love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私777>日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

秋・秋・秋~~♪

2006-09-30 | 日記・エッセイ・コラム

暑さ寒さも彼岸まで・・・すっかり朝晩は涼しくなり、いよいよ「秋本番」です。

「彼岸花」・・・真っ赤な色のものはあちこちで見かけますが、最近は「白」の花もたくさん見られるようになりま2006_0928arakaruto0002した。

2006_0928arakaruto0005 ←純粋な白ではなく、ちょっと黄色がかったお花です。

沢山咲いているとゴージャスです。

2006_0928arakaruto0008

→ボランティア先で「ワレモコウ」と「たかのはすすき」を生けてみました。

このススキは、野山で見られる普通のものではなく、観賞用で葉に白い模様のある種類です。2006_0928arakaruto0007

秋らしい取り合わせです~~♪

私には2006_0922shinsyu0558~~、2006_0922shinsyu0562

「すすき」=「箱根・仙石原」でしょうか。毎年行って確認しています(笑)。

今年ももちろん行ってきました。

「春」の野焼きの成果が「秋」にでます。

一面のすすきの中に入ると「秋の足音」がしっかりと聞こえました~~♪

 


分かるかな?

2006-09-30 | インポート
問題~~~、
「今、日本で発行されている「紙幣」と「硬貨」を一枚づつもらえるとすると、全部でいくらになるでしょう~~~」

えっ~~~と・・・一万円でしょ、五千円でしょう・・・(笑)。

こんな問題が書いてあった冊子を読んで、一生懸命に計算した私です(苦笑)。

皆さん、答えはでましたか?



日記~~~、
今日は、一生懸命「草むしり」をしたせいか、今、指先と手首が痛い。

私「草むしり」が結構好きなんです。
手を動かしながら、頭は「空想の世界」に入っています~(笑)。
せっせと仕事はしていますので、何の問題もないんですが、時々主人に「harusan~」と呼ばれても「上の空」らしいんですが・・・(苦笑)。

世界中を飛び回っていたり、日本の各地のおいしものを食べていたり、もちろんミッキーマジックにかかっていたり、ステキな洋服を着ていたり、映画の主人公になっていたり・・・etc。

想像だけなら「タダ!」(笑)。



で・・・↑の答えは~~~、
16666円・・・って思った人←←「違います!」

正解は「18666円」です~~♪

ホラホラ2,000円札を忘れていませんか?(笑)
そういえば・・二千円札・・・見ませんよね?
タンスにしまってある人が多いのでしょうか?

私・・・「2枚」仕舞ってあります(爆笑)。


この問題と日記、まったくの関連なし(笑)。

親切な郵便屋さん~~♪

2006-09-29 | インポート
私は「プレゼント」を送るために郵便局の「EXPRESS」便をよく利用します。
500円で購入した「硬い封書」のようなものですが、箱型にすると結構の大きさの物も送れます。

今日も「プレゼント」を入れて封をしようと思ったとき、のりの部分が曲がって他の部分にくっついてしまって・・・しまった!
これかなり強烈なのりがついていますので、一度つくとなかなかはがれません(苦笑)

仕方がないので「封」の部分を「セロテープ」で貼りました。
「大丈夫かしら?」
「封の部分がきちんとのりづけをされていない場合は、郵送できないことがあります」って、書いてあるし・・・(汗)。

いつもは「郵便ポスト」に入れるのですが、局へ行って確認してからと思い、郵便局へ向かいました。

途中で「郵便配達員」の方にお会いしましたら・・・
「それ出されるんでしたら持って行きましょうか」と声をかけてくださいました~~。
「こんな状態の封ですが大丈夫でしょうか?」と訊ねましたら「大丈夫ですよ」と答えてくださいました。

そして、もちろんその方に「お願いします」とお渡しして、局まで足を運ぶ手間が省けました。

親切な郵便屋さん~~~ありがとうございます~~♪

民営化になって、小さな局がなくなるかもしれない・・・小さな町だからこそのこんな「ふれあい」がなくなるかもしれない・・・

そうならないように願っています~~。

富士の国やまなし~~③

2006-09-29 | 旅行記

神秘の湧水・忍野八海

その昔、自然豊かな忍野盆地に旧忍野湖がよこたわっていました。やがて湖は富士山噴火活動期を経て、徐々に富士裾野と御坂山系との狭間を水蝕、掘削排水され、長い期間の後、ついに湖は涸れました。しかし、富士山の伏流水に水源を発する湧水池がいくつか残りました。その代表的な湧水池が忍野八海です。

・・・と、忍野観光案内に書かれている「忍野八海」を訪ねました。

「八つの池全部が、こんこんと湧き出すきれいな水に、富士山を映し出し、周囲に広がる田園の中にたたずむ」

・・と勝手に想像していましたが・・・(苦笑)、ちょっと違いました。

平日にもかかわらず、観光バスでたくさんの人が訪れ、歩く道沿いは、すべて地元の人たちの「お土産物さん」でした(笑)。

(一番大きくてきれいな池の周辺だけですが・・・。その他の池は、小さくてひっそりとしています)。

2006_0922shinsyu0500

←「湧池」

ここが一番大きくてきれいな池です。ここから眺める富士山はとってもきれいです~~♪

「木花咲耶姫」の伝説があるそうです←看板に書いてありましたが・・・忘れました(笑)

2006_0922shinsyu0507 2006_0922shinsyu0513

→とっても大きくてきれいな池があり、全国名水百選に選ばれた水が飲める場所とかもありましたが・・・

どうも個人に敷地内のようで、お土産物屋さんの中を通り抜けないと行かれないようになっていました(笑)。

もちろん「これ食べてみて~」「「○○はいかがですか?」「おいしいですよ」の声の攻撃はすごかったです~~~(苦笑)。

何も買わずにひたすら「池」だけを見て帰ってきました~~(爆笑)。

2006_0922shinsyu0522

←「菖蒲池」

細長い形の池です。昔は、たくさんの菖蒲があってその香りが周囲に立ち込めていたち言われているようです。

ここはひっそり・・・訪れる人もまばらでした。看板がなけらば分からないくらい「ただの水溜り」みたいですから(苦笑)。

2006_0922shinsyu0525

→「濁池」

川と繋がっていますので、言われないと「八海」の一つとは分かりませんでした。

昔、みすぼらしい行者が一杯の水を求めたが断られ、池の水を濁らした。。という言い伝えがあるそうです。

2006_0922shinsyu0533 2006_0922shinsyu0541 ←濁池から繋がる川沿い・・・とってものんびりして気持が良かったです。ここを歩いて行くと「お釜池」に出ました。

釜の中で熱湯が沸騰するように水が湧出することから名づけられてそうですが、今はほんの少ししか湧いていませんので、その勢いは見られません。一番小さい池ですが、深さは7mもあります。

この他、お釜池と地底で繋がっていると思われる「底抜池」は、有料の施設の中にありましたので、入りませんでした(笑)。

「銚子池」・・・まったく水がなく工事中でした(笑)。

→「鏡池」2006_0922shinsyu0518

池の水は濁っていますが、風のないときに「富士山」が映るのでこの名がつけられました。

事の善悪を見分ける伝説が残るそうですが・・・。

「出口池」

忍草地域の出口に位置するのでこう呼びます。

他の七つとは場所が遠く離れているので、今回は行きませんでした。

面積は八海最大だそうです。東南側の溶岩の隙間から、きれいな水が出て、自然の豊かさが残る池だそうです。

そうそう、このきれいな水を使った「忍野そば」~~~おいしかったですよ。


泣いてないで何とか言ったら!

2006-09-29 | インポート
我が家にも「振り込めサギ」らしき電話がかかってきました!

ここ数日、私の住む町やその周辺で「騙されてお金を振り込んだ」という人が何人もいますし、未遂で終わりほっとしたという人も多いんです。

昨夜遅くに「リ~~ンリ~~ン」と電話が鳴りました。
「はい、○○です」と私が出ました。
突然「シクシクと鳴き声が・・・」
「もしもし、どなたですか?」「何か御用ですか?」と問う私に、何も答えず鳴き声が大きくなるだけ・・・。

「はは~~ぁん、例の電話ね」と、ピンときた私は、主人に受話器を渡しました(笑)。
「もしもし~~」と主人が言ったとたんに、電話は切れたそうです。

私のままでしたら「お母さん・・・実は・・・困っている・・・お金が」となるところだったに違いありません!

そして、今晩、またかかってきました!

夜11時半過ぎに「リ~ン~~リ~ン」と電話が鳴りました。
「こんな遅くに何だろう」と、主人が電話を取り「もしもし~~」と言うと、「沈黙」だったとか・・・。
もう一度「もしもし!」と強く言うと、またもや電話が切れたようです。

今は、こんな電話が多いから気をつけましょう・・・と、心しているから大丈夫ですが、もし何の用心もしていなかったら、「子どものこと」となると、冷静でいられなくなるのが親ですから・・どうなってしまうのやら・・・。

本当に困ったことです。

主人は「今度かかってきたら、おぉ~~○○か~」って「親父の名前を言ってみよう」とか(笑)、「今日、お金を振り込んでくれてありがとう~。助かるよ」って、言ってみよう・・・って、冗談言ってます(笑)。

皆さん~~~他人事ではありません。
いつか貴方の家にも電話がくるかも・・・
気をつけてくださいね。


富士の国やまなし~~②

2006-09-28 | 旅行記

河口湖

富士五湖の一つである河口湖・・・湖の周辺にはたくさんの温泉宿があります。

4月に泊まった宿も「日本の宿100選」の一つでしたが、今回も「100選の一つのすばらしい宿でした~~♪

晴れていれば、お部屋の窓から富士山が真正面に見えるというすばらしいロケーションなのですが。。。残念ながら今回は「霧」がかかっていてまったく見えませんでした。

でも「食事」も「お風呂」も「宿のもてなし」も、最高でしたから、良しとします~~♪

2006_0922shinsyu0405 ←「モーターボート」に乗って、湖を一周しましたが・・・10分ほどで「一万円2006_0922shinsyu0407」は高い!

でも「気持良かった~~」から、良しとします~~♪(笑)

←ボートから見た「河口湖大橋」です。

2006_0922shinsyu0428 2006_0922shinsyu0448

→有名な昔話の一つ「カチカチ山」の伝説が残る山に登る「ロープウエイ」に乗って、山頂まで行ってきました。

「富士見台」と呼ばれる山頂ですから、「富士山が見えたら」すばらしい~~~のだそうです(笑)。

2006_0922shinsyu0456

もちろん「河口湖」も一望できます~~。

うっすらと晴れ間が見えた夕暮れの河口湖です。


農業日記~~⑳

2006-09-28 | 日記・エッセイ・コラム

我が家の畑の夏野菜は「虫害」「猿害」で散々でした。それでも「きゅうり・なす・ピーマン」は多少、食べることができました。

その夏野菜も「なす」を1本だけ残し、先週、腐葉土や肥料を入れて耕しておきましたので、今日そこに「大根・二種」「白太ねぎ」の種をまいてみました。

大根は「丸くて、中がピンク色」のものと「聖護院大根」、ねぎは「太くて甘い」らしい・・・。

土の中のものなら「猿」に掘られることはないのでは・・・と考えてこれを選んだのですが、どうなんでしょう?(笑)。

でも、虫に葉を食べられるでしょうねぇ・・・(覚悟の上です!)。

そうなると、土の中も育たない?・・・う~~ん・・・。

2006_0928arakaruto0012

←畑では今、一ヶ月ほど前に蒔いた「チンゲン菜」が、大きくなってきました~~♪

バラ蒔きをしたので、たくさんの芽がでてしまいましたから、「間引き」をしてきました。

やっぱり虫には喰われています。犯人(犯虫=?)は「バッタ」「こうろぎ」だと思います。チンゲン菜の葉の上にたくさん乗っていましたから・・・まぁ~「無農薬野菜」ということで我慢します(笑)。

半分は夕飯に茹でました。残り半分は、明日の朝食に「ゴマ油」でいためます。

久し振りの「収穫」で、ちょっとウキウキ~~♪(笑)。


富士の国やまなし~~~①

2006-09-27 | 旅行記

富士山」

雄大で気高く、日本一高い山・・富士山。

日本人は全員、富士山が大好きかもしれませんね(笑)。

いつも、外側からしか見ていないその富士山に、初秋の信州を堪能した後に、登ってみることにしました。

「富士登山」です(?)~~~。と言っても「車」で「富士スバルライン」を五合目まで登るのですが(笑)。

2006_0922shinsyu0346 富士吉田口のゲートでは、「往復の有料道路代」を払います・・・当たり前ですね。行ったらここからしか帰れないんですから(笑)。

五合目までは、結構曲がりくねって長い道中でした。

↑途中のパーキングから見た風景は「霧」!

これではきれいな富士山を見るのは無理かしら・・・でも、もしかして私が到着する頃には晴れるかしら・・・期待をしつつ・・・。

2006_0922shinsyu0350

→五合目付近は、もっと霧がひどくなっていて、寒い~~~!

富士山は3776mの高さですから、五合目はその半分?と思ったら、違ってました(苦笑)。

2305メートルでした~~♪

2006_0922shinsyu0354 2006_0922shinsyu0568

五合目には「簡易郵便局」がありました。

この飛脚の像・・・可愛い~~♪

ここで郵便を出すと「こんなスタンプ」が押されて届きます。

これは「自分宛」に出した記念のハガキです~~~(笑)。

2006_0922shinsyu0362 2006_0922shinsyu0366

→小御嶽神社です。

なぜか、大きな「内での小槌」と「ゲタ」が~~~きゃははは

2006_0922shinsyu0372

溶岩樹型

2006_0922shinsyu0383士山の噴火の時に、一瞬にして溶けた木の幹。

富士山は、貴重な動植物も多くあり、学術的にも高い価値を持っています。皆で守っていきたいですね。

霧の晴れるまで、富士山で「雲海ラーメン」を食べながら待ちました・・でも残念ながら駄目でした。

雲海ラーメン・・・って、普通のラーメンですが、めんの上に乗っている「のり」が「富士山型」にカットしてありました(笑)。

味はふつうでしたが、寒かったので身体が温まりおいしく感じました。2006_0922shinsyu0378

帰り道・・・途中の「大沢」地区で富士山を見ることができました~~。

2006_0922shinsyu0401

←これは、三合目付近からの富士山です。


メールマガジン~~~。

2006-09-27 | インポート
5年5ヵ月の「小泉内閣」に代わって、昨日から「安倍内閣」が発足しました。

2001年4月の半ば・・・朝起きた私に「日本の新しい首相にMr.Koizumiが決まったよ」と教えてくれたのは、アメリカ人の友人でした。

この時、シアトルの友人宅にステイしていた私。
日本にいた頃の新聞やTVのニュースで、多分、小泉さんが選ばれるであろうとは思っていました。
そして、「若さ」と「ズバズバ物申す」姿勢の彼に大いに期待もしていました。

帰国後「小泉メールマガジン」が配信されていることを知り、早速申し込みをして、「らいおんは~~と」と題した前首相のコメント、毎回楽しく読ませて頂きました。

お忙しい小泉さん自身がPCの前に座りキーボードを打ったのではなく、多分、小泉さんの言葉を秘書官か広報担当者が編集されていたのでしょうが・・・、
チェックはご自身が入れていたと信じています(笑)。

なぜなら、毎回の文章が「自分の言葉」で表現されていると感じましたから・・・
首相の後に、毎回何人かの大臣のお話も載っていましたが、皆硬い!(笑)

小泉さんの政治的評価をするつもりはありませんが「分かり易い言葉」でのメール配信は、私のような平凡な主婦にでも、大いに政治に興味を持たせるという「役割」を果たしていたと思っています。

先週・・「これが最後です。5年間ありがとうございました」と配信がありました。
「本当にお疲れさまでした~~」

安倍新総理も、ぜひ何かの方法で、自分の考えや政治の方向を、国民に伝える手段をとってくださることを願っています。

そうそう、小泉メールマガジンは、「英語版の配信」も希望すればしていただけましたので、私は両方をお願いしていました。
大いに英語の勉強になりましたよ。感謝です。

余談ですが・・・、
小泉さんが首相になった4月は、あのイチロー選手が、アメリカメジャーリーグでデビューした時でもあります。

シアトルにいた私は、もちろん「セイフコフィールド」へ応援に行きました~~。
イチロー選手が「第2号ホームラン」打ってくれた感動の日でもありました(笑)。

なつかしい思い出です・・・・。



初秋の信州路~~⑤

2006-09-27 | 旅行記

上高地」

以前から一度は行って見たいと思っていた上高地です。2006_0922shinsyu0189

池の中に立つ「立ち枯れた白樺」「雪渓の残る山々」「澄んだ川の流れ」・・・こんな写真を見るたびに「この目で確かめたい!」と願っていました。

年々、流れ込む土砂のために、その美しい風景も変わりつつあると聞いていましたので「早く行かねば!」とも思っていました。

今回、ようやくその願いがかないました~~♪

上高地は、その景観を守るために、年間を通して「マイカー規制」がされていて、決められた駐車場に車を止めてから「シャトルバス」か「タクシー」を利用して登ります。

私はタクシーで、「大正池」まで行き、ハイキングコースを約一時間半かけて「田代湖」~~「田代橋」~~「ウエストン碑」~~「河童橋」までを歩きました。

帰りは、上高地バスターミナルから、バスを利用して駐車場まで戻りました。

2006_0922shinsyu0205 2006_0922shinsyu0203

→「大正池」

大正4年の「焼岳」の噴火により「梓川」がせき止められてできた池です。

でも、土砂の流れコミでどんどん小さくなっているとか・・・東京電力さんが毎年泥さらいをしては下さって」いるようですが・・・。

今年は雨が多かったようで、途中の崖や山肌には、雨のために流れた土砂の後がたくさんありました。

今でも焼岳からは、うっすらと煙が上がっていますよ。

ここの風景が「上高地」の写真では一番有名かもしれません。

本当に美しい風景です!

2006_0922shinsyu0223 2006_0922shinsyu0224 2006_0922shinsyu0247

←よく晴れた日でしたから、こんなハイキングコースを歩くのも気持が良かったです~~♪

木漏れ日や、山々の峰、薄く色づき始めた木々・・・

2006_0922shinsyu0233

→「湿原」の小さな池ですが、水はとってもきれいで冷たい!

2006_0922shinsyu0231 ここからの「穂高連峰」の眺めは最高です!

真っ青な空と、雪渓の残る風景は、ポストカードそのもの~~♪

2006_0922shinsyu0291 ←「河童橋」

上高地のシンボル的存在の「つり橋」です。

夏や紅葉の頃は「人で埋まる」そうです(笑)。2006_0922shinsyu0300

写真を撮るなんて、とても無理だと聞きましたが、今の時期は比較的空いていますので、ゆっくり写真撮影もできました。

梓川の流れと穂高連峰をバックに写すのは定番らしい(笑)。


気分はルンルン~~♪

2006-09-26 | インポート
臨時で入った「ボランティア」が、午後1時終了しました。

午後は、義弟の病院へ様子を見に行く予定になっていましたので、主人にボランティア先まで迎えに来てもらいました。

病院へ行く前に「ランチ」~~♪

久し振りに「魚屋さんの経営するお寿司屋さん」で食べることにしました。
評判の「ランチタイム限定・20名様・マグロ丼」は終了していましたが(笑)、「にぎり」も「ちらし」も、ランチタイムはお得なお値段でいただけます~~♪

どちらにしようかしらと迷ったのですが今日は「ちらし寿司」にしました。
「寿司飯」もほんのり甘めでおいしいし、ネタも魚屋さんだけあって、新鮮です~~♪

一番いいのは「量」が「もう少し食べたいな」と思わせる絶妙なのがいいんです(笑)。

おいしいランチに満足して病院へ向かいました。
今日の義弟・・・とっても調子が良かったです~~♪

放射線治療が効いているのか、歩いてランジまで行って話をしたのですが、一昨日まで「車イス」で行っていた治療も、今日は自身で歩いてエレベーターに乗っていったとか・・・。

この調子なら、今週末は「外泊許可」をいただけるかもしれないとも・・・。
彼の気分の良さが私にも伝わり、嬉しくなりました。

こんな日が続きますように~~♪

初秋の信州路~~④

2006-09-25 | 旅行記

長月の献立」~~~♪

三泊とも「会席料亭」の「お食事処」で頂きました。

一つ一つに、手の込んだ工夫がされていて、季節を十分に感じさせていただいたお料理で、「とてもおいしゅうございました」~~~(笑)。

2006_0922shinsyu0143 2006_0922shinsyu0325

2006_0922shinsyu0469 どれも「11~13品」もの献立でしたが、一度に出されるのではなく、順番に運ばれてきますので、「ちょっと量が多いかな」と思いながらも全部頂いてしまいました(笑)。

2006_0922shinsyu0148

季節の材料「まつたけ」を使った「御椀」です。

「ごぼうと春菊の飛龍頭」も柔らかくて、良いお味でした。

2006_0922shinsyu0152

→「鰆杉板焼・菊かぶら・焼きしめじ」

杉板の芳ばしい香りがついた鰆がおいしかったでし~~。

2006_0922shinsyu0155

←「安曇野豚の甲州煮 オレンジの釜に」

甲州煮といえば、ワイン~~♪ 柔らくて、オレンジの香りがついた豚肉・・・案外あっさりとしていました。

2006_0922shinsyu0156 →「帆立貝・からすみ焼き。姫大根・姫人参・ブロッコリー・酢橘」

からすみは、やはりGood!(笑)。

ほたてのプリプリ感もそこなっていませんでした。

2006_0922shinsyu0319

←「先付」 無花果胡麻味噌漬け ふり柚子

←「前肴」 どんぶり豆腐・水菜木ノ子浸し・小巻サーモン・柿生酢・秋刀魚辛煮・生すじこ粕漬け

自家製のお豆腐の味、無花果の味噌漬けも最高でしたが、「土瓶蒸し」は絶品でした~~♪

中味は「巻海老・鱧・銀杏・松茸・三つ葉・焼き板・酢橘」で、秋の香りがいっぱい~~♪

2006_0922shinsyu0323

→「甘鯛若狭焼・焼き長芋・杏蜜煮」

焼き長芋・・・シコシコして歯ざわりのいい食感でした。

2006_0922shinsyu0326 ←「しゃこ砧巻・若布・酢取り茗荷」

器がステキでした。

茗荷の酢漬け・・・我が家のほうがおいしいかも~~(笑)。

2006_0922shinsyu0468

→「吹きよせ」

盛りたくさんのお膳で、秋を感じさせてくれる楽しい数々~~。

「菊花浸し・秋刀魚棒寿司・銀杏・栗・鴨松風・手長海老・柿玉子・子持ち昆布・稲穂・松景そば・馬鈴薯せんべい・九十せんべい・酢立釜」

2006_0922shinsyu0470

← この盛り合わせの飾りがすばらしい~~!

人参でできた「トンボ」と「紅葉」・・・季節感いっぱいでした~~♪

特選料理として出てきたのは「牛肉のステーキ」ですが、「ワイン」で育てたというお肉は、本当に柔らかくて絶品でした!

フカヒレの茶碗蒸しや富士山の水で育った豚肉、鰆の萩焼き・・・等々・・・どれもこれもおいしくて、おいしくて・・・(笑)。

2006_0922shinsyu0478 2006_0922shinsyu0479

→わぁっ~~~と思ったのは、三泊目の宿で出された「五目煮貝寿司」~~♪

器にもビックリですが、中には「金粉」が~~~笑。

それぞれのすばらしい食材が板長さんの腕にかかり、その味と工夫された形でお客様の舌をうならせる・・・

すばらしい「長月の献立」でした~~♪


初秋の信州路~~③

2006-09-25 | 旅行記

松本に行ったら、主人に「絶対に見て欲しい」・・・と、誘った場所があります。

私は10年ほど前に一度見たのですが、その時、「教育関係の仕事」に携わっている主人は「一度は見ておべきく場所」だろうと思っていました。

旧開智学校」です。

2006_0922shinsyu0067 日本で最も古い小学校で、和風と洋風の入り混じった建物は、明治の文明開化を象徴する代表的な建物です。

さすが「教育県」!2006_0922shinsyu0069

開校は明治6年ですが、この校舎が新築されたのは、明治9年です。

建築文化史上、貴重な建物であることから、昭和になって「重要文化財」として指定されました。(近代の学校建築としては初めての指定です)

これは、建築当時の姿に復元されていますので、外観はとてもきれいです。

私が訪れた10年前は、もっと古ぼけていたような気がしました・・・(苦笑)。

係りの方に聞いてみましたら、昨年リニューアルされて公開されたとか・・・やっぱりでした(笑)。

2006_0922shinsyu0090

校舎内には、多くの彫刻が見られるのが、開智学校の特徴です。

特に←この「桟唐戸=さんからど」は、波型や飛龍の木彫りがすぐれていて、新築当時の面影も良くとどめています。

2006_0922shinsyu0098  2006_0922shinsyu0075

お教室や講堂・・・→なつかしい~~~と思うのは、ある程度の年齢の方です(笑)。

2006_0922shinsyu0108 ←旧開智学校のお隣には「今の開智小学校」があります。

とってもステキな外見で、子ども達も誇りを持って勉強しているのでは?


落語会~~♪

2006-09-25 | インポート
私の町の商店街の主催で「落語を楽しむ会」が、年に何度か開かれています。

24日(日)の出演は、落語家「柳家三三さん」と、女性講談師「神田ひまわりさん」でした。

二人とも私の応援している若者です~~♪
(実は、三三さんが我が家の次男坊の同級生で、息子自身も芸能界に身を置いていたことが一時ありますので、なぜか気が合うらしい~~)。
息子からの紹介で、二人が前座の頃から「寄席」に足を運び応援させていただき、その度に「努力をしている」のを感じ、嬉しく思っています。

三三さんは、今年の三月に「真打」に昇進~~♪
柳家一門で、古典落語を継承する若手の一人者です。
さすが「話上手」で、今日も大いにお客様に笑って頂きました~~♪

ひまわりさんは、「二段目」です。
ふるさとが遠いので「関東のお母さん」役が私です(笑)。
日常も「着物姿」の彼女ために「帯締め」を編んだりしてプレゼントしたりもしました。


今日の舞台の前に我が家に寄ってくださった三三さん。
息子は家を離れていますが、ちょうど彼からも電話が入り楽しそうに話をしていました~~♪

ひまわりさんは、仕事の都合で、ギリギリの楽屋入りでしたが、二人の接待役は私がさせて頂きましたので、楽屋でいろいろお話もできました。

今日のお客様たちから「また、二人を呼んで欲しい」という要望が、終演後にたくさんあったとか・・・嬉しいですね!

そうそう、9月の「全日空寄席」は「三三師匠」のお話ですよ~~。
ANAの飛行機に乗る方はぜひ聞いてくださいね(笑)。




初秋の信州路・・・②

2006-09-25 | 旅行記

今回の旅は、「夏の喧騒」と「紅葉前」の「静かな時期」であろう・・・と選んだ信州です。

台風13号が、各地に大きな被害をもたらして通り過ぎた、まさに「台風一過」の「青空」に恵まれた三泊四日の旅」でした。

我が家から箱根→御殿場→山中湖→河口湖→西湖→本栖湖→精進湖→中央高速道路→松本インターで下りて「市内」の駐車場に車を入れるまで4時間くらいかかったと思います。(途中多少の休憩あり)。

2006_0922shinsyu0008 ←「信州」といえば「そば」~~♪

もうすぐ「そば祭り」だそうで、こんな可愛い看板を発見~~。

もちろん、昼食は「そば」でした(笑)。2006_0922shinsyu0010

私の食べたのは「わさび葉そば」→

「わさび」も信州の名物の一つですから(笑)。

わさび独特の、ちょっとからめの葉と香りがおいしかったです。

おそばは「細め」でした~~。

2006_0922shinsyu0014

←市内観光用の、こんな「タクシー」もありました~~。

ちょっと楽しそう~~♪ 色も赤とか青とか何色かあるようです。

2006_0922shinsyu0119

←「城下町の長屋」として街並みを造った「縄手道り」です。

昔お城の周辺のお堀の設計図を作るために、測量用に「縄」を使ったそうです。そのお堀を「水縄手」と呼び、お堀を監視する仕法の道路を「縄手道り」とつけたとか。でも今はこの名前が残る通りも、ここだけだそうです。

2006_0922shinsyu0122 →「交番」も「お城」!

縄手通りの入り口にあります。パトカーがいなかったら、交番とは気がつかなかったかも・・・(笑)。