お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

ふと思ったこと(563)

2024年06月16日 17時06分00秒 | Weblog
>人間が成長すると
階段を上がっている感じになりませんか?
今まで近くしか見えなかったものが遠くまで見える。
それは
一階から見る風景と十階から見る風景の違いだよね。
 
 
>今頑張っていることが
正しいと思っていても間違いだと気付くこともある。
それは
結果が教えてくれるまでわからないんですね。
 
 
>心は広いほうがいい
目線は高いほうがいい
それは
神の眼に近付くことなんでしょうね。
 
 
>人生は山あり谷ありって言うよね。
下り坂は上り坂を経験しないとないんですよね(笑)
そう考えると下り坂は
「次の上り坂までのんびり生きましょう」
って感じ。
上り坂も下り坂も両方あるから人生なんですね。
 
 
>今の自分は
上り坂なのか?
下り坂なのか?
わかります?
そんなことどうだっていいんですね。
苦しいことも楽しいことも
体験することが人生なんだから。
 
 
>チョット言葉遊び・・・
自己流の川柳です。
「棚卸 やりたくないと 棚に上げ」
近ごろ
テレビやラジオで川柳が流行っているよ。
頭を使うのは健康のためにもいいね。
 
 
>温暖化も異常気象も食糧不足も貧困も飢餓も
民主化騒動も・・・何かの警告かもしれない。
経済活動の犠牲になるのは自然ではなく人間です。
わかりますよね。
 
 
>あなたは欲しい物がありますか?
その欲しい物が手に入ったらどうなりますか?
もっと欲しい物を探しますか?
もっと欲しい物がすべて手に入ったらどうなりますか?
その時点で物欲はなくなるんでしょうね。
 
 
>お金の無い社会では
物欲はなくなると思うんです。
欲しい物はすべて無料だからです。
それは
大金持ちが欲しい物を何でも買えるのに似ています。
 
 
>物欲がなくなれば
名誉欲にシフトすると思いますよ。
社会貢献した人に与えられる名誉です。
お金や物では本当の自分は喜ばないね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰で草引き

2024年06月16日 11時55分45秒 | Weblog
真夏のような気温が続きますね。
梅雨になる前に少しでも畑をきれいに。
日陰じゃないとやりたくない(笑)
 
 
義兄の所には昼からしか行かないから
暑い時間帯の作業です。
農家は朝と夕方の涼しい時間が作業時間です。
 
 
いまさらながら気が付いたんだけど。
草引きはお風呂の椅子を使うんだけどね。
椅子に座ると腰が痛くなるんですよ。
椅子に座って振り向いた時ギックリ腰。
長時間の作業に良くないんでしょうね。
 
 
クワである程度耕してしゃがんで草を取ります。
このほうが腰が痛くないようです。
それでも作業は楽しいです。
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(562)

2024年06月15日 18時07分52秒 | Weblog
>昔は隣近所は仲良しだった。
「おかずが余ったから持ってきたよ~」
とか
「チョット、醤油貸して~」
とか
あげたり、もらったり。
「勝手知ったる他人の家」って言ったものですよね。
ところで個人情報保護法って知ってますか?
 
 
>個人情報は
税務署にも役所にも銀行にも学校にもあります。
個人情報が他人に知られると困ることは多いです。
でね
「他人に知られて困ることは何だろう?」
って考えますね。
 
 
>「してはいけません」
という法律がいっぱいあると交流が止まるよね。
 
 
>生きていることが楽しければ。
働くことが楽しければ。
自分が誰かの役に立つと自覚できれば。
「あなたが必要です」と言ってもらえれば。
自殺も犯罪も減るでしょうね。
 
 
>「自分が出来ることで社会貢献すること」
たったそれだけの条件で
すべてが無料の社会は作れます。
お金が存在しない社会です。
被災地での活動を見てつくづくそう思います。
 
 
>人生の残り時間が少なくなると
どうでもいい物やどうでもいいことが多くなりますね(笑)
 
 
>頑張れることは頑張ればいい
出来ないことは出来なくていい
出来そうなことは出来る努力をすればいい
やりたくないことはやらないほうがいい
でもね
やるべきことはやると決めることが良いと思う。
 
 
>自分が自分を大切に出来ないときは
自分が他人を大切にするといいと思う。
そしたら
他人は自分を大切にしてくれる
大切にしてもらえる喜びを知ると
自分が自分を大切にするんだよね。
 
 
>僕はいろんな仕事をして思うんですよ。
「あ、この会社でも働いたんだな~」って。
今では部外者だから立ち入りは出来ない所。
いっぱいありますよ。
 
 
>心の中には思い出はいっぱいあります。
思い出が多いほど心の地図は広がるんですよ。
心の地図はカーナビに似ています。
「このまま行くと失敗するかもよ」
と注意してくれる。
経験が多いほど現状の認識が出来るんですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(561)

2024年06月14日 16時36分24秒 | Weblog
>「あの~相談があるんだけど・・・」
「あ!お金の話ならダメよ」
お金がなくて困ったことないですか?
 
 
>いつだったか
天国と地獄の話題になった時の話です。
「地獄にいても地獄が楽しければその人は地獄が天国になる」
「天国にいても天国が辛い所ならその人は天国が地獄となる」
って(笑)
 
 
>地獄だと思ってつらい人生を送っている人に
「ここは天国だよ」と言ってもムリですね(笑)
だから
地獄に下りて人助けをするより
天国から多くの人を引き上げてあげるほうがいいかも。
 
 
>お金のない社会なら
みんな
「ここは天国だな~」って
思ってもらえると思うんだけどね。
 
 
>心を癒す懐かしい恋の歌はありませんか?
「有楽町で逢いましょう」
を思い出します。
あなたを待てば 雨が降る 
濡れて来ぬかと 気にかかる
ああ ビルのほとりの ティー・ルーム 
雨も愛しや 唄ってる 甘いブルース 
あなたと私の合言葉 有楽町で逢いましょう
 
 
>いつの恋でもどんな恋でも
その時の歌は
その時の気持ちにさせてくれますね
 
 
>恋せよ乙女
恋せばきれいになれる
それは
優しい気持ちになれるから
男も女も
優しい心がきれいにしてくれるんですね。
 
 
>生まれてから大人になるまで
大人に育てられて大人になるんですね。
 
 
>子どもの成長は見た目にわかりやすいけど
大人の成長はわかりにくいです。
それは
目に見えない心や魂の成長だからでしょうね。
 
 
>日本の経済はまだ成長していないんでしょうか?
「経済成長を止めてはいけない」
と言われます。
経済なんか成長する必要はないですよ。
文化生活が安定していればいいんじゃないの?
人間は成長を止めてはいけないんですね。
進化が神化するまで(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(560)

2024年06月13日 17時24分05秒 | Weblog
>ボランティア活動をする人は多くなりました。
素晴らしいことだと思います。
でもね
被災地に人が集まらないこともあるんです。
いつも思うんですよ。
「ボランティアで生活が保証されたら良いのに」
って。
 
 
>むかしは
「お金を無くせば世界平和は出来る」
と思っていたけどね。
いまは
「世界平和が実現すればお金は要らない」
そう思っています。
 
 
>前澤友作さんが書いていますよ。
世界平和とお金のない世界の話です。
https://note.com/ysk2020/n/n9c47c1e88c9a
 
 
>世界平和になればなぜお金は要らないのか?
それはね
世界が一つの家族のようになるからです。
「世界一家」と言われます。
家族はお金のやり取りはしないんです。
 
 
>国の食糧政策は変えたほうが良いと思うよ。
農家だけで生産するのではなく
家庭菜園も大きな力になることを知って欲しい。
 
 
>雨がたくさん降ると水害が起き
雨が降らなくなると命が育たない。
水の力はすごいですね。
 
 
>昔こんな会話をしたことがあります。
「世界平和はなぜ実現しないの?」
それは
「戦争をしないことに意識が向いたから」
「日本の平和を守ることに専念したから」
「防衛することが平和を守る方法だから」
だから
世界平和が実現することを考えないんですね。
 
 
>日本が戦争をしなくても外国で戦争が起きたら?
日本は何をするんだろう?
世界平和実現のために行動を起こすのだろうか?
 
 
>「人間って困らないと行動しないものだよ」
むかしからよく言われた言葉です。
病気になれば健康になるために努力するように
日本も困らないと変わらないんでしょうね。
 
 
>「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」
という警句があります。
これは
むかしから世界中で実践されていることですよね。
だから
世界中から軍隊が無くならないんです。
戦争をしない努力より
世界平和実現の努力が良いです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(559)

2024年06月12日 17時24分00秒 | Weblog
>自分のことと
他人のことは同時に大切であるということ。
働くことも遊ぶことも
同じだけ大切であるということ。
社会のために
自分を活かすことは大切であるということ。
これらが当たり前になったら。
 
 
>空き家も
被災者のために自由に使うことが出来れば。
家の建て替えも無料で出来るのなら。
困ることが少なくなるような気がします。
 
 
>後悔は不満を持った時だけ訪れる。
より良くなるための経験だと思えば不満は無し。
 
 
>明るい未来を考えるとワクワクするね。
そうなりたいと思えばもっとワクワクする。
 
 
>理想的な経済効果を考えてみたんです。
消費をさせるためにお金を使うのではなく
必要なものを手に入れるためにお金を使う。
これが大切じゃないかな~って。
 
 
>今が良くないのなら
今が壊れることで
今を良くすることが出来る。
崩壊はより良くするために必要かもしれませんね。
 
 
>いろんな経験をしてきて思うんだけどね。
自分が納得する行動をしても、
自分が納得する結果が出るとは限らない
って。
期待はずれはけっこうありますね。
期待は少ないほうが良いかもね(笑)
 
 
>夢や理想を語ると「絵に描いた餅」とか
「机上の空論」と言われることがあります。
そんな時は
「絵に描いた餅は味はないけど夢がある」
って言います(笑)
 
 
>子どもの気持ちになって考えると
大人は自分たちを正当化する
大人は言い訳が得意
大人は社会が悪いと言う
社会を作ってるのは自分たちなのに
 
 
>被災地では災害ゴミが増えています。
すべて再利用出来れば良いんだけどね。
難しいそうです。
出来ることなら完全循環型社会にして欲しいです。
大規模リサイクルセンターが出来たら良いのに。
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5033/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペースでゴーヤのネット

2024年06月12日 12時46分38秒 | Weblog
今年も義兄が一人でゴーヤのネットを設置しました。
ご苦労様です。
大がかりな設置は僕も参加するんですけどね。
天気が悪い時は行かないんですよ。
 
 
ゴーヤのツルが伸びて気になったんでしょう。
一人で頑張ったみたいです。
それにしてもなんだかバランスが悪い。
義兄は気にしないタイプだから(笑)
 
 
隣のトマトのトンネル設置は義兄一人では無理。
農作業は人の手が多いほど楽に出来ます。
野菜が不作というニュースを見ました。
温暖化による異常気象が原因だそうです。
これからどうなるんだろうね。
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(558)

2024年06月11日 17時24分09秒 | Weblog
>年金受給者が増えて労働人口が減れば
年金支給額はもっと減額されますよね。
早い話が
年金だけでは生活が出来ないと言うことです。
 
 
>政府が年金の話をするときは厚生年金です。
しかも40年間加入している人の話です。
それを見ると
「これなら老後の生活は安心だよ」
と見えます。
 
 
>お金のいる社会システムはもうムリですよ。
今のうちから考えないと困ることになります。
お金がないと生きていけないんだから。
 
 
>大震災や大きな災害の時いつも思うんですよ。
「お金のない社会だったら?」って。
すべてが無料なんです。
 
 
>お金のない社会の利点。
空き家があれば自由に住むことが出来る。
旅館もホテルも無料で一時的に宿泊ができる。
映画館や娯楽場が無料で避難場所になる。
経済より生活が優先されるべきですね。
経済活動はとても不便なシステムです。
 
 
>お金のない社会の利点。
被災した商店で商品がなくなってしまったら?
被災していない近隣の商店の商品を持ってくる。
食堂やレストランでも互いに材料を融通し合い
車や電気製品の工場でも
被災していない近隣の他社の部品を融通し合う。
これが本当の助け合いのような気がします。
 
 
>原因と結果の法則を考えるとき
未来をより良い世界を実現するには
過去からの行動を変えること。
過去と同じことをしないことです。
 
 
>世界平和は社会システムが大きく変わります。
過去の原因を分析し解決策を考えるより
未来の世界平和という結果を作り出す行動を
考えるほうが早いです。
 
 
>人の心が変われば世界は変わると言われます。
言い方を変えれば
人の心が変わらないと世界は変わらない。
そこにも視点を変えて見るのです。
 
 
>世界が変われば人の心も変わる。
世界とは環境のことであり
システムのことでもあります。
とくに社会システムは
人の心に大きな影響を与える環境でもあります。
人の心は環境によって変えることが出来る
順応性を持っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(557)

2024年06月10日 18時16分06秒 | Weblog
>AIが普及して人間の仕事が激減したら
働く時間は少なくなって遊ぶ時間は増える。
人生をもっと楽しめるようになりますよね。
そして
AIとどう付き合っていけばいいのか?
充実した人生にAIがどう関わっていくのか?
未来が楽しみです。
 
 
>いろんな人がいます
過去ばかり目を向ける人
未来の事に目を向ける人
結果ばかりにこだわる人
未知の可能性に夢を語る人
 
 
>過去は参考にしかならない
未来の夢に可能性を感じる
だから今を生きるんだね
未来のためにね
 
 
>痩せるために苦労してる人が多いですね。
マクロビオティックを知って思ったんですけどね。
体質改善をやると
標準体重になるんじゃないかって。
 
 
>痩せる努力をするより
健康になる努力をしたほうがいい。
健康になると肥満は無くなると思う。
 
 
>波動を勉強していた時のことです。
科学的な説明を聞いていると
宗教の話を聞いているような気持ちになります。
そして
心のあり方で波動が変化していく。
 
 
>インターネットは多くの情報が入ってます。
あまりにも多すぎてどれが信用できるのか?
自分で判断するしかないです。
でも
「これって有り得る話だよね」
そう思う情報も多いです。
 
 
>「なんとかなる」
「なるしかならない」
そう言われることが多いです。
それは
やるべことをしたあとの言葉だと思います。
 
 
>人間社会の未来は人間が作っていきます。
「あの時なぜ手を打たなかったの?」
未来の人たちから責められることのないように
今を生きる大人たちの責任でもあります。
 
 
>哲学者ソクラテスの言葉に
「無知は罪なり、知は空虚なり、
 英知を持つもの英雄なり」
というのがあります。
意味を調べてみてください。
ソクラテスはほかにも
「世界を動かそうと思ったら、
 まず自分自身を動かせ」
とも言っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(556)

2024年06月09日 16時28分54秒 | Weblog
>現状を知ることは大切です。
その中で
何が問題なのかを知ることも大切です。
そして
問題を解決するための理論を構築しないと
新しい世界は創ることができないと言うこと。
 
 
>理論の構築を真剣に考えたことがあります。
「現実問題を解決しなければ」
「解決する方法を考えないと前には進めない」と。
それは
過去の人たちが考え続けたことでもあります。
 
 
>いままで世界平和が実現できないのは?
問題を解決する方法が思いつかなかったから?
それなら
問題を解決するために知恵を出し合うより
世界平和という完成図を先に作って
完成図を実現するために知恵を出し合えばいい。
 
 
>地球全体を宇宙空間から見つめ
人間社会を離れて人間社会を見つめると
「お金って必要なの?」
「所有って必要なの?」
「交換システムって必要なの?」
そんな疑問が湧いてきますよ。
 
 
>新しい萩焼は入れた水が漏れる。
知ってますか?
コーヒーコップにコーヒーを入れて漏れました。
受け皿は必需品ですね。
そのうち何度か使っていると漏れなくなりました。
萩焼の常識だそうです(笑)
 
 
>常識ってなんだろうね?
国によって違うし風習や慣習によっても違うし。
常識って当たり前のことなんですね。
いずれ誰かがUFOに乗って来ると思うけど
彼らの常識と地球人の常識の違いはあると思う。
 
 
>近ごろ地震の数が増えましたね。
大きな災害が起きる前にやって欲しいこと。
それは
社会システムを変えて欲しい。
交換システムと所有権を廃止することです。
 
 
>震災で気付いたこと
経済活動より生活活動が大切だということ。
資本主義社会から貢献主義社会へ
 
 
>お金の要る社会では
多くの人がお金を稼ぐために働きます。
収入を増やすためにつらい残業もしてきました。
働く時間が減って収入が増えるのなら良いけど
収入が減っては生活が安定しないことになる。
 
 
>「働く時間が一日4時間を超えてはならない」
とか
「最低限の生活費は国が保証する」
とか
「医療や介護、教育はすべて無料とする」
とか
国民の生き方改革法を作って欲しいです。
ちなみに国民の生存権です。
「日本国憲法第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を
営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、
社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に
努めなければならない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(555)

2024年06月08日 16時31分42秒 | Weblog
>政治家は世の中を良くしたいと願い立候補した
総理大臣になったら世の中を変えられると思う
でも
ほとんどの人は総理大臣になろうとはしない
総理大臣になったからって
良くならないの分かってるから。
 
 
>光の世界は興味があります
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
これが可視光線の領域
赤の外側が赤外線
紫の外側が紫外線
赤の外側は
波長が長くて遠赤外線は体にいいんです
紫の外側は
波長が短くて体には悪い影響を与えます
 
 
>遠赤外線は水分子を振動させて
水分子の集まりクラスターを小さくしてくれます
水がまろやかになって飲みやすくなったり
料理も美味しく焼けるのはそのせいなんですね
 
 
>時代と共に人は変化し仕事も変化します
働けば働くほど人が喜び
働けば働くほど環境が良くなり
働けば働くほどみんなが健康になれる
そんな仕事が増えて欲しいですね
 
 
>自分の身を守るためにいろんな方法があります
もし敵と味方がいるとしたら?
自分の周りは味方ばかりだったら安心ですね
味方を作ることに専念することより
敵を作らない生き方の方が楽です
 
 
>人と関わりたくないから一人で生活し
人と関わりたいから買い物に行く
経済社会は物がたくさん売れれば安心する
お金が動かないと安心できない社会は寂しいね
生きていくためには何が要りますか?
一つでも野菜を作ってみると分かりますよ
 
 
>社会の中で生活すると
それなりの役割分担があるんですね
人には好き嫌いがある
人には得意不得意がある
何故なんだろう?
自分の役割は
好きであり得意な事なのかもしれないよ
嫌いなものや苦手なものは
役割じゃないような気がする
好きな役割は辛くても頑張っちゃうんですよ
飽きても続ける事が出来るんです
役割は使命かもしれませんね
 
 
>人間が
壊してしまった地球がより良くなるためには
人間の
生き方考え方、行動が変わらなければ行けない
一階の生き方考え方から二階の生き方考え方に
一階は人間優先の考え方です
二階は地球優先の考え方です
もっともっと
宇宙的な考え方になることが大切なんでしょうね
 
 
>僕のこだわりは
「自分が大切だから周りを良くすること」
なんですね
周りが良くなれば居心地が良いんです
周りの人を大切にすると
自分を大切にしてくれるんです
環境を良くすると病気しないんです
ストレスがほとんど感じないんです
 
 
>お金の要る世界ではお金に頼るけど。
お金のない世界では人の行為に頼ります。
そういえば
農作業はお金より人の手が欲しいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(554)

2024年06月07日 17時37分27秒 | Weblog
>気功の遠隔治療があります。
一度体験したことがあるけど良いですね。
 
 
>聞いた話で興味のあることなんだけどね。
人間の細胞膜にはイオンチャンネルという
穴があるそうです。
プラスイオンが多い場所では
イオンチャンネルが閉じ
マイナスイオンが多い場所では
イオンチャンネルが開く。
だから
マイナスイオンが多い場所では細胞が
活性化するそうです。
専門的なことは僕にはわかりません。
 
 
>僕が興味を持ったのは
温泉に入ると
何で病気が治るんだろうという疑問です。
僕の想像だけどね(笑)
それは
「人間の体は電気で動く」って言うことです。
人間が作ったロボットのように
神様が作ったロボットみたい。
脳波も心電図も死んだら計る事が出来ない。
体の中は常に電気が流れているんです。
電気を帯びたイオンの温泉は効果があるんですね。
 
 
>近年意識改革の必要性が求められています
意識を変えるという事は生き方・考え方に加えて
常識改革も含まれると思うんですよ。
今までの常識を変えていきましょうと言う事です。
「正しいけど疑う」
今までの考え方は正しかった
でもこれからの時代には正しいことなのか
疑ってみる
「そんなバカな」と思えることが当たり前の時代
そんなバカなことが
今では常識になってしまったんですね。
 
 
>いままでは
「お金さえあれば何とかなる」
は過去の遺物です。
「信頼関係があれば何とかなる」
がこれからの社会です。
 
 
>自分で野菜を作ってみると良いですよ
自然のすばらしさが分かるから
土からの恵みは地球からの恵みなんですね
お金は野菜を作ってはくれません(笑)
 
 
>今までは自分が自分のために努力していました
これからは自分が他人のために努力する
それは
他人が自分に対しても努力しているんですよ
貢献は自分を含むすべてのための貢献ですね
 
 
>自分が変われば世界は変る。
いろんな意味で使われるんでしょうね。
「自分が変わっても世界は変わらないよ」
と言われたことがあります。
でもね
「世界が変われば自分が変わる」
という理論は成り立つかもしれないよ。
 
 
>いま世の中をうれう人が多くなりました。
うれえばうれうほど未来は混沌としてきます。
不安だらけの人生になってしまうんですね。
未来がどうなるかを考えるのではなく
未来をどうしたいかを考えて欲しいです。
 
 
>たった一言で命が救われる事もある
たった一言で人生が変わる事もある
たった一言は大きな力を持っている
言葉はエネルギーです
言葉は言霊です
言葉は波動を発してるんですね
からだの痛い所があったらさすりながら
「ごめんね、ありがとう」を言おう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(553)

2024年06月06日 17時26分11秒 | Weblog
>むかしは
年金だけで老後の生活は保証されると思ってた。
40年間預けたお金をもらって生活できると。
 
 
>今は
「老後のために預貯金をしてください」
と政府は言います。
年金だけでは生活できないから。
 
 
>個人的にいくら頑張ってお金を貯めても
社会システムが機能しなくなると変わりますよ。
お金がなくても成り立つ社会システムに。
どう考えても
お金がないと何も出来ないシステムは変ですよ。
みなさんも真剣に考えてください。
 
 
>経済のために農業をしてはいけないと思う。
経済のために人口を増やしてはいけないと思う。
テレビで専門家が言っていました。
「人口を増やすより新しいシステムが必要です」
と。
 
 
>初めて聞いたミッシングワーカー。
こんなニュースを思い出しました。
40代・50代の働き盛りの世代で、長期間、
無職の状態に陥る人が急増。
求職活動も諦めてしまう人は
「ミッシングワーカー」といわれ、
問題視されている。その実態に迫る。
(中略)
親の介護などがきっかけで働けなくなる人が
増えているのだ。
独身中高年650万人のうち6人に1人が無職、
特に介護は独身者ほど負担が重い。
こうして、長期間、働けなくなり、
求職活動もあきらめてしまう人はミッシング
ワーカー(=消えた労働者)といわれ、
問題視され始めている。
 
 
>自分で食べるものを作るって楽しいです。
収穫の楽しみが待ってますからね。
商売のために作ると大変なんだろうけどね。
ノルマも強制もないので気が楽です。
作業は大変なのに楽しんで出来るんですよ。
お金のない世界の感覚で生きています(笑)
 
 
>お店の食品は食べるためにあるものです。
売れ残って廃棄するくらいなら
無料でも配るべきですね。
 
 
>個人が集まれば集団です。
集団がもっと集まれば
世の中を良くする事も簡単だろうと思います。
あなたの経験はあなたのものです。
あなたの知恵はあなたのものです。
それが誰かの役に立てたら?
どんなにすばらしいか?
 
 
>「生き方・考え方が変わると人生が変わる」とか
「人間は環境に影響される」とか
「プラス思考は人生をより良い方向へ」とか
「自分が想った事が実現する」とか
いろんなことが言われていますね。
波動を勉強したらこれらが納得するんです。
 
 
>波動は低いほど病気になりやすいと聞きました。
これはラジオを例に話すと分かりやすいです。
AMラジオは雑音を受け取りやすいけど
FMラジオは雑音が入りにくい。
人間で言うと雑音は病気です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(552)

2024年06月05日 15時39分01秒 | Weblog
>我が家の救急箱の中には常備薬が入っています。
常備薬はほとんど使わないけど常備器は使います。
常備器って初めて使った言葉です(笑)
我が家には血圧計がありますが
血圧計を使っても血圧を正常値にはしません。
僕にとっての常備器とは波動転写器です。
我が家では僕しか使わないです(笑)
誰も信じていないみたいです(笑)
体調と精神を整える時と薬を飲む時に使います。
 
 
>自分の都合に合わせて働くことも
自分の都合に合わせて休むのも良いもんですね。
働くことが趣味のような感じです(笑)
お金を稼ぐ必要のない社会なら出来ますよ。
 
 
>自然の中での仕事は飽きないですね。
子どもの心が湧いてくるのかもしれません。
 
 
>田舎の農作業は
都会では味わえない楽しい仕事です。
多くの人に体験して欲しいですね。
 
 
>科学は良いことも悪いことにも使われますね。
世界平和になれば良いことにしか使わない。
お金儲けに活用することはないから。
そう思いますよ。
 
 
>むかし
義母が生きているころ義兄が義母に言いました。
「米を作るより野菜を作ってみたい」と。
それを聞いた義母は
「アホか野菜は手間が要るど」と。
それを聞いた義兄は納得していました。
野菜は家庭菜園程度で作っているけど
それでもかなりの手間がかかります。
 
 
>あるサイトにこんな記述が。
アパート経営の落とし穴の一つに
「アパート経営の書籍でよく目にする
キャッチコピーですが、
大きな誤解を生んでいます。
それは、借金を資産と間違えていることです。」
と書いてありました。
 
 
>資産とは
個人または法人の所有する金銭・土地・建物
などの総称。
資産運用とは
自分の資産を増やす目的で、貯蓄したり、
投資したりすること。
借金は資産ではないんですね。
 
 
>食糧自給率が低いのに
田んぼや畑の耕作放棄地は増えています。
お金を稼ぐ必要のない社会なら?
食糧自給率は100%超えますよ。
自然の中で働くのが好きな人は多いんです。
我が家は3年前から米作りをやめました涙
 
 
>昔こんな事を言っていましたよ。
「利息で食っていける」って。
昔は利息が高かったので
「お金を貯めて利息で生活費が稼げる」と。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(551)

2024年06月04日 18時03分33秒 | Weblog
>遊ぶにも旅に出るのも趣味で楽しむのも
なにか挑戦するにもお金は要ります。
少しのお金なら少しだけ
たくさんのお金ならたくさん経験できます。
 
 
>むかし「月賦」と言っていた負債が
今では「ローン」と言う言葉に変わっています。
ローンが多いほど生活が苦しくなります。
ローン地獄というやつですね。(笑)
限られた収入の中から工面して払います。
 
 
>ローンは無いほうが良いです。
身軽いほうが心も体も軽くなるんです。
返済に心を奪われるのではなく
「次は何をしようか?」
って未来を楽しくさせてくれるんです。
早くお金のない社会にしなければ。
そう思います。
 
 
>誰かとつながりたいから
誰かのために自分を活かす行動を起こします。
役に立ちたいとか必要とされたい。
そう思うんでしょうね。
結婚も社会で働くのも誰かと一緒です。
 
 
>思考の自分とは?
「私」と言える自分です。
本当の自分とは?
生まれる時に
体に宿る命とか魂と言えるかもしれませんね。
「本当の自分はすべてとつながっている」
そんな気がします。
 
 
>思考の自分も自分ですが
時には
本当の自分が思考の自分を見つめてみる。
だから、たまには
心静かに自分を見つめてみる。
 
 
>本当の自分が肉体に入るのは
マジンガーZと同じことと言えますよね。
マジンガーZとは高校生の主人公が
「神になるのも悪魔になるのもお前次第だ」
と言われてロボットに入って活躍します。
 
 
>人が人間として生まれてくるときは
なにか使命を持って生まれてきたのでしょうか?
 
 
>僕の場合紆余曲折してたどり着いたのが
世界平和とお金のない世界の実現でした。
新しい行動は
5年後10年後をイメージしながら
いまの行動を考えてみるようにしています。
いまの思考のままで良いのか?
ワクワクは不安を払拭してくれます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする