ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

冷蔵庫は野菜室の酒

2010年07月14日 | 酒と料理と
冷蔵庫を昨年買い換えてから、
野菜室には常時日本酒が2本は入っている。
原酒や生酒の類で、買ったときと数ヶ月経ってからの味を比べるのが楽しみなのだ。

「村祐」の亀口取りという酒がある。
例によって発売早々に売り切れてしまう「村祐」の、特に人気酒だ。
これを半年近く寝せておいて、最近来客があったので振る舞った。

淡麗甘口と称される「村祐」だが、
濃醇とまでは行かないが、発売当時より少し濃くなり、その分甘みが強い。
来客の一人は「ジュースを飲んでいるようだ。」と言い、
普段は日本酒を飲まない女性の一人は、
「これなら美味しく飲める。」と仰った。

もう1本楽しみなのがあって、「黒龍 吟醸垂れ口」である。
濃醇中口の酒がどのように変化するのか、楽しみである。
日本酒度は+5なので、本醸造垂れ口より+10ほど辛いのだが、
味が濃いせいか、自分には中口にしか思えない。
フルーティーな独特の吟醸香を残したままに熟成するのか、
10月頃に開けてみようか。

さて、村祐亀口取りのつまみはですと?
自家製野菜で賄いました。

傷んだ部分を取り除いたジャガイモで作ったポテトチップ。
これはまず、ベンリナーといういかにもという名前の付いた道具で、
千切りや薄切りのできる台所用品(どこの家庭にも多分1個はある)でジャガイモを薄切りし、
ポリ袋に入れて小麦粉をまぶしてから揚げると、カリッとなり市販のものより美味い。

次に、これまた同様のジャガイモを皮付きのまま圧力鍋で炊く。
柔らかくなったら皮を剥いて潰し、マッシュポテト状態にする。
これに、塩、胡椒、パルメザンチーズを粉にしたもので味付けし、
暖かい状態で片栗粉を入れるが、手で混ぜながら、
全体が少しもちっとした状態になるくらいの量を入れる。

それを小さめのハンバーグ状に整形し、
オリーブオイルを熱くしたフライパンで焼く。
このとき、形が崩れるようだと片栗粉の量が少ない。
両面とも軽く焦げ目が付くくらいに蒸し焼きすると、中は柔らかく、外はカリッとする。
最後にチーズの粉をまた少し振りかけて皿に盛る。
整形するとき、内部にとろけるチーズを包むのもいい。
コロッケのようにして揚げるのもいいが、焼いた方があっさりとしている。

サイコロステーキをガーリックソルトとブラジル産のピメンタ(黒胡椒)を振って、
ミディアムに焼いたものだったらこれも合うだろうが、
我が家の家計では望むべくもない。
つまみはなんであっても、酒があれば極楽極楽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする