ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

そうなの~ じち会 5

2014年09月30日 | やってますこんなこと
さて、お久しぶりの自治会ネタです。
今回は何かと問題になった(過去には裁判沙汰にもなっております)寄付金の問題。

先日、回覧板と一緒に赤い羽根が1枚ずつ配られました。
「こんなもん頼んでねえし。」と、若い方なら仰るでしょうな。
赤い羽根募金の寄付金も出していないのに、もう羽根だけ来ちまった。
突っ返して、「おら、いらねぇ!」と言ってもいいのですが、
赤い羽根に罪がある訳じゃあない。そりゃあ可哀想というものです。

赤い羽根募金の寄付金は200億円を超えるそうですが、その90%以上は自治会(町内会)が集めたもの。
街頭で華々しくやっておりますが、あれは全くのパフォーマンスということです。

しかし、自治会で寄付を募るといってもこりゃあ大変な手間です。
当穂玖仙地区自治会だって、200戸の戸数があります。
これを一軒一軒お願いに回って、嫌だという人もいれば、不在の人もいる。
平均年齢70才弱の役員には負担が大きすぎるというものです。

ま、そういうこともあって、自治会費に上乗せしてあります。
一括納入すれば済むので非常に楽です。
実はこの方法は、違憲との判決が過去の裁判で出ております。
ま、それはそれ。総会で承認されているので、当自治会では変更しません。

赤い羽根募金の寄付金は、あらかじめ総額を算定しておいて、寄付を募るのです。
これを計画募金というそうで、違法ではないです。
また、募金額の70%はその市町村のために使われるそうです。
私が住んでいる町では、260万円程の募金が使われており、その約30%の100万円が社会福祉協議会に流れております。
お手盛り?いやいやそんなことを言ってはいけません。
それはそれなりに活動しておりますので、なんら文句をいう筋合いはございません。

しかし、計画募金というからには、総世帯数で必要総額を割った金額が出て当然ではないかと思うのです。
たとえば、300万円を集めたいが、町の総世帯数が1万世帯だとすると、1世帯の負担額は300円です。
その金額は決して提示してきません。
どうしてかって?そりゃ自分等に都合が悪いからに決まっています。

穂玖千地区の寄付額はずっとまえから1世帯当たり500円です。払いすぎです。
これは貰う方からしたらホクホクですよね。都合の悪い数字など見せるはずがありません。
それでも、寄付は皆さまのご好意によるもので、決して強制ではありません、などと厚顔無恥な言いぐさでありますよ。

寄付金というと、赤い羽根募金が有名ですが、実は他にもあります。
緑の羽根というのもあるのです。100円ぽっちですが。
それに日赤や社会福祉協議会の会員費という名目でそれぞれの名目に1戸500円。
交通安全協会費として1戸250円。
これら全てが、自治会費に含まれているのですよ。
大まかに見て、1世帯当たり、1700円の負担です。

私は、寄付金を否定するものではありません。
個人的には、阪神大地震、東北大地震当にも寄付しております。
かっては、東南アジアの貧困家庭の里親制度に寄付したこともあります。
そういう観点からいうと、以上の寄付金がちゃんと使われていれば、何らいちゃもんをつける気はありません。
僅かな金で社会に貢献できるならそれはいいことでしょう。

じゃあ何を言いたいのか。
ただ一つ。寄付行為を自治会に押しつけるようなまねはするなということです。
そういう安直な手段で集めた金は、安直に使われやすいのだということを肝に銘じて欲しい。
自治会は寄付金集めの道具ではないのです。
ま、木っ端役人がどんなに言っても無駄でしょうが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品の牛肉  我が絶品シリーズ その3

2014年09月18日 | 我が絶品シリーズ
前回が豚肉だったので、今回は牛肉だろう、ということで。

私の親戚に牛飼いがいて、その伝で牛肉を食べることは結構多かったと思っています。
黒牛や、肥後の赤牛と呼ばれる、阿蘇特産の牛肉もであります。
もちろん海外の牛肉も食べて参りました。

といってもたいした牛肉通ではありません。
と言うより、牛肉に関しては全く素人であります。
その素人が、かって食べた牛肉のなかで、最高だ!と感動した肉があります。
それが「都萬牛」です。

「都萬牛」のサイトに以下のような説明があります。
黒毛和牛の一番美味しいといわれる33カ月から48カ月齢までの
従来と比べるとかなり長期間にわたって肥育した牛です。
長期間飼うためには、ビタミンやミネラルの豊富に入った飼料を給与することはもちろん、
牛の生理に適った健康的な飼い方を目指しています。
その結果、肉色の濃いしっかりとした肉で赤身に味のある低脂肪でヘルシーな牛肉を作り出すことができます。

しかし、説明を聞いても、読んでも、少しも美味しくない。
論より証拠です。一度食べてみてください。
今までの黒毛和牛の、サシ中心の旨みとは一線を画す、
ジューシーで柔らかいのに、旨みが詰まっている感じ。
これはなかなか味わえません。

昔から、口の中で溶けるように美味いと表現される牛肉に疑問を抱いていました。
溶けるような肉だったら味わえないじゃないかと思っていたものでした。
その私の疑問への答えが、この肉だと思ったものです。

大学時代の先輩が、宮崎獣医界の重鎮で、
彼が一度は是非にと送ってくれたのが都萬牛でした。
先輩ありがとうございます。できれば又送って下さい。

阿蘇の赤牛も、サシに頼らず、牛肉の味を追求した肉です。
もちろん赤牛も大好きですが、どちらが美味いかと言われると、
残念ながら、都萬牛に軍配を上げざるを得ないでしょう。

サイトには、ネットショップもあるようです。
http://toman-gyu.com/
一度はお試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品の豚肉  我が絶品シリーズ その2

2014年09月11日 | 我が絶品シリーズ
私の一方的で、且つ個人的味覚による絶品な一品。
前回は、知る人ぞ知る、まさに目立たないことこの上ない豆腐屋さんの豆腐と揚げ豆腐でしたが、
今回は豚肉、ポークであります。

実を言うと、この店も近くを通らないと分からない、
見ただけではもっと分からない、買って食べて初めてその価値が分かる豚肉を売っているのです。


店の正面から

初めて食べたのは、BBQで使う豚トロ。
普通のスーパーなどでも売っておりますが、豚トロはBBQすると若干固くなります。
そのトロ加減のジューシーさが口の中で広がらないわけです。
しかしこの店、tontonの豚トロは炭で焼いても固くならず、とろさ加減を味わうことができる一品です。

次に食べたのが肩ロース。
店さきで、家でポークステーキにして食べたいというと、肩ロースを勧めて頂いた。

まずニンニクをチップ状にして焼き、油に馴染ませます。
そこに1cm厚さくらいに切った肩ロースを入れて焼きます。
味付けは塩胡椒のみ。
食べる時に好みに応じて、醤油やワサビをつけます。

この肩ロースの部分も、スーパーで買ったものとはかなり異なります。
豚トロと同じで、豚肉はカツなどと違って、ステーキなどのように焼くと固くなります。
歯の弱い私など、怖くて噛み切れません。
しかし、このtontonの豚肉は、焼いても柔らかいのです。
さらに、脂身が美味い。その甘さをより強く味わうには、醤油にワサビが最高。


店の駐車場横と看板


一度食べてみられたし。
味を考えるとそんなに高いもんじゃありません。

この店は、豆腐屋さんと違って、ホームページを持っています。
店のホームページと言うより、豚肉のHPかな。
なにぶんにも、養豚所直営店ですから、美味いのが当たり前か。
所謂SPF豚というブランド豚なのです。

さて、通販はやっているのかな?
サイトは下記です。
http://www.yamaton.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする