気ままに

大船での気ままな生活日誌

大谷、豪快20号 山百合2,3号&夕富士・夕月 

2024-06-19 22:36:03 | Weblog

こんばんわ。

大谷が二試合ぶりの20号ホームランをかっとばした。ここ8試合で5本という量産態勢。ミスタージューンの面目躍如ですね。これでホームラン王争いでもオズナに追いつきトップタイに立った。ぼくの予想、22日の満月に22号ホームランは前倒しになるかも。

豪快なホームランだった。バックスクリーンに飛び込む大ホームランで、飛距離145メートルは、今季メジャー最長とのこと。

これで4年連続20本となったが、日本人初の快挙だそうだ。今後、10年連続は固い。

大谷20号だけではなく、今日の試合は歴史に残るいい試合だった。なにせ、9回表に5点差をひっくり返した大逆転勝ちだったのだから。ドジャースが5点差以上を9回で逆転したのは約100年振りだそうだ。そんな試合を生中継でみられて幸運。ちょっと9回表のドラマを記録しておこう。4対9の1死満塁から代打ヘイワードが値千金のグランドスラムで8対9。あと1点の場面で大谷。代わった右腕ポドニクが1ー1から投じた低めのチェンジアップに対し、バットヘッドを遅らせ逆方向への出塁を意識した打撃で左前打!見事つないだ。そして、3番が敬遠、4番ヘルナンデスが2死一二塁から右翼へ逆転の3点本塁打を放ち、ドジャースが9回に一挙7点を奪い大逆転!

【MLB 速報】ドジャース・大谷翔平 第20号ソロホームラン!飛距離は今季MLB最長145m vs.ロッキーズ 6.19

大谷20号&大逆転にエネルギーをもらい、暑い中、山百合探索に出掛けた。豪快アーチに相応しい山百合といえば長寿寺山門前のこの山百合。

でも、これは去年の写真。今年はこうはいかず、たぶん、いつかの強風にでもやられたのか太い茎がみえない。小さな株がちょっこと花をつけているだけ。”大谷3号”くらいの貫禄(笑)。でも、先日の瑞泉寺の山百合1号につづく山百合2号である。

切通し側にはもう少しましな株が。

近くの建長寺でも一輪だけ咲いていた。今年、三番目の地域で見つけたので、山百合3号。こちらの方はまだ蕾が多く、これからという感じ。

山百合はイマイチだったが、夕月と夕富士は大谷20号に相応しいものだった。

満月まであと三日。大谷の22日満月22号は前倒しの情勢。明日、一気に21,22号だろう。

今日のホームランのようにうつくしい夕富士。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


建長寺近くのお店でいただいたかき氷。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰ってきた橋本治展 大谷、... | トップ | 宅間ヶ谷の山百合 大谷、マ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月は満ちて (アナザン・スター)
2024-06-19 23:34:48
月の満ちていく様に、連打のホームラン!
観ているこちらも、気分高昇。

少しばかり、朧に懸かっていましたが、暮れゆく宙に雄大です。

極地的な大雨に、水遣りも手加減しました。
気温は31℃でしたが、然程に感じず。

今年は、空梅雨かしらん?

素敵な夢を❢
おやすみなさいませ。
返信する
Unknown (小父さん)
2024-06-20 06:52:53
おはようございます。

>ここ8試合で5本という量産態勢。

私はいつの間にか、これが普通と思ってしまっているのですね。
ミスタージューン様、期待をかけ過ぎてごめんなさい。

>22日の満月に22号ホームランは前倒しになるかも。

はっはっは、困ったもんですね。

>バックスクリーンに飛び込む大ホームランで、飛距離145メートルは、今季メジャー最長とのこと。

後ろで観覧している4人のロッキーズファンなのか?独特の表情をしてますね。

>これで4年連続20本となったが、日本人初の快挙だそうだ。

次の観覧席はみんな口を開けての驚き顔!(笑)
面白い写真です。
でも大谷選手、そんなはずないけど、残念顔みたい(笑)

>あと1点の場面で大谷。代わった右腕ポドニクが1ー1から投じた低めのチェンジアップに対し、バットヘッドを遅らせ逆方向への出塁を意識した打撃で左前打!見事つないだ。

いやはや大谷、エンゼルス時代と違って笑みがこぼれっぱなしですね。
また、クアーズ・フィールドのデンバーにこんなにたくさんのドジャースファンが居るのか?なんて思ってしまいます。

>豪快アーチに相応しい山百合といえば長寿寺山門前のこの山百合。

このところエネルギーをもらいっぱなしですね。

>小さな株がちょっこと花をつけているだけ。

あれあれ、山百合2号ででしたか。

>切通し側にはもう少しましな株が。

切通しって歩いてみたいものですね。

>近くの建長寺でも一輪だけ咲いていた。

山百合通のmarboさんならではの穴場ですね。

>今日のホームランのようにうつくしい夕富士。

なんと、この世には、こんな光景もあるんですか。

橋本治展の記事では、失礼な事ばかり書きまして申し訳ありませんでした。
謝ります。

どうも有難うございました。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2024-06-20 09:08:40
月が満ちるにつれ大谷選手のホームランも増えてゆく。22日満月まで22号、月末30日までに30号としたい、です(笑)。

水やりも雨神さまと相談、気をつかいますね。今日も良き日でありますよう。
返信する
小父さんさま (marbo)
2024-06-20 09:32:07
はじめに、小父さんが昨日のブログで紹介されたレジェンドたちの大谷評。改めて聴いて、すばらしい活躍だと再認識しました。リハビリ中の選手がホームラン王をとるかもしれない活躍なんて、レジェンドたちも考えていなかったよですね。おどろきです。

昨日の試合もすごかったですね。この大逆転も大谷のホームランとつなぎのヒットが大きな貢献でしたね。それと、何とかいう選手がヒットを打つとチームが必ず勝ち、20連勝中。その彼が打ってから逆転劇がはじまったのも面白ですね。

そろそろ、きょうの試合が始まりますので、十分、返答コメントできませんで、すみません。では、また。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事