楽器屋で試奏をしたついで、というかお礼に(買わないからw)メタルピックを買ってみました。なんかカッコよかったので。ピックボーイのSus304っていうみたいですね。

メタルピックって初めて使ってみたのですが、結構難しいですね。ピックが弦に全く負けてくれないというか、しならないし、エッジも削れていかない。ピックを弦に対して平行に当てないと、ガリッと引っ掛かる感触があります。
これは素材や、エッジの形状によっても変わってくるでしょう。このピックはステンレス製で、エッジも滑らかには加工されていないので、そう感じるのかもしれません。いずれにしても、弾きづらいです(笑)
極端に言うと、ステンレスの板を切りっぱなして少し角を落としただけ、なので、もう少しエッジを滑らかに加工してくれていたら、使い勝手が良いような気がします。ガリガリ言うのが好きな人は良いのかも。
この感じ、なんか経験あるなーと思ったら、昔コインで弾いてみた時の感じでした。そりゃそうかw
コインに比べると、形状的にかなり弾きやすいので、メタルの音質や感触が好きなら良いのでしょう。
その音質なんですが、メタリックで派手な音をイメージしてましたが、普通のナイロンピックと大幅に違う、という感じはしませんでした。むしろ倍音が抑えられるような。
でも、時々「おっ!?」と感じる鋭い音が出るんですよね。ピックを深く入れずに、先っぽを弦に平行に当て、素早く振り抜く感じが、正しい使い方なのかなあ。
とはいえ、そこまで弾き方に神経使っても、トレードオフで得られる効果が(個人的には)あまり無いので、あえて使わなそうです。まあバリエーションとして持ってようかな。かっこいいし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます