love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

紫陽花農道~~♪

2022-06-02 | まち歩き
神奈川県・開成町の「あじさいまつり」が、6月4日から、三年ぶりに開催されるそうです~~♪ 

ここは、畑や田んぼの広がる「のどか」で好きな場所~~(笑)
    

5000株の紫陽花が農道を彩る「あじさいまつり」には、たくさんの人が訪れますので、その前にゆっくり見たいと思い、行ってきました。
お友達が「ブルー系の花は今きれいだけど、他の色はまだ。おまつり期間中がきれいだと思うよ」と、教えてくれたんですが・・・、
「それでも混雑しない方がいいわ~~」と、強行!(笑)
   
    

人は少なくて~~~ほっとします~~♪
青い空と、「並んだ苗がきれいな田んぼ」と、紫陽花~~♪
    

    

    

今までは車でばかり行っていましたが、今回は「電車と徒歩」で~~。
この農道は「開成町」なのですが、歩く場合は、お隣の「松田町」の駅からの方が近いんです。
小田急線・松田駅から「農道」まで、いつもの散歩道の公園までと同じくらいの距離でした。

    

今年の収穫は済んだお茶畑と、その脇の紫陽花に、遠くの山々~~、なんとものんびりの風景ですよね~~♪

「あじさいまつり」のゲートができていました(笑)
    

紫陽花超しの田んぼ~~~美しい風景です~~♪
    

お行儀よく植えられている早苗~~きれいです~~♪
    

こうした田んぼや畑では、農家の人たちが一生けん目に働いています。
そんな人たちを見ながら、「農道」をブラブラするのはちょっと申し訳ない気が・・・(苦笑)
    

        

       

この「あじさいまつり」が始まった頃から数年間は、もっと紫陽花がきれいでした(苦笑)。
株と株の間がつまっていて、「びっしり並ぶ」という感じでした。
       

年々、株が痛んでいる気がします・・・。
少なくなった株を増やしたいためでしょうか、今は「株のオーナー」も募集中みたいです。
    

妹とのなつかしい場所・・・、
    
妹の家からも近かいので、紫陽花の頃はいっしょに何度も来ました。そして、この「ぼんぼり」の前でいっしょに写真も写しました・・・。
そんなことを思い出しながら・・・のんびりブラブラしてきました。