goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「アメジスト」

2012-12-09 05:17:26 | インポート

一日一言

克己復禮(こっきふくれい 

私欲を抑えて礼を守るという意味から、

自分勝手な言動を慎み、秩序に従う事

を指して言う場合に用い、読み下して

「己克(か)ち礼に復する」ともいう。

★全ての公務員は己の権力におごること

なく克己復禮すべしといさめている。


12月に咲いている花「アメジスト」

・ハーブの一つ。
・青紫色で綿につつまれたような花が
  秋に咲く。
  よく見かける。
・「アメジスト」とは
  「紫水晶」のことで、
  装身具に用いられる宝石。
  2月の誕生石。
  「アメシスト」ともいう。

・大きく分類するとサルビアの一種。
・「サルビア・レウカンサ」
  「メキシカンブッシュセージ」
  の名でも呼ばれる。
紫蘇(しそ)科。
・学名
Salvia leucantha
Salvia : サルビア属
leucantha : 白い花の
(レウカンサ)

Salvia(サルビア)は、
ラテン語の
「salvare(治療)」
「salveo(健康)」
が語源とされる。
この種の植物は
薬用になるものが多いことから。
(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする