人間万事塞翁が馬

長い人生では、人の周囲に何がどのように展開されるか分からない。だから人生は生きている価値がある。

文章力

2024-05-21 11:57:07 | Weblog
昨日はすっかりブログの投稿を忘れていました。良いのか悪いのか私的な都合ばかりに気持ちが傾いていたからだと考えます。書籍の執筆にも集中して時間をフルに使っていましたので、毎日のノルマとして気ままな記事を掲載することも忘れていたようです。最近、大手出版社の編集者と日常的にやり取りをしていますが、顔の見えないメールで指摘を受けると暗い気持ちになります。電話ではそれほど威圧感はないのですが、メールの表現は冷たく厳しい感じを受けます。

コロナ禍でテレワークやメールでのやり取りが増えましたが、気持ちが通じ合うのはリアルの場でしかないと考えます。5月になって様々な総会に参加して、久しぶりにリアルの交流会が開催されていますが、懇親会での集まりがカジュアルな雰囲気なのでお互いに親しくなれるのです。出版社も多忙で業務の生産性に着目しているのはわかりますが、フェイスツーフェイスのやり取りの重要性は理解されていないようです。

出版不況はネット時代になって書籍が売れなくなったのが主な原因でしょうが、執筆者と編集者の連携や信頼関係が薄くなったのも原因の一つではないでしょうか。今回、編集者とのやり取りで、素人の私が書いた文章の言い回しがあまりにも下手であることも理解できました。できれば文章の編集教室でもあれば勉強したいところです。かつての国語の先生も自分の作文を出展するために随分手直ししてくれたのだろうと懐古した次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする