お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

愚痴は言わないほうがいい

2010年06月13日 11時52分23秒 | Weblog
僕は愚痴を言うのが嫌いだけど・・・
たま~に言いたくなります。(笑)

愚痴とは?

ぐ‐ち【愚痴/愚×癡】
1、言ってもしかたのないことを言って嘆くこと
2、《(梵)mohaの訳。痴・無明とも訳す》仏語。三毒の一。
 心性が愚かで、一切の道理にくらいこと。心の迷い。
 また、そのさま。

そして
三毒とは?

さん‐どく【三毒】
仏語。人の善心を害する3種の煩悩(ぼんのう)。
 貪(とん)・瞋(しん)・痴(ち)。

さらに
貪(とん)・瞋(しん)・痴(ち)とは?

貪(とん):貪欲(とんよく)ともいう。
 むさぼり(必要以上に)求める心。
 和文では「欲」・「おしい」・「むさぼり」と表現する。
瞋(しん):瞋恚(しんに)ともいう。怒りの心。
 「いかり」・「にくい」と表現する。
癡(痴・ち):愚癡(ぐち)ともいう。真理に対する無知の心。
 「おろか」と表現する。

インターネットで検索すると知らないことまでわかるんですね。

仏教を学ばなくても何となく理解できますよね。
日本人は西洋の宗教より仏教のほうが受け入れやすいね。
西洋医学と東洋医学の違いに似ているのかもしれない。
知識を重視する生き方と心を重視する生き方の違いとか?(笑)

心が痛んだ時は?
愚痴を言うだけで癒されることは多いです。
でもね
愚痴を言わなくてもいいように
自分の心をコントロール出来る自分の思考も必要だね。
心の成長も必要だけど思考の成長も必要だということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする