goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「泰山木 (たいさんぼく)」

2025-07-13 04:37:11 | 暮らし

日一名言(332)


現下のB如き出先の勝手なる遣口は国家の大局上

許すべからず行為なり。

1935年7月10日。伏見宮博恭親王中国情勢を憂慮。





============================

7月に咲いている花「泰山木 (たいさんぼく)」

5月下旬 ~ 7月上旬 頃、開花。  なんとなく、梅雨空に似合う花♪ ・北アメリカの東南部原産。  明治初期に日本へ渡来。 ・大きい白い「おわん」形の花。 ・芳香あり。 ・街路樹、公園樹として  ときどき見かける。  背丈がかなり高くならないと  花が咲かない。 ・花、葉、樹形などが大きくて  立派なことから  賞賛してこう名づけられた。  また、花の形を、  大きな盃(さかずき)に  見立てて「大盃木」、  それがしだいに  「泰山木」になった、とも。 ・「大山木」とも書く。 

花花言葉は「前途洋々」、「壮麗」、「威厳」です。これらの花言葉は、タイサンボクの堂々とした姿や、大きく美しい白い花、そして甘い香りに由来しています。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「金糸梅 (きんしば... | トップ | 季節の花[未央柳 (びょうや... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事