goo blog サービス終了のお知らせ 

マイコー雑記

行き来するもの書き留め場

自然に根ざした楽しみ、知恵。

2015年04月05日 | 行事

今日は友人家族とイースター。

素敵な卵持参。

黒っぽいのはブルーベリーの汁で、オレンジのは玉ねぎの皮で色付けしたのだそう。

友人が制作時に撮った写真。

他にも紫キャベツとビーツを用いて。

葉っぱを押し付けて使い古しのストッキングをまきつけて、酢を入れたそれぞれの色に浸したのだそう。

素敵過ぎます。

 

明日「ユア子育てスタジオ」にまとめますね。

 

その後散歩しながら、来週末は、樹液を集めに行くことに。

体内に入れることでこれから暴れまわるだろう白樺花粉症予防になるのだとか。

自然に根ざした知恵、もっと知りたいな、そう思いつつ。


過ぎ越しの祭り2015 自由への過程

2015年04月04日 | 行事

昨日から「過ぎ越しの祭」が始まった。

1つ1つの食材が、出エジプトを思い出すためのシンボルとして用いられる。

マッツァ(中央の平たいクラッカー)は急いでエジプトを出たためイーストなしで膨らまないパン。

アーモンドアップルソースを混ぜたものは、ピラミッドを作るときに石と石とくっつるために用いたセメントのようなもの、などなど。

 

3000年前以上とされる「出エジプト」を今もこうして蘇らせる祭。

奴隷から自由へという過程は、人の心の内では、今もまだ現在進行形というメッセージ。

インスパイヤリングな昨夜でした。