love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

一年間、ありがとうございました~~♪

2014-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

大晦日~~~、今「年越しそば」を食べ終わりました。
この私のブログをのぞいて下さる皆様~~~一年間ありがとうございました~~♪
来年もよろしくお願いいたします。



朝からお節用の「煮物」を頑張って作った私です。
いろいろ煮てタッパーに入れていて・・・「何かが足りないみたい・・・」と感じました・・・。
「さといも」は別の容器だし、「黒豆」「ごまめ」「きんとん」もあるし・・・、あっ~~~「しいたけ」がない!~~きゃははは
まぁいいとします~~~(苦笑)。  


この間、主人は「やり残した障子張りをしてしまうよ~」と、頑張っていました!(笑) ご苦労様~~。


明日は妹家族がお年始に見えますので、「お節料理」をお重につめるのは明日にします。
夜は、こんな感じで「お蕎麦」といっしょに食べました~~♪


昨日が仕事納めだった愚息②と、三人の夕食でしたので完食!
(いつもながら、愚息の食べっぷりに圧倒されます=笑)


その彼も「来年は厄年」・・・(数え年ならです)、
ですから、我が家の玄関飾りは「いつもの年より大きく、倍の値段のもの」を買いました! 彼に厄が来ない様にと願ってです~~~~きゃははは


今年も健康で夫婦仲良く日々を送れたことに感謝しつつ、新しい年を迎えようとしている我が家。

来年も良いことがたくさんありますように~~♪

お屠蘇~~~♪

2014-12-30 | 食・レシピ

お正月用の「お節」の「煮物づくり」にか欠かせない「味醂」を買いに行きました。
特にメーカーを決めているわけではありませんが、今回は「とそ散プレゼント」のおまけに魅かれて「キッ○ーマン」の味醂を買いました(笑)。


もう何年もお正月に「お屠蘇」は飲んでいません~~、でも、この袋を見た瞬間「たまには・・・」と思ったのです(苦笑)。
(もともと薬草を基にしたものですので、美味しいとは言いがたい・・・笑)


日本名門酒会というところのHPに、↓のように書いてありましたので、参考までに~~、
《 「お屠蘇」とは、酒やみりんで生薬を浸け込んだ一種の薬草酒。正式には屠蘇延命散と言います。

「屠蘇」と難しい漢字を書きますが、これにも意味があります。ひとつに「屠」は「屠(ほふ)る」、「蘇」は「病をもたらす鬼」という意味で、すなわち鬼退治。あるいは「屠」は「邪気を払う」、「蘇」は「魂を目覚め蘇らせる」という意味にとるなど、微妙に違う解釈がいくつかあるようです。

いずれにしても邪気を払い無病長寿を祈り、心身ともに改まろう、という願いを込めていただく、お正月ならではのセレモニー酒です。

お正月にお屠蘇を飲む習慣は中国で始まったと言われています。これも諸説ありますが、三国時代の魏の名医・華蛇(かだ)が考案したという説が有力。唐代に仙人が考案したのだ、という説もあります(仙人の住んでいた洞窟が「屠蘇庵」というので「屠蘇」という)。

いずれにしても日本には平安時代に伝わり、嵯峨天皇の頃に宮中の正月行事として始められ、江戸時代には一般に広まりました。》


7~10種類くらいの薬草が調合されるのが多いみたいで、今回のおまけにも「ミカン皮、ケイヒ、サンショウ、オケラ、クローブ、ボウフウ、キキョウ」が入っているそうです。

匂いは「シナモン」が強いように感じますので、「桂皮」も入っているかもしれません。

これらの生薬はティーパックに入っています。



これを、大晦日の夜、「味醂」か「清酒」に、あるいは「両方をお好みの量で混ぜたもの」の中に浸しておき、元日の朝「お雑煮」を祝う前に飲むんですが、「年少者から順次飲む」というのがおもしろい風習ですよね~~♪


「福寿を招く」というお正月の縁起行事ですので、明日は、久しぶりに「屠蘇器」を押入れから出してみます~~~(笑)。


お寺さんも迎春準備が出来上がっていました。

2014-12-28 | 日記・エッセイ・コラム

年末のお墓参りを済ませました。

毎回三箇所のお寺さんを回ります。
何事にも丁寧な主人は、お墓のお掃除も念入りなので、一箇所で一時間ほどかかります。
ですから、各お寺さんの往復も入れると・・・一日仕事・・・(苦笑)。

お墓参り用のグッズも大変~~、
「お線香やお花」の他に、「長靴」「ゴム手袋」「雑巾」「ゴミ袋」・・・一式を車に積んで出かけます(笑)。

丹念に丁寧に墓石を拭き、花立やお線香置きもきっちり洗ってくれます。
お水が冷たいのに・・・感謝です。
私は、墓石の周りの草やゴミをお掃除して、お花を生けて、お線香に火をつける役目です。

二人で一人前の共同作業です~~~きゃははは

一箇所目のお寺さんの墓地、



二箇所目のお寺さんの墓地、


本堂は、迎春のためのお飾りも終わってました。



三箇所目~~、
ここは「除夜の鐘」を鳴らすお寺さんです。

大晦日の「次第」も本堂に貼られていました。

そして、鐘をついたり聞いたりしながら、古いお札やお塔婆を燃やす「お炊き上げ」の火で、身体を暖めるんでしょうね~~、そちらの準備も出来上がっていました。


いよいよ押し詰まった2014年、我が家の迎春準備もボチボチですが進んでいますので、なんとか新年は迎えられそう~~(笑)

甘酢漬け・二種~~♪

2014-12-27 | 食・レシピ

先日来、歯が痛いという主人・・・「加齢による歯肉の後退で神経が表面にでてきてしまっているとか~~、熱いもの冷たいものが神経を刺激してとっても痛いみたい・・・。
今日が今年最後の診察日ということなので、午前中再び歯医者さんに行ったのですが「痛みは徐々にとれていきます」ということで、「特に治療なし」だったそうです(苦笑)。
痛み止めだけ処方されてきました。

その間、私はせっせと「おせち」の下ごしらえ~~。
「赤カブ」と「聖護院大根」の「甘酢漬け」をつくりました~~♪


3~4日すると、紅白の漬物が出来上がります~~♪

家族が揃う「元日の朝」のために、いろいろ「おせち」の準備をしている私。
そして、お年始に見えるチビちゃんたちのためには、こんな「お年玉」を用意しました~~♪  
チョコレートですが、裏側に「お年玉を入れる袋」はちゃんとついています!(笑)




今日から「お正月休み」に入った方も多いかと思いますが、我が家でも「愚息②」が、夜帰ってきました。
「お帰りなさい~~、一年間お疲れ様」と迎えた私に、
「ところが・・・30日に表参道での仕事が入ってしまった・・・ここから日帰りしますが・・・」ですって~~、あららら・・・・(笑)。

ではでは、頑張って~~♪

神様は見ていてくれるんですね~~~きゃははは

2014-12-26 | 食・レシピ

ここ数日、せっせと家の中のことを頑張った私~~、自分で自分を褒めてあげようと思っていたんですが、今日「神様がみていてくれて、ご褒美」をどっさりくれました~~~きゃははは

今日の頂き物は~~、
「ひらたけ」~~♪  


「ポンカン」~~♪
  伊豆のJAのものなので、「いでゆッ娘」という名前~~~(笑)
種があるのが難点ですが、甘くて美味しい~~♪


「由比の桜えび」~~♪


かき揚げに最高です!


たくさんの「ひもの」~~♪
  小田原名物の干物は、「鯵・金目鯛・かます・イトヨリ・カレー」なんかがどっさり~~~、嬉しいです! 



そして、「セロリ」~~♪

茎はサラダに、葉は、明日「茹で豚」を作るときのスパイスに使います。


デザート用にと「いちご」~~~♪
  4パックあったので、半分は妹にあげました。



今日は、お正月用の食料品や、玄関飾り、生け花用のお花、お墓参りのお花~~~、購入のため「市場」へ行ったのですが、すごい人・人・人で、少々疲れました。
でも、こんな風にあちこちからのお心遣いの品が嬉しくて、疲れも吹き飛んだ現金な私です~~~きゃははは

皆さん~~、ありがとうございます~~♪  感謝・感謝!

-->

お正月用の野菜~~♪

2014-12-25 | 食・レシピ

家の中のお掃除も一段落したので、「お正月用の野菜」の準備をそろそろ~~と思い、家庭菜園へ「サトイモ」「聖護院大根」の収穫に行ってきました(笑)


サトイモは、12月の初めに掘り出して「土の中で保存」しておいたものです。
  掘り出した(親芋に小芋のついた状態)ままのものを、土の中に、さかさまに埋めておくのです。

目印に「棒」を立てて(笑)、雨や霜がかからないように「ビニール袋」をかけて、風で飛ばないように周囲に石を置いておく保存方法です。

そこから「三株」を掘り出しました~~♪

 

半分は、「harusan家のおいしいサトイモで、お正月を迎えたい」と言ってくださるお友達に上げます~~~きゃははは
(褒めると大喜びで、また頑張る主人です~~~笑)。


そして~~、
「聖護院大根も収穫しました。
今年は出来具合がよくなかった・・・ガックリ・・・。


でも、「葉」が新鮮で柔らかいので「チリメンジャコ」と、いっしょに炒めて「箸休め」にしていただきます~~♪


これからの寒い季節~~、我が家の菜園は「来年用に肥料をあげて、休ませて」あげるんだそうです。
ですから、数ヶ月は「収穫の楽しみ」はなし~~~(苦笑)。


菜園の隅に残っている「春菊」~~♪
先日一回摘みましたが、脇目が出始めていました~~。

名前のように「春」に向かって、成長するんでしょうね~~♪
ガンバレ~~!

さすがに~~休息日です(笑)

2014-12-24 | 日記・エッセイ・コラム
連日せっせとはたらいたので、さすがに今日は休息日にしました(笑)
というのも~~、昨夜から「歯が痛い」という主人……、「働かせ過ぎかしら」と、気になりました(苦笑)

主人が午前中に歯医者さんに行ったので、私はPCに保存してあった今年の画像をCDに書き込む作業を済ませました。

歯医者さんから戻った主人の話によると、虫歯ではなく、「加齢による歯肉の退化で、食べたものとかが神経に当たる」ためだそうです!
そんなことあるんですね!
取り敢えず痛み止の処置をして頂いたようですが、様子をみて痛みが取れないようなら神経をぬくのだそうです((;´д`)

なにはともあれ、そんなことで今日は働くのはやめました~~(笑)

で~~、
ランチは外食~~♪

「野菜たっぷりカレ一」です。


ちょっと辛かったけど、美味しかったです~~♪


夜、愚息が「クリスマスイブなので~~~」と、ケーキを買ってきてくれました~~♪
ありがとう~~♪



さぁ~~、明日からまた頑張ります!


暮れって・・・疲れます(苦笑)

2014-12-23 | 日記・エッセイ・コラム

暮れの大掃除~~~三日目!

一番面倒な台所のお掃除・・・、
主人が「天井」や「壁」、「換気扇」「レンジ周り」をきれいにしてくれました~~。
でも、事前の「養生」が、半端ではない!(苦笑)    あらゆるものに新聞紙をかぶせてしまうんです!

汚れが飛ばないように・・・という配慮です。

その間、私は食器棚やサイドボードの中をチェック。
  なんとなく溜まってしまったコップや半端になった器やもろもろ・・・、思い切って捨てました!


そろそろお昼の準備をしければと思っていたときに、妹が「お餅をついたから~~」と持ってきてくれました~~♪ 良かった!
大根があったので、「辛み餅」で頂きました~~♪  久しぶり~~♪
つきたてのお餅だからこそ、「大根おろし」で食べられるんですよね~~♪

午後からも、続きのお掃除~~頑張りました! ふぅっ・・・・。


一区切りついてのティータイムは「コーヒー」&「カステラ」~~♪

ザラメのたくさん乗った「文○堂のカステラ」~~、甘くて疲れた身体を癒してくれました~~♪



それにしても、暮れになって三日間も連続しての大掃除・・・さすがに疲れます!(苦笑)。

障子の張替え ~~♪

2014-12-22 | 日記・エッセイ・コラム

我が家の暮れの風物詩~~「障子の張替え」をしました!

はずした障子を駐車場に置いて、お水をかけて湿らせ、古い障子紙をはがします。
(これは私の仕事) 

最初の4枚~~~、濡らして5分も置くと、古い紙がきれいにはがれます。
 その後、障子の桟とかをきれいに洗って乾かすのですが、それは冷たいお水を使うので、主人の仕事~~~(笑)。

日陰で乾かしたあと、いよいよ「障子張り」~~♪
昔のように、一段づつ張るのではなく、最近は大きな紙で一度に「一面」が張れますので、とても簡単~~!
 これも主人の仕事~~~、でも、桟に塗る糊の具合さえ気をつければ、だれでもきれいに張れます(笑)。

大き目の紙なので、余分な部分はカッターで切り取ります。
ここは、ちょっと腕がものをいうかな?~~~きゃははは(ここも主人です)





張りあがった障子に「霧を噴く」ことで、乾いたときに紙がピンとなります。
これは、私の仕事~~~楽しいんです~~~♪  


二人で共同作業をしているときに、「バタン~~~~!」と、大きな音が!
あわてて外に出てみたら、洗って干しておいた障子が風で倒れていました!

なんと~~~、桟が三箇所も折れてしまった!
「あぁっ・・・・、どうしましょう・・・」

私は、風がありそうだから、影響を受け難いように横に干しておいたんですが、主人は立てに干したんです・・・(涙)。
木工用ボンドであわてて接着し一時間ほど様子をみました・・・なんとか大丈夫みたいなので、新しい紙を張りましたが・・・もうヒヤッでした(苦笑)。

  そんなこんなで、10枚の張替えをしようと思っていたのですが、結局4枚で止めてしまいました(苦笑)。


時間のなくなったのは、作業の途中に、妹が「仙台のお土産」を持って、「お茶にしましょう~~♪」と、遊びに来たせいもあるのですが~~~きゃははは。


「萩の月」~~~、美味しいですよね~~♪





クルクル~~よく働いた日でした(笑)

2014-12-21 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の雨も止んで晴れて暖かくなった今日~~、一日中クルクると働きました~~(笑)。

主人が「お風呂掃除」を三時間もかけてしてくれました!
湯船や床だけではなく、壁も天井も洗ってくれました~~~ピカピカ~~♪ 感謝!

その間、私は家中のカーテンを洗いました!
洗濯機が洗ってくれている間に、  先日頂いた「ブラックタイガーを流水で解凍」しつつ~~~押入れの中の「紙袋」の整理。

お買い物をすると、必ず入れてくれる紙袋・・・きれいなものはついつい保存してしまいます(苦笑)。
でも結局多すぎて押入れに積まれています(笑)。
ほんの少しの数だけ残して、処分~。

洗いあがったレースのカーテンは、元のようにつるして乾かします。
厚いカーテンは・・・・「あっ・・お風呂を洗っているので、お風呂場乾燥機が使えない!」と気がつきました~~~きゃははは

でも晴れているし多少の風があるので「外干し」OK~~~♪

解凍できた「ブラックタイガー」を「フライ用」「茹でてサラダ用」の調理。
カーテンが乾くまでと、その後、ウォーキングに出かけました。


私の散歩道は、昨日の雨風で落ち葉がいっぱい!  

途中の「山の神様」に、「健康でこうして歩くことができます」と、手を合わせて感謝~~♪



帰宅して、お洗濯物を入れて畳んで、ようやくコーヒータイムをしながら朝刊をゆっくり読みました。
と思っていたら、もう夕飯の支度をする時間・・・トホホ

なんだか一日があっという間の気がします。
「harusan、今日はよく働いたね」と主人に褒められました~~きゃははは


大空への旅立ち(がんと闘いながらも夢見ていた未来)・・・読書感想文です

2014-12-20 | 本と雑誌

昨年の夏の「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送されたドラマ「今日の日はさようなら」の原作です。
(主演は嵐の大野智さんということもあってか、視聴率は23.4%を記録したそうです!)

 

作者・幸和也さんは、《 悪性リンパ腫で亡くなった息子・昌彦さんの思い出を大切にし、家族が前を向いて歩いていくことが一番の供養 》と考えこの本を書いたそうです。

病気の発覚から辛い闘病生活、再発、そして余命宣告を受けたこと・・・そんな三年間の日々を中心に、本人の日記、母親の日記を基に記した闘病の記録です。

私は、TVドラマはみませんでしたが、誰にとっても可愛いわが子、まして母親にとっての「息子の病気、治療、死の宣告」と繋がる時間は、どんなに苦しくつらかっただろうと気になっていた内容でしたので、いつか本は読みたいと思って買ってありましたので、時間のできた昨日から今日と一気に読み終わりました!


ただただ・・・つらい・・・悲しい・・・、
STAP細胞騒動のニュースと重なった昨日・・・もしかして、この細胞が本物ならと思ってしまいました(苦笑)。
医学の進歩を強く望み、いまだに完治できない病もあるはがゆさを感じました。

昌彦さんの病名は「リンパ芽球性リンパ腫」。
血液の病気の一種で、悪性リンパ腫の中でもきわめて複雑なものの内のひとつとか・・・。
両親は、「なぜこの病気なんだ」「なぜ家の子が」と思い、「発病の原因も解明されていない病気になぜ」と、誰にぶつけることもできない怒りや悔しさの日々だったことでしょう。

余命を宣告された昌彦さん本人が「未来を奪われた自分を受け入れていく」までの葛藤が綴られていて、胸が痛くなりました。

特に、在宅での緩和ケアとしてすごした最後の頃・・・27歳の青年が「母ちゃんといっしょに寝たい」と言った場面・・・きっと「死」が怖くて怖くてたまらなかったんだろうと思うと涙が出ました。

表面的には、家族にはどなったり怒ったりと、気持ちを紛らわせていたであろうと思われる部分もたくさんありますが、その間も身の回りの整理を済ませ、家族への「置き手紙」も書いてありました。

父ちゃんへ 父ちゃんは母ちゃんと仲良くすること
母ちゃんへ 母ちゃんは父ちゃんと仲良くすること
ねーちゃんへ 何もかも面倒見てくれてありがとね!(姉は弟と白血球の型が合っていて、弟の骨髄移植のドナーとなったのですが・・・)
ななちゃんへ いつまでも家族のアイドルとしてかわいい番犬でいるんだよ!

ねーちゃんの結婚する人へ ねーちゃんを幸せにしてあげて下さい。




つらいつらい内容の本ですが、もしかして自分がこの立場になったら・・・、やっぱりそうだろうなぁ・・・、いやもっとこうしたかも・・・、いろいろ考えてしまいました。

家族全員が、健康で日々を過ごせることのありがたさを感謝し、毎日を大切に生きたいとも思った本でした。

遠くから応援しています・・・・

2014-12-19 | 日記・エッセイ・コラム

アメリカの友人から、クリスマスカードが届きました。

彼女は、毎年「カード」の中に「自分の一年の出来事」を書いて送ってくださいます。
今年も、同じように入っていましたが・・・・、



彼女にとって、なんとつらい一年だったことでしょう・・・。
多分、生まれて初めての「試練の年」だったのでは・・・と、胸がつぶれそうになりました。


彼女は、2月に「ひどい喘息」で入院、その後「膝の手術」を受けていたとか。
今は、薬と食事療法で喘息も治まっているようす、膝も歩くのに不自由しなくなって動けているようですので、そのことはひと安心なんですが・・・、

4月半ばに、ご主人が突然「目に異常」がでたとか!
新聞の大きな見出しがかろうじて読める程度だったみたいです!
専門医で検査をした結果「黄斑前膜」だったようですので、それなりの手術・治療を受けて、今は何とか日々を過ごしていると、書かれていましたが・・・、

大好きなゴルフもあきらめて「ゴルフ場の会員権」も売りに出したみたい・・・つらいだろうなぁ・・・。


私が友人夫妻の家にステイさせて頂いたのは、もう15年ほど前になります。
お二人に「アメリカ人の普通の日常生活をさせて欲しい」とお願いし、いっしょに過ごさせていただいた日々・・・、
もちろんゴルフも連れて行っていただきましたし、いっしょにお庭の芝刈りをしたり、野球観戦に行ったり、散歩、教会での祈り、食事、ドライブ旅行、スエーデン語のレッスン、コーラスの練習~~etc,

とっても楽しい時間でした。

そんなことを改めて思い出しながら、ご夫妻の日々が「より良い方向」に向かうことを祈るのみです。
何もお手伝いできない私は、「遠くから応援しています」と、お手紙を書きました・・・。


うす皮あんぱん~~♪(笑)

2014-12-18 | 食・レシピ

先日の研修会の会計の決済のために、担当してくださった大磯町の役場職員の方のところに行ってきました。

大磯といえば、「さつま揚げやはんぺん」が美味しいと有名な創業明治11年からという「I上かまぼこ店」~~♪
役場の近くなので、今日も買ってきました。

  ←(切ってから写真を撮り忘れていたことに気がつきました=苦笑)

私は「さつまあげ」が好きです~~。
グチとタラの身を大理石の石臼で練り、人参を加えて植物油で揚げてあるとか~~、薄くて柔らかくて、とっても美味~~♪

もちろん「はんぺん」も、プルンとしたなんとも艶やかな味わいで最高です~~♪


そして、帰りには、こちらも創業が大正10年という、小田原の「Y屋ベーカリーの「うす皮あんぱん」を買ってきました~~♪


名前のように、皮が薄くて中の餡がたくさん入っていますので、手に持つとズッシリと重たい!
餡の種類もたくさんありますが、今日は「こし餡」「つぶ餡」「桜餡」「いも餡」を混ぜて10個も買ってきました(笑)。


半分に割った「いも餡」を見てください~~~、

皮の薄いのと、たっぷりのおいも餡が分かると思います。

パンというより、まるで「焼き芋」を食べているみたいだなぁ~~~と、主人~~~きゃははは

どのあんぱんも、ちょっと小ぶりで、パンの皮が薄いために「和菓子」みたいな感覚で食べてしまいます~~♪


美味しいものは、多少お高くてもたまには食べたいですよね~~~(笑)。


Funderful Disney~~♪

2014-12-17 | エンターテイメント

昨夜から強風・・・怖い!
北海道や東北・北陸地方は「猛烈な天候」になっている様子・・・「不要不急の外出はさけましょう」と、気象庁が呼びかけているほどですから、すごいことになってるんでしょうね!

私も、あまりの強風と寒さに「引きこもり」の今日でした(苦笑)。

おかげで、年賀状を作成したり、新年のカレンダーを選んだり、こまごましたものを整理したりと、気になっていたものが大方片付きました~♪

先日届いていた「ファンダフルディズニー」の新しいカードを、ようやく昨年とものと入れ替えました~~♪
(毎年、新しい絵柄でのカードが届きます)


「Funderful Disney」は、2004年の11月18日(ミッキーのお誕生日)からスタートした、ディズニー大好きな人たちのためのファンクラブです~~♪

もちろん、私はその時からの入会ですから、「2005年からの「カード」があります。


来年2015年のカードはこちら~~♪

10周年の記念Anniversaryの年ですので、ディズニーの仲間が勢ぞろい~~♪
楽しいカードです~~♪


人権擁護委員会の事務局長として、もう一年頑張らなければならない来年度・・・、何度インできるか分かりませんが、ファンクラブの特典のある時にはインしたいです!


研修と懇親会~~(笑)

2014-12-16 | ボランティア

昨日(15日)は、今年最後のボランティア関係の日。
「人権擁護委員研修会」でした。


朝から気温が低くて寒かったのですが、お天気は晴れ~~♪
会場のある大磯町までは、電車・徒歩で一時間弱かかります。
事務局として開始一時間前には到着したのですが、すでに大磯町の職員や委員さんたちのご協力で、準備は万端整っていました~~~感謝!


協議会主催の研修会ということで、事務局長として研修会の司会を担当させていただく私は、講師の先生にご挨拶したりプロジョクターやパソコンの調整具合や、もろもろの手配準備の確認とであわただしく時間が経過・・・、

講演の内容は「人権の捉え方」というテーマで、県内の大学の「人権学」ご専門の先生のお話でした。
  

「人権」をどんな風に考えたらいいのか、人間の生来の持つ性格や考え方から見た人権とは、社会の中での人権がどう理解されているのか・・・etc,


これからの相談活動や啓発活動の中で参考になるであろうご示唆を頂き、とても勉強になった時間でした。
80名近くの参加委員さんたちからも「とても分かりやすくてよかった」「なるほどと思った」という感想を頂き、主催者としてはほっ~~♪


研修会終了後は、来賓として出席して下さった「県連会長」や「法務局支局長」を囲んで、お世話になった大磯町の委員さんたち、協議会役員、事務局のかたたちで「意見交換会」でした~~♪(笑)。

大磯町は、昔は著名人の方々の別荘が多かった町です。
そのほとんどの別荘へ「お魚を納めていた」という「老舗のお魚屋さんがやっているお料理店」で、美味しいお料理を頂きました~~♪
        

アルコールも入り、出席者の皆さんも打ち解けての楽しい時間でした~~♪
日本って「コミュニケーションをとるのは「ノミュニケーション」が一番~~~って、本当なんですね~~~きゃはははは