お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

お金を必要としない根拠

2014年11月15日 23時49分37秒 | Weblog
政治家が議論しているのを見るとお金の話が多いです。

この世の政治には経済が必要だからですね。



ある時

お金の話をしなくなったらどんな議論をするんだろう?

と考えたことがあります。



お金のない社会を議論した時

「なぜお金を無くさないといけないんですか?」

と聞かれ

「なぜお金を必要とするのですか?」

と聞き返したことがあります。



お金の必要性もお金の不要性も根拠があるんです。

・・・・・・
>根拠(デジタル大辞泉より)
1、物事が存在するための理由となるもの。存在の理由。
2、本拠。ねじろ。本拠。
・・・・・・・


お金を必要とする社会がこの世界を作って来ました。

お金を必要としない社会がこれからの世界を創ります。

現実を見ればそれぞれの根拠は想像できますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクニックにこだわらないほうが良い

2014年11月14日 23時51分54秒 | Weblog
かっこいい運転テクニックは何かわかりますか?



・・・・・・
>テクニック(デジタル大辞泉より)
技術。技巧。技法。
・・・・・・



目的地に早く到達するのではなく

狭い道をスイスイ走り抜けることでもなく

そばに乗っている人が安心して乗り心地の良い運転です。



この社会をより良くするために

経済学者や経済評論家に意見を聞くことが多いです。

より良くなるためのテクニックとも言えます。

それは

この社会がお金の要る経済で成り立っていますからね。



政治家でも経済学者でも

この社会をより良くすることは出来ません。

なぜだかわかりますか?

大局的にものごとを考えていないからです。



・・・・・・
>大局(デジタル大辞泉より)
1、物事の全体のありさまや、成り行き。大勢。「時代の―を見る」
2、囲碁で、部分でなく大づかみにみた勝負の局面。
・・・・・・



人間は地球という自然と共に生きています。

地球という自然はお金が存在していません。

人間だけがお金を使いお金がないと参加できないシステムです。



大局的には

お金というものを使って物々交換してはいけないのです。

それが自然の摂理なのです。

無料で分かち合い与え合いのシステムなのです。



・・・・・・
>摂理(デジタル大辞泉より)
1、自然界を支配している法則。「自然の―」
2、キリスト教で、創造主である神の、宇宙と歴史に対する
 永遠の計画・配慮のこと。
 神はこれによって被造物をそれぞれの目標に導く。
・・・・・・



恋のテクニックも人生のテクニックも

相手や宇宙の気持ちになって考えれば簡単なことです。

周りの人たちが喜んでくれるだけで嬉しいんです。

「大切にしたい」という気持ちさえあれば

テクニックは自然と身に付くものです。



瞑想も悟りもテクニックにこだわると難しいね

地球、宇宙、神、仏の気持ちになることが良いと思う。

みんな宇宙の一部なんだから。



お金の要る社会は

とかく

テクニックに頼ろうとする傾向があるみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗を楽しむ後悔と反省と冒険

2014年11月13日 23時45分26秒 | Weblog
この世は起業の失敗が許されないことが多いです。

それは

多くの借金が大きな負担になるから。(笑)



人生は冒険が楽しいです。

事実「人生は冒険だ」と言う人も多いけどね。

冒険は失敗が多いです。


・・・・・・
>失敗(デジタル大辞泉より)
物事をやりそこなうこと。
方法や目的を誤って良い結果が得られないこと。しくじること。
・・・・・・

・・・・・・
>冒険(デジタル大辞泉より)
危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。
成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。
・・・・・・


人様に迷惑をかける犯罪はいけないけど

失敗が多いほど人間は成長するみたいです。

失敗はつらいけど

後悔と反省では雲泥の差(うんでいのさ)があります。


・・・・・・
>後悔(デジタル大辞泉より)
自分のしてしまったことを、
あとになって失敗であったとくやむこと。
・・・・・・

・・・・・・
>反省(デジタル大辞泉より)
1、自分のしてきた言動をかえりみて、
 その可否を改めて考えること。
2、自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。
・・・・・・

・・・・・・
>雲泥の差(大辞林 第三版より)
天と地ほどの隔たり。大変なちがい。
・・・・・・


環境運動をしていた頃

「NPO法人にしたら良いのに」って助言がありました。

お金がないと何も出来ない社会だからね。

利益を上げることに意識が行くと罪悪感を感じました。



お金のない社会なら

誰もが冒険心を発揮できますよ。

失敗しても後悔ではなく反省だけで前進できるんだから。



お金の要る社会より

お金のない社会のほうが自己成長しやすいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が助かる社会を作ることも人助けです

2014年11月12日 23時51分47秒 | Weblog
社会や人のために学ぶ人は多いです。

とても素晴らしいことだと思います。


・・・・・・
>法(大辞林 第三版より)
1、物事に秩序を与えているもの。法則。のり。
2、社会生活を維持し統制するために,
 強制力をもって行われる社会規範。法律。
3、やり方。しかた。方法。
・・・・・・

・・・・・・
>仏法(大辞林 第三版より)
仏の説いた教え。仏の悟った真理。仏道。仏教。
 ⇔王法(おうぼう)・世法
・・・・・・


知識は大切だけど

知恵はもっと大切だと思うんですよ。

知識は単なる道具です。

道具を使いこなすために知恵を使うのではないかと。


・・・・・・
>知恵(デジタル大辞泉より)
1、物事の道理を判断し処理していく心の働き。
 物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。
2、(智慧)仏語。
 相対世界に向かう働きの智と、悟りを導く精神作用の慧。
 物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力。
・・・・・・


人助けを重く考える人がいました。

人助けは個人的に人を助けるだけではなく

人が助かる社会を作ることも人助けです。



その一つが

お金のない社会を作ることです。

誰もが

自分らしく健康に暮らせる社会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は求めなくても結果はやってくる

2014年11月11日 23時48分05秒 | Weblog
タマネギの植えつけ準備が完了しました。

苗が届くのを待つだけです。

草を引いて苦土石灰や肥料を撒いてクワで耕して

畑らしくなりました♪



野菜は苗を植えたり種を蒔かないと出来ません。

でもね

八百屋やスーパーで売っているような

かっこいい野菜が出来るのは難しいです。(笑)



自然を相手にするとね

結果を期待することは愚の骨頂に思えるんですよ。

結果が出るまでの行動が楽しいんです。



>愚の骨頂(大辞林 第三版より)
この上なくばかげていること。



自分の夢を実現させるために頑張っても

お金のない世界を実現させようと

多くの人と行動しても同じようなことが起きます。



変化が起きないと挫折感を感じるんです。

期待通りに物事が進んでいないと思い込んでしまう。

エゴなんですね。(笑)

何をするにしても「ケセラセラ」が良いみたいです。



>ケセラセラ(大辞林 第三版より)
「なるようになるさ」の意。
1957年のアメリカ映画「知りすぎていた男」の主題歌から流行した。



でもね

やるべきことはやることが大切みたいです。

野菜を作るときと同じですね。



>「為せば成る為さねば成らぬ何事も」(故事ことわざ辞典より)
できそうもないことでも、
その気になってやり通せばできるということ。



「継続は力」とはよく言った言葉ですね。



>継続は力なり(実用日本語表現辞典より)
1、一つ一つの成果は微々たるものであっても、
 地道な努力を続けていけば、やがて大きな事業を達成できる。
 目標を達成できる。
2、今は実力不足であっても、挫けずに修練を詰んでいけば、
 いずれ大成できる。
3、物事を成し遂げるまで諦めずに努力し続けることは、
 それ自体、優れた能力の一つである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかのぼる

2014年11月10日 23時49分28秒 | Weblog
「坂登る」の「さかのぼる」ではないです。(笑)

遡(さかのぼ)って源を考えてみようと言うことです。



>遡る「さかのぼる」(デジタル大辞泉より)
1、流れに逆らって上流に進む。「川を―・る」
2、物事の過去や根本にたちかえる。「歴史を―・る」



自分が木の中で生まれたとして

木の根っこからスタートして木のてっぺんまで行くとしたら?

「途中の枝に留まって生涯を終えるのはイヤだ」ってね。

それは

ある宗教に誘われたとき思ったことです。



「いま自分が居る所はどんな所に居るんだろう?」と

考えてみる。

それは

「井の中の蛙状態になっていないか?」を確認してみる。



「気に入った枝振りが良いから」とそこに居続けると

木の全体像が理解できないままで終わってしまう。

見た目にはすべての枝は違って見えるけど

すべての枝は一つの根っこから栄養が行き届いている。



人間社会では

お金という物の存在が人々の心を分断してしまった。

人間もすべての生き物は

地球という一つの自然から恵みをいただいているのに。

大きな木の枝にくっついている葉っぱを見て思うんですよ

すべての生き物も同じじゃないかって。



自分が知っている情報だけですべてはわからない。

すべての人から情報を得てもすべてがわからない。

それは

アリたちが人間社会を論じるようなものです。



木の中でお金という物で栄養をやり取りしていないように

体の中の細胞たちがお金という物でやり取りしないように

人間社会もお金を無くさなければ本当のことがわからない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が高速移動

2014年11月09日 23時48分38秒 | Weblog
一日24時間で地球は一回転しています。

これを自転と言うんですね。

4万(km)÷24(時間)=1666(km/h)

だから時速1666kmで回っています。



地球が太陽の周りを回ることを公転と言います。

公転は時速10万kmだそうです。

なぜ乗り物酔いってしないんでしょうね。



きょうはなぜか一時的に乗り物酔いを感じた。(笑)

脳の異常か耳の異常か

自分の中にも何となく変化が。

ブログの記事を書き始めても途中で消してしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦らず怠らず

2014年11月08日 23時45分18秒 | Weblog
「あせらずおこたらず」は

45年前の通信教育「レタリング」の訓育でした。(笑)

レタリングに興味があって通信教育を受けました。



「焦らず怠らず」は今でも人生の役に立っています。

地球を健康にするとコミットして環境蘇生化運動を始め

インターネットを始めてブログを毎日更新し続けています。



毎日続けることは大変のようだけど

自然界を見るとすべての成長は毎日の継続なんですよ。

すべての生き物はね。



いろんな感謝祭とか法事とか定期的に行事はあるけど

毎日すべてのものに感謝していたほうが良いと思うよ。

すべてのものが身近に感じられる生き方は寂しくないから。



体の健康はとても大切だけど

心の健康はもっと大切だと思う。

すべての存在が自分だと思えるようになれば

すべての存在は自分を支えてくれる。

それは心で実感します。



焦らず怠らず

でも

今は急がなければいけません。



ちなみに

僕の仕事を楽しくする方法は

「早くて きれいで 正確に そして かっこよく♪」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼動は目先の利益のため?

2014年11月07日 23時47分39秒 | Weblog
「本当は原発は使いたくない」って思っているはずです。

交付金や補助金が無くなっても誘致や再稼動しますか?

「お金がもらえないのなら反対します」と言う人が多いです。



>鹿児島県の伊藤知事は7日午後2時半から
県庁で記者会見を開き、「川内原発1号機、2号機の
再稼働についてはやむをえないと判断した」と述べて、
再稼働に同意する考えを示しました。
(NHKニュースWEBより)



本当は反対したいのに再稼動に同意したのは?

経済を優先しなければ社会が成り立たないからですね。

目先の利益を優先しなければ社会が成り立たないからです。



>目先(デジタル大辞泉より)
1、すぐ目の前。眼前。「恋敵の顔が―にちらつく」
2、目の前にある物事。その時その場。当座。「―の利益を追う」
3、ごく近い将来を見通すこと。また、先の見通し。「―の見えない人」



早くお金のない社会にしたいのはここにもあります。

世界から原発を無くしたいのです。

中国で原発事故が起きたら?

黄砂やPM2,5のように偏西風で放射能が飛んできたら?

これくらいの想像は出来ますよね。



世界が変わるためには

まず

日本が変わらなければ。

日本はそのために被爆や原発事故の経験をしてきたと思うよ。



「世界からお金を無くして助け愛の世界を創ろう」

と言えば良いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心ここにあらず」別の意味

2014年11月06日 23時48分40秒 | Weblog
何かに夢中になっていると

「心ここにあらず」ってよく言われますよね。



>心ここに有らず(実用日本語表現辞典より)
何かに気を取られていて
目下の事案がおろそかになっている様子。
集中力を欠いた状態。


テレビやブログを見ていると

本当にやらないといけないことがおろそかになってる。



心は成長すると思うんです。

若い頃は心を無視して行動するから

心を病んでしまうことがあるけど

心が成長すると

心が思考をコントロールして行動が変わる。



いろんな職業を体験すると

いろんな立場でものごとを考えることができます。

僕の体験の一部です。

営業マン、販売員、集金人、トラックの運転手、事務員、

教習所の教官、家屋の解体、廃棄物の処理・・・



仕事以外でもいろんな環境で体験しますよね。

考えることは大切だけど

心で感じることは人生を充実させることが出来ます。



せっかく地球にいるんだから

たまには地球の気持ちになって考えてみるのも良いです。

地球の心を感じると

心が成長した未来の人間のようになれる気がします。



人間の立場でものごとを考える

地球の立場でものごとを考える

心が成長するといろんな立場が理解できる。



今を生きるためには思考は必要だけど

未来の心で思考をサポートしてみるのも良いかもしれない。

やるべきことが変化するよ。


The Earth
https://www.youtube.com/watch?v=m3Mn-r-uh18

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局へ意見投稿しました

2014年11月05日 23時53分25秒 | Weblog

下記のテレビ局へ下記の内容で意見投稿しました。

・NHK   クローズアップ現代
・TBS   サンデーモーニング
・日テレ  真相報道 バンキシャ!
・ ytv  ウェークアップ+プラス

       記


特集番組を提案します。

世の中はお金欲しさに人を殺したり

資源を壊してでも金目のものを採ろうとします。

そして

21世紀になっても戦争や飢餓や貧困が無くなりません。

経済活動が温暖化や環境破壊を進めてきました。

領土の奪い合いや資源の奪い合いも無くなりません。



「お金の要る経済活動は本当に必要なのか?」

「お金はなくても社会は成り立つのではないか?」

報道番組でそれを考える環境を作って欲しいのです。



これからは政治家だけに未来を託すのではなく

国民みんなで知恵を出し合うことが大切だと思うのです。

報道の方たちのご尽力をお願いします。


http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ること、理解すること、そして行動です

2014年11月04日 23時46分38秒 | Weblog
地球温暖化を知っている人は多いです。

地球は温暖化になっていないと言う人も多いです。

地球温暖化がなぜいけないのかを知っている人は多いです。



温暖化の原因を知っている人は多いです。

温暖化を止める方法を知っている人も多いです。

それなのに

なぜ温暖化を止めることをしないのでしょう?



自分のことだと理解していないからでしょうか?

「人間が悪いんです」と言う人間が多いです。



「お金を無くせば温暖化は止まる」と言うと

「お金が悪いのではなく人間の心が悪いのだ」と言う。



人間の心はお金で自由を奪われているんです。

なぜなら

お金がないと生きていけないからです。



人間が作った便利なお金で人間の自由が奪われるなんて。

お金を廃止すれば

人間は温暖化を止める生き方が出来ますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実逃避は現実を変えようとしないこと

2014年11月03日 23時47分27秒 | Weblog
ゴミ屋敷の家を見ると社会全体を思い浮かべます。

個人の家と社会全体とは違いますけどね。(笑)



ゴミ屋敷の人は「今のままじゃいけない」と思っています。

社会の人たちも「今のままじゃいけない」と思っています。



「現実を受け入れることは大切だ」と言う人は多いです。

それは

「現実は今のままでも良い」と言うことじゃないんですよね。



現実が良くないことを知りながら

現実を変えようとしないことは現実逃避です。



>現実逃避(ウィキペディアより)
英語: escapism)は、現実に求められたり、
何かしなくてはならない物事から意図的に
注意や意識をそらすための行為や心理状態。
困難な状況から目をそむけ、不安から逃れようとする機制。



学校の宿題をしなきゃいけないのに

親のお手伝いを時間をかけてやり続けているようなもの。

それは

生まれてきた目的を知っていながら

生活費を稼ぐという理由でマネーゲームに没頭している状態。



(gooニュースより)
>気温上昇2度未満、達成に厳しい予測…IPCC
読売新聞2014年11月3日(月)08:57

地球温暖化の将来予測や影響を評価する国連の
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は2日、
最新の統合報告書を公表した。
(中略)
現在のペースで排出が続けば、
あと30年で限界を超えるという厳しい見通しを示した。
(後略)



現実は本当に危機だということを知る必要があります。

お金の要る経済活動を止めてでもやるべきことがあります。

「そのうちに」では済まされないのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中は変わるのではなく変えるもの

2014年11月02日 23時44分52秒 | Weblog
多くの社会問題を考えた時

「自分ではどうしようもない」と思うことが多かったです。

でもね

「自分が出来ることで何とかなるんじゃないか?」

ある時

「傍観者にはなりたくない」って思ったことがあります。

それは

「地球を健康にする」とコミットした時です。


>傍観(デジタル大辞泉より)
手を出さずに、ただそばで見ていること。
その物事に関係のない立場で見ていること。「争いを―する」

>コミット(デジタル大辞泉より)
かかわり合うこと。関係すること。「多くの知識人が運動に―した」

>コミットメント(デジタル大辞泉より)
1、約束。誓約。公約。確約。「近隣諸国との―を守る」
2、かかわり。かかわりあい。関与。介入。
 「政治への―の意思を明確にする」



「地球の問題は自分のこと」なんですね。

地球がこうなったのは人間のせい。

自分が人間なら傍観者ではいけないって。



世の中を変わるのを人間が見届けるのではなく

世の中を変えるのは人間が実践しなければ。

地球はそれを希望しているような気がします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中の神社

2014年11月01日 23時42分36秒 | Weblog
久しぶりに記憶に残る夢を見ました。

印象的な所だけ書きます。

大きな神社の前を通っていました。

修学旅行の生徒さんに神主さんが説明しています。

神社の名前を見たけどよく見えませんでした。

でも

広島の厳島(いつくしま)神社と思いました。



心の中に四文字熟語が二つ浮かんでいます。

一切合切(いっさいがっさい)と

一体全体(いったいぜんたい)です。



>一切合切(デジタル大辞泉より)
《同義語の「一切」と「合切」を重ねて、意味を強めた語》
1、全部。残らず。すべて。「―が灰になる」「―を売り払う」
2、(あとに打消しの語を伴い副詞的に用いて)全然。いっさい。
 「今後は―関知しない」



>一体全体(デジタル大辞泉より)
「一体1」を強めた言い方。非常に強い疑問の気持ちを表す。
 「―どうなっているんだ」



変化の兆しがあるのかな?

それとも

「ワンネス」を意味しているのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする