goo blog サービス終了のお知らせ 

石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

石油・ガスの生産と消費で米国が四冠:BPエネルギー統計2020年版石油+天然ガス篇 (9)

2020-09-18 | BP統計
(注)本シリーズは「マイ・ライブラリー」で一括してご覧いただけます。
http://mylibrary.maeda1.jp/0514BpOilGas2020.pdf

(石油から天然ガスへシフト!)
(2)石油と天然ガスの消費量の推移(1970年~2019年)
(図http://bpdatabase.maeda1.jp/3-3-G02.pdf 参照)
 1970年から2019年までの石油と天然ガスの合計消費量の推移を追ってみると、1970年の石油と天然ガスの消費量は石油が4,530万B/D、天然ガスは9,615億㎥(石油換算1,660万B/D)であった。合計すると石油換算で6,190万B/Dとなり、両者の比率は石油73%、天然ガス27%で石油の消費量は天然ガスの2.7倍であった。

 石油の消費量は1980年代前半に停滞し、1999年及び2009年に減少したもののほぼ毎年増加している。一方天然ガスの消費量は半世紀近くの間右肩上がりに増加しており、2019年の合計消費量は石油換算で1億6,600万B/D(内訳:石油9,830万B/D、天然ガス3.9兆㎥)であり1970年の2.7倍に達している。石油と天然ガスそれぞれについて見ると、石油は2.2倍、天然ガスは4.1倍と天然ガスの伸び率は石油よりかなり高い。この結果、2019年の消費量に占める石油と天然ガスの比率は59%対41%であり、天然ガスの比率は過去49年の間に14ポイント上昇している。地球環境問題の高まりにより石油に比べてCO2発生量が少ない天然ガスの利用が進んでいることがわかる。

(続く)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(9月18日)

2020-09-18 | 今日のニュース
(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil
(石油関連ニュース)
・OPEC+閣僚会合オンラインで開催。サウジ石油相、減産順守はわずか6カ国と強く批判。  *
*OPEプレスリリース:https://www.opec.org/opec_web/en/press_room/6099.htm
参考:「サウジアラビアを危うくする二人の王子:皇太子と石油相

(中東関連ニュース)
・レバノン新内閣組閣に介入するヒズボッラーを阻止するフランス。米関与が問題を複雑化
・米、レバノンのヒズボッラー関係者に経済制裁措置
・リビア、トリポリ暫定政府のサラージュ首相、退任を表明
・イエメン内戦、和平の兆し見られず。進展は捕虜交換のみ
・サウジ商工会議所連盟新会頭の略歴
・アブダビ投資庁ADIO、イスラエルに事務所開設
・ドバイDP World、イスラエルのハイファ港民営化に地元企業と共同参入
・カタール投資庁(QIA)、クレディスイスと数十億ドル規模のクレジットビジネスを形成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データベース更新のお知らせ

2020-09-18 | データベース追加・更新
下記データベースを更新しました。ご自由にお使いください。

原油生産の推移(2017年1月~2020年8月

OPEC
サウジアラビア
イラン
ベネズエラ
リビア
イラク
ナイジェリア
UAE
米国
ロシア
米国・ロシア・サウジアラビア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする