一日一言
いたたまれない
これ以上じっとしていられないと言う意味で、
精神的・肉体的な苦痛などから、あるいは場
所にもうこれ以上辛抱していることが出来な
いと言う気持ちを表す場合に用いる。
「いたたまらない」とも言う。
★交通事故で愛児を失った母親の悲しみを
目の当たりにして、いたたまれない気持ちで
涙が溢れた。
4月に咲く花「苧環(おだまき)」
開花時期は、 4/ 1頃~ 5/15頃。
・花の形がかわっていておもしろい。下向き。
・「苧(お)」という繊維を、中を空洞にして
丸く巻き付けたもの(苧玉(おだま))に
花の形が似ているところから。
”苧(お)、玉(たま)、巻き(まき)”が
「苧環」という漢字で
「おだまき」と呼ばれるようになった。
・色はいろいろある。よく見るのは青紫のもの。
・英語名のコランバイン(Columbine)は、つぼみの
形が鳩(同名)に似ていることからついたらしい。
・「小田巻」とも書く。
・別名 「糸繰草」(いとくりそう)。
・5月29日の誕生花(苧環)
・花言葉は「断固として勝つ」(苧環)
・「しづやしづ 賎(しづ)のおだまき 繰り返し
昔を今に なすよしもがな」
静御前(義経記)
(季節の花300より)