お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

ふと思ったこと(574)

2024年06月27日 16時36分40秒 | Weblog
>大金持ちになって成功した知人が言っていました
「一般ピープルから脱却したかったら成功しろ」って
一時期
僕も一般ピープルから這い上がろうと努力したよ
這い上がるために人を利用する
いい人間関係は築けなかったよ
 
 
>環境運動の時に思った循環型社会だけどね
使えるものは何度も使い
修理して使えるものは修理をし
修理できないものは部品として使い
部品として使えないものは溶解して原料に戻し再利用
どうしても活用できないものは無害化して埋める
すべての生ゴミは堆肥化して農家で再利用
大規模りサイクルセンターの基本です。
 
 
>大人たちは
子供たちのために何をすればいいのか?
それは
早く大人になって社会人として活躍したいと
そう思ってもらえるような社会を作ることが必要ですね。
 
 
>経済活動は自然のリズムを無視してきたと思う。
自然のリズムの中で生きることが大切なんだね。
人間は自然をコントロールしようとしてはいけないと思う。
 
 
>すでに実践している所もあると思うけど
老人ホームと幼稚園や保育園との併設。
小学校と中学校の併設。
子供の頃から助け合いを自然に学ぶ場が欲しいね。
 
 
>競争社会でも貢献し合う競争はいいと思う。
「人が喜ぶことをどれだけできたか?」とかね。
子どもの頃からそういった教育をしておけば
災害時でも安心できる社会になると思うよ。
 
 
>助け合いにお金を出し合うことが普通だから
「同情するならお金をくれ」
こんな情けない言葉が流行ったりするんですよ。
 
 
>理論理屈では正しいと言うことでも
心の中では罪悪感を感じる事ってないですか?
例えば
お父さんは家族のために働く
子供が病気になっていてもそばに居られない。
とか
原発反対なのに原発賛成派になってしまった。
補助金がいっぱい入るからだそうです。
 
 
>生活費を稼ぐためには目をつむらなくてはいけない
でもね「心の目」はしっかり開いてるんですよ
だからストレスになるんですね
本音と建前が出来ちゃうんですね
今の仕事は収入が無くても続けますか?
正しいと思っていたことも
疑問に思うことが大切なんですね。
 
 
>人から命令されるのは嫌いですか?
命令されて自分が動くのは自分が無視された気分
そんな気分はいい気分じゃないですよね
人からお願いされるのは嫌いですか?
お願いされると自分を認めてもらった気分ですね
そんな気分は気持ちのいい気分です
同じ行動でも思い方次第で気持ちも変わりますね。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふと思ったこと(573) | トップ | ふと思ったこと(575) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事