬山も、もう少し
豊昇龍の顔付にまでなれとは
言わないけど
厳しい顔付きで勝ち進んて行って欲しいです
(霧馬山にしてみたら、あれでも厳しい闘志満々な表情なのかもしれないですけど)
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2023-05-28 08:51:26
今日の上弦の月は、こちらの天気予報では昼がチャンスですね。

”夢中”というほどではありませんが、関心のあることがいくつかあり、暇を持て余すことはありません。でも、その分、読書量が減っているのが残念かな。
返信する
小父さんKさま (marbo)
2023-05-28 09:01:33
素晴らしい脚本だったのに、誰が書き直したのでしょう。もしかしたら小父さんが念じて?(笑)

>それにしても照ノ富士対霧葉山戦には力が入りましたね。

でも、組まれた段階で、もうだめだと思いました。動き回わって、混乱させないと勝てませんね。

>照ノ富士、貴景勝、霧葉山、朝乃山の気力には感心した場所でした。

そうですね。加えて、負け越したけど正代もよくがんばりました。貴景勝もよく乗り越えました。これで霧葉山と共に、東西の大関が揃いますね。

>12勝で準優勝としたい。えっ、そんなの有りですか?

制度上、準優勝はありませんが、ナンバー2を”準優勝”と呼ぶことが多いですよ。

どうもありがとうござました。
返信する
雪椿さま (marbo)
2023-05-28 09:15:11
五色ドクダミはお気に召さなかったようで。観葉植物としてはイマイチでしょうかね。八重の花はきれいと思いますが。

ぼくは朝乃山に優勝してもらい、一気に相撲界を活気づけてもらいたかったのですが、照ノ富士の強さには及びませんでした。終盤、疲れがあったはずなのに、崩れませんでした。

北の富士さんは全休でしたね。高安のように終盤だけでも出てきてほしかったですね。北の富士さんと舞の海さんの名コンビはまだつづけてほしいです。朝乃山が横綱になるまで叱咤激励してほしいところです。

裏事情に詳しい雪椿さんの幕下優勝の力士のことも面白く読ませていただきました。大の里はもう一歩でしたね。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事