goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

鎌倉街道⑤

2007-03-14 06:45:21 | インポート
須軽田(すがるた) のあたりのなだらかな起伏の台地を上総道は、木更津に向っていく。
袖ケ浦市の三ッ作(みつさく)神社「おみかり様」信仰があったことで知られている神社である。
「おみかり」とは「首刈り」のことで、年一度のおみかり様の日には、包丁や鍋釜を外に持ち出してはいけないなどの風習があったという。
袖ケ浦市を通る街道は道幅も広くなり、畑の中を直線的に延びている。

3月より咲いている「白木蓮」
開花時期は、 3/20頃~ 4/10頃。 ・白い清楚な花。 花びらの幅が広く、厚みがある。 花は上向きに閉じたような形で咲く。 全開しない。これが辛夷と違うところ。 ・花びらは太陽の光を受けて 南側がふくらむため、花先は北側を指す。 (そういえば「つぼみ」の頃は 片方にそり返ってます)(季節の花300より )
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉街道④ | トップ | 鎌倉街道⑥ »
最新の画像もっと見る

インポート」カテゴリの最新記事