goo blog サービス終了のお知らせ 

見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

師走は気忙しい

2024-12-02 17:10:24 | 暮し



最近、何かしら忙しい。
自分のこと以外に、頼まれごとが続く。
愚痴っていても片付きはしないのだから、動こうか。
ということで、
昨日は、「ゆず」を採りに田舎に。
「ゆずジャム」を作りたい人があらわれたのだ。
生り物不作の今年だけど、
ジャムはたっぷりつくれるだろう。
いつもの年より大きくきれいな「ゆず」を
30個あまり収穫してきた。

帰途は、
周辺の「紅葉」を見たり、
吉田周りで可愛(えの)川の川べりを走り、
久しぶりに「川アイサ」にも出合って来たから、
結構ご機嫌な忙しさではある。


👇 柚子もぎに向かう道中の山景




👇 去年は沢山生ったんだけどナー


👇 周辺の景















👇 川アイサ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ドライブ Ⅲ

2024-10-15 20:36:17 | 暮し



12日、お天気良くて、
まず、ウオーキングでウオーミングアップ。
その後、
豊平・吉木線を走って小河内へのコースでドライブ。
変わらず一人の、そうですね、
こちらも変わらずの「お散歩ドライブ」のタイトルで。
三日前のお土産画像になりますが、
思い出しながら、
本日も機嫌よく投稿記事に繋げています。

👇 私は猫派だけど、犬も可愛い表情を見せてくれますね。


👇 今年は暑いから、まだ元気に活動していますね。しまへびです。


👇 もう、冬鳥はやってきています。


👇 何かの巣?でしょうか。


👇 フジバカマの根元に。多分きのこかと思うのですが、きれいなお花のように見えます。


👇 アサギマダラでなくて、残念。


👆 以上、ウオーキングの公園で。
👇 以下はドライブコースで。

👇 何か物語が生まれそうな窓辺です。


👇 田舎では、秋祭りの頃なのです。


👇 ヒマワリは夏の花のイメージですが、この頃はこの時季にもよく見かけます。


👇 9/21 の「お散歩ドライブ」にも登場の「葉鶏頭」ですが、一層赤く青空に映えていました。


👇 傍にひまわりも咲いていました。


👇「 ふうせんかずら」です。


👇 お行儀よく並んで咲いて。撮りたくなりますよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ドライブ

2024-09-21 20:05:57 | 暮し



タイトルが
パトロールドライブだったり、
ひとりドライブだったり、
いろいろだけれど、
まあいつもの気休めお出かけに変わりありません。
ですが、
今回は、お散歩ドライブですね。

同乗者無しですから、
気を使うことは無くて、
同じ道を行ったり戻ったり…。
相棒のコンデジさんの言いなりドライブでした。

そのお土産画像の投稿になります。

👇 「土師ダム」の堰堤に、土師ダムのマスコットキャラクター「土師丸」の
イラストが描かれています。何度も見上げているのに、今回初めて認識。
(私の相棒さん、こんなの興味の外なのですかね?)



👇 大切そうに守られているので、寄ってみましたが、
 説明無し。樹木の根元あたりのようなのですが…???。











👇 葉鶏頭(別名を「鴈来紅(がんらいこう)」というそうです。
鴈が渡来してくる頃に葉が赤く色づくことからの命名だそうですから、
この紅葉具合だと、猛暑もぼつぼつ止みますかね? 期待。)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテツ、今年また被害

2024-09-15 19:30:40 | 暮し



今年又、ソテツの新芽が何かの仕業に遭っている。



一昨年もそんなことがあって、

「犯人は誰 ?」

あのときは、カメムシが沢山とりついていて、

「続・犯人捜し ?」

それが原因だろうと思ったが、
今年は、はて? と、犯人を割り出せていない。

というのも、
一本だけが変で、気がついたときには、
こんな状態 👇 だったし、



特に犯人らしきものも見つかっていない。

強いて言うなれば、
この1本は、他に遅れて新芽が出たこと、
ここしばらく、ソテツにばかり、
小さな蝶(シジミチョウ)が寄ってきていること、









くらいが変わったこととして、気付いていることなのだ。

まさかあの小さな蝶の所為?

疑問はネットに繋がり、
今、幼虫の姿は見えないが、
シジミチョウの幼虫の仕業かも?と、思い始めている。
そして、
? とは思いながらも、
葉の回復を願って、
私は観察の毎日を送っているのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背を押されて!

2024-09-03 16:38:18 | 暮し



まあ、今回の台風10号の迷走、
そして、のろのろ進行は、
どういうことでしょうね?
おかげさまで、私の住居地近くでは、
然程の影響はなかったものの、
日本各地では、やはりけしからんものでしたようで、
お見舞い申し上げます。

こんなふうだと、
今回は免れたとしても、
この先、何時?と、不安しきりです。

そんな思いと、
先頃、目にしたこの文言 👇



に背を押されて、
足はカメラを誘い、
またまた、ひと回りして来ました。

私の落ち着く時間の過ごし方。
それは、
元気なうちに、いっぱーい、
飽きもせずに、山景を眺めるドライブに出かけること。
かな?















👇 以下は、夏休みは賑わっただろう、今は静かな「青少年センター」で。















幸せなことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒の先週

2024-08-28 16:04:39 | 暮し



身体の喜ぶ季節の変わり目を感じたいのに、
変わらず毎日暑い日ばかりが、
やって来ては過ぎ去る。

小学生は、夏休みを終えたらしく、
政界も変貌を遂げようと、
岸田ポストを目指して、
これまでにない多くの人が我こそはと
名乗り出ようとしてみえる。
世の中、淀んではいないが、
私の大事は、
お米の品薄ニュースに
大型巨大勢力のろのろ進行台風10号。
どれも動きが気にかかるが、
あなた任せに様子を見守るしかないのが
暑苦しさを一層増して、気分は停滞気味。

👇 スズメガの幼虫→垣根の「くちなし」の葉を食い荒らしていた。(8/21)


👇 秋かな? と、思わせた雲景(8/21)










👇 とんでもない。まだ、夏雲がしっかりと(8/25)


👇 変形野菜。義妹の菜園で収穫(8/25)


👇 スッポンの赤ちゃん。↓ 義妹の孫(小学生)さんが、卵(右上の白いもの)を見つけ、
8/19、生まれたらしい。この画像は、8/25撮影。

↓ 甲羅の部分の模様が、こんにゃくみたいです。

↓ 大きさ表示に、500円玉を置いてみました。


↓ わが家の台所窓に毎夜訪れるヤモリ。→明かりに寄る小さな虫を捕食にきているのだと思うのですが、
消灯時間は9時。もう少し、早くに来ないと十分に捕食出来ないだろうにと、毎晩、「ごめんね、
もう、消すよ。」と、気の毒に思いながら、
消灯時間は譲りません。

※ 因みに 相棒=Canon Power Shot SX740 HS


「うん、うん、よっしゃー!」の
涼しい晴天の続く秋の訪れを待っている今日この頃ですが、
その前に、
台風10号、無事に通過してくれますように!
ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッとひと回り

2024-08-22 16:24:15 | 暮し



山に囲まれて暮らしているのに、
別の所の山景や
里山風景が見たくなる。

季節が変わる頃、
いつもの同じ道順であっても、
なーんか、出かけてみたくなる。



















👇 まもなく、収穫ですね。


フラッと、ひと回りして来ました。

👇 おまけ画像

今週、「千貫水」の記事が、

中国新聞に載りました。
以前、投稿した
「千貫水(せんがんすい)」と、
合わせて、ご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り道中景より

2024-08-16 15:05:07 | 暮し



今日は16日。
2024年のお盆もそろそろ終わり。
昨年は主人の初盆で、
迎えるしきたりなど気にして過ごしたように思うが、
今年はそれはない。
親戚の「初盆」が1件あって、
13日にお参りして、その足で
我が家のお墓にもお参りしてきた。

14、15日は、
子ども家族との会食、
主人の姉の訪問を受けての接待と続いた。
本日、平常に戻って、
やれやれと、寛ぎの中で疲れを癒している。

独り暮らしも段々に私のものになりつつあるのか、
身内とは言え、人の出入りが続くと
結構、過ぎ去った後には「くたびれ」が、
残っていたりするのです。

とまあ、しっかり言い訳を述べて、
怠惰の気分の中、
ブログ更新にとりかかっております。

👇 水がきれい。車から降り立って遊びたいね。


👇 はい、どーぞ。かなり距離があるのですが、サービス精神旺盛な「川鵜」です。


👇 あまり、見かけない「ミンミンゼミ」です。右側は、よく見かける「アブラゼミ」。
 

👇 過去の投稿ですが、覗いて見てください。
「アブラゼミの羽化」

👇 墓所側で。


👇 薄荷の花。 畑の手入れが手薄になったので、繁ってきています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても!

2024-07-29 15:48:44 | 暮し


お店に「盆灯篭」が並び始めた。
お盆の準備に、先ず「お墓掃除」がある。
暑くても、出向かねばならない。
去年ほど気合を入れる必要はない(今年は、初盆ではないから)が、
それでも、お墓守の当事者は、私になるのだろうし、
子どもの休日を計って段取る。
結構、早くにお参りにみえる親戚もあったりするから、
次の日曜日では、少々心許無い。

世間では、お墓事情も段々変わってきて、
住居地近くに移動して見えるお家もあるが、
我が家では、すぐ先まで戸主だった主人が、
「ルーツはあそこなのだから。」と、
便利さを優先しない考えでいたから、
車で1時間の地にあるのだ。
この先どうなるかは知らないとしても、
私の管理下では、このままでおく筈だ。

暑くても、大変でも、お墓掃除は、
戸主になった今の私の務めなのである。

👇 道中景(以前にも、投稿している「案山子」景だけど、今年の作品も、
暑くても頑張っている。実り多い秋が訪れますように!)









👇 多分、カルガモの番。こどもを沢山連れて泳いでいてくれれば楽しいのにね。





👇 日曜日。人気の無いのをよいことに入り込んだ工事現場景。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のご挨拶

2024-07-23 19:11:51 | 暮し









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする