石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

今週の各社プレスリリースから(10/25-10/31)

2015-10-31 | 今週のエネルギー関連新聞発表

10/27 JOGMEC    ウズベキスタン共和国と資源分野の技術協力や共同調査に関する合意文書を締結 http://www.jogmec.go.jp/news/release/news_06_000058.html
10/27 BP    BP reports third quarter 2015 results, sets out forward plans http://www.bp.com/en/global/corporate/press/press-releases/third-quarter-2015-results.html
10/28 丸紅/日本原子力発電    カズアトムプロム社との覚書の締結について http://www.marubeni.co.jp/news/2015/release/00044.html
10/29 JOGMEC    カザフスタン共和国と鉱物資源分野の共同調査に関する覚書を締結 http://www.jogmec.go.jp/news/release/news_06_000059.html
10/29 Shell    Royal Dutch Shell plc third quarter 2015 results announcement http://www.shell.com/global/aboutshell/media/news-and-media-releases/2015/third-quarter-2015-results-announcement.html
10/29 Total    Third quarter and first nine months 2015 results http://www.total.com/en/media/news/press-releases/third-quarter-and-first-nine-months-2015-results
10/30 東燃ゼネラル石油他    天然ガス火力発電に関する新会社設立について http://www.tonengeneral.co.jp/news/uploadfile/docs/20151030_1_j.pdf
10/30 ExxonMobil    ExxonMobil Earns $4.2 Billion in Third Quarter of 2015  http://news.exxonmobil.com/press-release/exxonmobil-earns-42-billion-third-quarter-2015
10/30 Chevron    Chevron Reports Third Quarter Net Income of $2.0 Billion http://www.chevron.com/chevron/pressreleases/article/10302015_chevronreportsthirdquarternetincomeof20billion.news

 

*IOC(国際石油企業)の第3四半期業績については本ブログでとりまとめてレポートします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(復刻)ボルネオ便り(第3信)

2015-10-31 | その他

*本稿は筆者が1990年から1992年までマレーシアのボルネオ(サラワク州ミリ市)で石油開発のため駐在した時期に思いつくままをワープロで書き綴り日本の友人達に送ったエッセイです。四半世紀前のジャングルに囲まれた東南アジアの片田舎の様子とそこから見た当時の国際環境についてのレポートをここに復刻させていただきます。

第3信(1990年7月)
 今回のヒューストン・経済サミットは東西冷戦構造の崩壊という歴史的な状況の中で、東側諸国に対する経済援助、先進国間の農産物自由化問題が主要議題になりました。これらは経済問題とはいえ極めて政治的要素の濃いものですが、昨年度のサミットではフロンガスによるオゾン破壊、炭酸ガスによる地球温暖化、熱帯雨林乱開発等の地球環境問題が取り上げられたことを覚えておられますか? 環境破壊は目に見えないゆっくりした速さで忍び寄ってくるため、つい問題を先送りしがちですが、次の世代は確実にその被害者になる訳ですから、今、恒久的な対策を講じることが、われわれの世代の義務なのでしょう。

 私はボルネオで石油開発に携わっていますが、ここはアマゾンと並ぶ熱帯雨林の宝庫で、近くを流れるバラム河はジャングルの奥地で切り出された巨木を積んだ艀が毎日行き来しています。この木材の最大のお得意は何と言っても日本であり、そのため当地にも20社30人近くの商社マンが駐在しており、ボルネオ全体ではかなりの人数に上るそうです。樹木の生長を上回るスピードで切り出すため、伐採は奥地へ奥地へと進んで行きます。巨木を切り出した後には小さな木だけが残ります。今のまま伐採を続けると今世紀中にサバ、サラワク(ボルネオにあるマレーシアの2州)のジャングルから巨木が姿を消してしまい、元に戻るには40年以上かかると言われており、世界の環境保護団体が乱伐に警告を発し、マレーシア政府に対策を迫っています。

 このサラワクのジャングルにペナン族と言う原住民が住んでおり、彼らは今なお木の上にヤシの葉で覆っただけの家に住み、狩猟を生活の糧とする移動生活をおくっています。しかし、伐採が進むにつれ鹿や野豚などの生物は姿を消し、彼らの住む場所さえ失われるため、彼らは伐採阻止の直接行動を起こし政府との間でトラブルが絶えません。このペナン族を研究対象として彼らと起居を共にしているスイスの民族学者がおり、彼は森の民に同情して一緒にゲリラ的な活動をしています。これに手を焼いた政府は彼の首に懸賞金をかけ必死に探していますが、森の民に守られ神出鬼没の現代版ロビンフッドの行方は杳として判りません。

 環境保護と言う見地からすれば、保護団体や民族学者の立場を擁護したくなりますが、ここではあえて別な見方をご紹介します。この国にとって木材は重要な外貨獲得手段の一つで、多くの人々の生活がかかっており、もし伐採を制限すれば大量の失業者が出ます。その失業者は環境保護団体が面倒を見てくれる訳ではありません。環境保護運動は先進国の専売特許です。先進国は過去数十年以上にわたり世界の資源を散々浪費し、さっさと高度な文化生活を築き上げると、今後は環境保護を訴え、今でも資源を浪費しているように見えます。開発途上国としても資源保護の重要性は十分承知していますが、当面は貴重な資源を売って国民の生活水準を向上させ、先進国に追いつくことが優先課題と考えています。このようなときに、環境保護の名のもとに資源の輸出を制限するのは先進国のエゴである、と開発途上国は主張しているのです。生活が豊かになって初めてその豊かさが環境破壊と言う犠牲の上に成り立っていることに気がついたからと言って、その代償を開発途上国にだけ負担させるのは理不尽だとする、彼らの理屈に一理あると思われます。

 先進国側にも資源を浪費しないような努力と、開発途上国に対し積極的に援助する度量が必要ではないでしょうか?

(続く)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(10月30日)

2015-10-30 | 今日のニュース

・Shell7-9月業績:資産大幅圧縮で純益前年同期比70%減の18億ドル。 *

 

*五大国際石油会社(IOC)の業績が出揃い次第別途レポートの予定。

4-6月期決算比較は下記参照。

http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0351OilMajors2015-2ndQtr.pdf

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(復刻)ボルネオ便り(第2信)

2015-10-27 | その他

*本稿は筆者が1990年から1992年までマレーシアのボルネオ(サラワク州ミリ市)で石油開発のため駐在した時期に思いつくままをワープロで書き綴り日本の友人達に送ったエッセイです。四半世紀前のジャングルに囲まれた東南アジアの片田舎の様子とそこから見た当時の国際環境についてのレポートをここに復刻させていただきます。

第2信(1990年4月29日)
 今、世界中の目はソ連と東ヨーロッパに注がれていますが、閑話休題と言うことでちょっとマレーシアの話に耳を傾けてください。

 ソ連は多民族連邦国家としてかつてない危機に瀕していますが、マレーシアも実は多民族連邦国家なのです。ここにはマレー人、中国人、インド人のほかボルネオには20以上の少数民族が住んでおり、それぞれ固有の文化を今に受け継いでいます。しかしソ連のような心配は無用です。各民族は争うことなく共存しています。それは多分自然が豊かで食べるに事欠かず、またアジア民族が一般的に性格穏和なためと思われます。「衣食足りて礼節を知る」の例え通り、生活が満たされれば人間は本質的に争いを避けるものです。ソ連・東欧をはじめ世界の紛争の多くは一般の生活が貧しく、少数民族あるいは大衆の不平等感がそれを増幅しているからではないでしょうか。日本のような余りにも豊かで平等な社会(異論はあるでしょうが)に住んでいると、このことを理解するのはむずかしいことです。

 話をマレーシアに戻しましょう。多民族国家で一体感を持たせる有力な武器は言語の一体化です。この国は英国植民地の時代が長く、これまで学校教育は英語で行われてきたので英語が共通語として普及しています。しかも英語は国際語として地位を益々高めつつあり、今後この国が国際化するに際し、大変なメリットだと思われます。(受験英語だけで会話がダメな小生にはうらやましいかぎりです)

 ところがマレーシア政府は20年ほど前から学校教育のマレー語化(バハサ・マレーシア)を推し進めています。一見、時代に逆行するようですが、英語は植民地政府が押し付けた外来語であり、マレーシア固有の文化を守るためにはマレー語の復権が不可欠だ、というのが政府の言い分です。これにはもう一つ隠された意図があります。と言うのは都市部にすむ教育熱心な中国人やインド人が子弟に英語の教育を受けさせた結果、社会・経済の中枢部はこれら中国人やインド人が押さえてしまい、マレー人は多数派でありながらなかなか支配層に入り込めず、政府は彼らの不満を無視できないのです。

 小中高校のマレー語一貫教育の結果、最近の若者の中にはマレー語しか話せない者が増え、国際化の面で問題になりそうですが、中国人の家庭ではもっと深刻です。教育を受ける機会が無かったために中国語しか話せない一世の老人、英語教育を受けた二世の父親、マレー語は堪能だが中国語も英語も不得手な三世の子供―同じ血を受け継ぎながら世代間の会話に不自由するこんな状況をご理解いただけるでしょうか。特に二世の父親たちの苦悩は深く、政府がマレー語化と同時に進めているブミプトラ政策(マレー人を優先雇用させる中国人に不利な政策)ともあいまって、彼らは子弟を競って海外留学させ、カナダ、オーストラリア、米国等へ移住させることすら本気で考えているのです。異なる民族が平和裡に共存するというのは実に難しいことだと痛感します。

(続く)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(10月26日)

2015-10-26 | 今日のニュース

・イラン、来年3月には国際鉱区入札実施。契約期間は20+5年。11/28-29に契約内容公表

・UAE石油相:原油価格はバレル80ドルが望ましい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(復刻)ボルネオ便り(第一信)

2015-10-25 | その他

*本稿は筆者が1990年から1992年までマレーシアのボルネオ(サラワク州ミリ市)で石油開発のため駐在した時期に思いつくままをワープロで書き綴り日本の友人達に送ったエッセイです。四半世紀前のジャングルに囲まれた東南アジアの片田舎の様子とそこから見た当時の国際環境についてのレポートをここに復刻させていただきます。

第一信(1990年1月7日)
 1990年の正月をいかが迎えられましたか? 昨年末の東欧での一連の動きは90年代の激動を予感させますが、ここ東マレーシアの一地方都市は日々平穏に過ぎています。

 私の友人の一人がブラジルのサンパウロに単身赴任しており、彼の地のことを「サンパウロだより」なるワープロレポートとして友人知己に伝えてくれています。私も石油開発の仕事で当地に来て三カ月が経ち、ようやく生活にゆとりを見いだせるようになりましたので、彼の真似をして当地のことをお伝えしようと考えた次第です。当地の正確な名前はマレーシア連邦サラワク州ミリ市なのですが、南シナ海に面したボルネオ島の一都市、と言った方が皆様方には分かりやすいと思います。「ボルネオ」と言うと、熱帯ジャングル、オランウータン、首狩族等、文化果つる未開地を連想されるかもしれませんが、実際は日本製の自動車が我が物顔で走り回り、電気製品を始め日本商品が街中にあふれる、世界の他の都市と殆ど変らない街なのです。(現代の首狩族 – Head Hunter – は本当は東京やニューヨークにいるのです!)

 さてマレーシアについてですが、面積は約33万平方KM(日本の9割)、人口は1,400万人で、マレー人が50%、中国人が30%、インド人その他が20%を占める複合民族国家です。このうち中国人、インド人はこの国がまだ英国の植民地であった19世紀の初めに、当時の東インド会社(この名前は歴史でおなじみと思います)が、錫鉱山を開発するために連れてきたのが始まりです。実は、この歴史的背景と複合民族国家であることが、この国の大きな魅力の一つなのです。言葉はマレー語が公用語ですが、中国語、ヒンズー語も広く使われており、英語は誰でも話せる、と言った具合で、テレビでは英語のニュースのすぐ後に、中国語の映画、ヒンズー語のドラマと続きます。また宗教も多様で国教であるイスラム教を始め、キリスト教、中国仏教、ヒンズー教のほか、ボルネオ先住民固有の宗教もあり、一年中どこかでお祭りがあります。

 自然環境についても、この国は豊かな自然を持っています。赤道直下の熱帯性多雨気候で、一年を通じ気温は殆ど変わらず、日本の梅雨明け頃の気候とお考えください。雨が緑豊かな森林とそこに生きる様々な動物を育み、南シナ海が豊かな海の幸を運んでくれます。

 マレーシアは観光客の誘致に力を入れており、特に今年は“VISIT MALAYSIA, 1990”の標語のもとに国を挙げてPRし、観光客の利便を図っています。政府のお先棒をかつぐつもりではありませんが、ヨーロッパ観光に飽きた方、香港買い物ツアーを済まされた方々には是非この国をご覧になることをお薦めします。豊かな自然に恵まれているため物価も驚くほど安く、また人々の心も穏やかで政治も安定していますので何の不安もありません。

 今回はマレーシア紹介、と言うことで良い面ばかり触れましたが、旅行者として来られれば、きっとこのことを実感され満足されること請け合いです。但し物事には表があれば必ず裏があるわけで、この国に住んでみると複合民族国家或いは豊かな自然環境は今、大きな問題をはらんでいることを知らされます。前者は言葉の障壁の問題であり、後者は熱帯雨林乱伐による環境破壊の問題です。これらについては、次の機会にお伝えしたいと思います。

(続く)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(10/18-10/24)

2015-10-24 | 今週のエネルギー関連新聞発表

10/19 石油連盟    木村 石油連盟会長定例記者会見配布資料 http://www.paj.gr.jp/from_chairman/data/2015/index.html#id1704
10/19 Total    Norway: Total sells a further 15% interest in the Gina Krog field http://www.total.com/en/media/news/press-releases/norway-total-sells-further-15-interest-gina-krog-field
10/20 昭和シェル石油    「シェル美術賞2015」受賞作品決定 http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2015/102002.html
10/21 ExxonMobil    ExxonMobil says Climate Research Stories Inaccurate and Deliberately Misleading http://news.exxonmobil.com/press-release/exxonmobil-says-climate-research-stories-inaccurate-and-deliberately-misleading
10/21 BP    BP and China National Petroleum Corporation to expand global partnership http://www.bp.com/en/global/corporate/press/press-releases/bp-and-china-national-petroleum-corporation-to-expand-global-par.html
10/21 BP    BP and China Huadian Corporation sign multibillion dollar LNG deal http://www.bp.com/en/global/corporate/press/press-releases/bp-and-china-huadian-corporation-sign-multibillion-dollar-lng-de.html
10/23 出光興産    中国の潤滑油工場製造能力増強について http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2015/151023.html
10/23 三菱商事/日本郵船    三菱商事、仏ENGIE(旧:GDFスエズ)、日本郵船: 船舶向けLNG燃料供給事業にFLUXYSを招聘 http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2015/html/0000028770.html
10/23 住友商事    ベルギーにおける洋上風力発電事業(ノーベルウィンドプロジェクト)のファイナンス組成および建設開始について http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=28992
10/23 三井物産    オマーンでSalalah-2発電事業案件の着工式を実施 http://www.mitsui.com/jp/ja/topics/2015/1213819_6911.html
10/23 丸紅    インドネシア・Cirebon 石炭火力IPP 拡張プロジェクトの長期売電契約締結の件 http://www.marubeni.co.jp/news/2015/release/20151023a.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(10月21日)

2015-10-21 | 今日のニュース

・イランNOC Javadi MD:バイバック取り分増加、20年間長期契約など外国企業に有利な条件を用意

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(10月16日)

2015-10-17 | 今日のニュース

・IEAの需給緩和見通し発表で原油価格下落。Brent $49.82, WTI $46.68

・BP、Shell、Aramcoなど世界的石油企業10社が気候変動で共同声明、パリCOP21に合わせる。 *

 

*10社共同声明(BPニュースリリースより):

http://www.bp.com/en/global/corporate/press/press-releases/oil-and-gas-ceos-jointly-declare-action-on-climate-change.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(10/11-10/17)

2015-10-17 | 今週のエネルギー関連新聞発表

10/14 経済産業省    APECエネルギー大臣会合が開催されました http://www.meti.go.jp/press/2015/10/20151014003/20151014003.html
10/14 JXホールディングス    「第46回JX-ENEOS童話賞」の入賞作品について http://www.hd.jx-group.co.jp/newsrelease/2015/20151014_01_1050061.html
10/16 三井物産    米テキサス州でのメタノール生産開始 http://www.mitsui.com/jp/ja/release/2015/1213806_6498.html
10/16 Total    Australia: Gladstone LNG ships first liquefied natural gas cargo http://www.total.com/en/media/news/press-releases/australia-gladstone-lng-ships-first-liquefied-natural-gas-cargo
10/16 BP    Oil and gas CEOs jointly declare action on climate change http://www.bp.com/en/global/corporate/press/press-releases/oil-and-gas-ceos-jointly-declare-action-on-climate-change.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする