Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

桃源郷で死ぬことについて

2007-10-31 16:48:03 | ブータン
山の上の農家でおいしいご飯をご馳走してくれた素敵なお父さん、実は昨年の秋に亡くなってしまった。
昨年の3月に再訪した時には既に歩くこともできないほど弱り、文字通り骨と皮になっていた。胃ガンである。

体調を悪くして病院でガンとわかり、でもブータンでは手術ができないので国のお金でインドのカルカッタへ送られた。が開腹した時には既に手遅れだったのだそうだ。

本人にはガンとは知らせなかったが、家に帰りたいと言うので連れ帰り、結局家族で看取ったという。

正確な年は知らないがまだ60にはなっていなかったのではないだろうか。
日本だったら早期に病気を見つけ、設備の整った病院で手術をして、もしかしたらあと20年ぐらい生きられたかもしれない。

ブータンで最も有名な日本人、農業指導のため30年以上も活躍された西岡さんは虫歯を放置して、敗血症で亡くなられたという。日本では考えられないことだ。

今年のラダックではバスの転落事故を見た。崖のカーブを回りきれず、100メートルぐらい転落していた。乗客の中には子供も何人かいて、事故直後に遭遇した旅行会社の社長夫人が事故処理のインド軍にすぐ病院に連れて行くよう頼んだが断られたと言う。インド軍の家族ではないから、ラダックで最も設備の整った軍病院に入れてもらえないのだ。オーストラリアで小児科ICUに勤める社長夫人は大変なショックを受けていた。もちろんオーストラリアでは考えられないこと。

桃源郷と言えども、僻地の医療はこれが現実。
暗い夜を祈りで過ごす生活がどんなに魅力的に見えても、便利になる生活を否定する権利は誰にもない。

にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブータンの秋 4 | トップ | ブータン人 定点観測 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mest)
2007-11-02 00:27:11
我々の支援している地域でも、日本では考えられない理由で亡くなる子供もいて、毎年ショックを隠せません。医療機関が近くにあれば、最新の治療が受けられれば、せめてカブールに運べていれば…助かったはずのいくつもの命が失われています。辛い現実です。
便利な生活を営むことを、外部の人間が阻む権利、そんなものはないですよね。便利な生活を送っている人間が、たまにふらりと現われて、したり顔で現代批判を行うことは許されませんよね。
色々自分の身に置き換えてても考えさせられました。
返信する
mest 様 (lunta)
2007-11-02 01:02:46
そうなんですよね、便利な生活を当たり前と思っている人間は勝手なことを言いがちですよね、もちろん自分を含めて。
農家での生活に嬉々としていながら矛盾していますが、自戒の意味を込めて書いてみました。
mestさんならきっとわかっていただけると思いましたのでうれしいです。
返信する

コメントを投稿

ブータン」カテゴリの最新記事