一日一言
籠の鳥
籠の鳥は意のままに飛び回ることが出来ない
と言う意味から、自由を束縛された境遇の人の
たとえに用いる。かっては遊女などを指して使う
事が多かった。
★彼女は作られたアイドル歌手なので、私生活も
まるで籠の鳥のように扱われている。
冬の果実「南天の実」
目木(めぎ)科。
・学名 Nandina domestica
Nandina : ナンテン属
domestica : 国内の、その土地産の
Nandina(ナンディナ)は、
日本語の「ナンテン」が語源。
・開花時期は、 6/15頃~ 7/10頃。
・花は比較的地味な白いもの。真ん中は黄色。
・漢名の「南天燭」を略して「南天」。
「なんてん」は「南天」を音読みしたもの。
・秋に赤い実をつける。
鳥が食べない限り冬中見ることができる。
(鳥の大好物のようです)
実を乾燥させたものには「せき」止めの
効き目がある → のどあめがありますね。
また、葉には「ナンジニン」という成分を
含み、殺菌効果がある。
・福寿草の花と南天の実とセットで
「難を転じて福となす」という縁起物の
飾り付けがされることがある。
(特にお正月に多いですね)。また、
無病息災を願う「南天の箸(はし)」と
いうのもある。また防火・厄除けとして
庭先や鬼門にも植えられる。
・京都の金閣寺の床柱は、南天の材を使って
いることで知られている。
(季節の花300より)