love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私777>日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ぬか床~~♪

2009-05-31 | インポート
「ぬか漬け」の大好きな主人のために、結婚後「ぬかみそ」を作り、毎日かきまわしていた私・・・すっかり「ぬかみそ主婦」になっていました(笑)。

が、主人が単身赴任を始めてからは、私も行ったり来たりや旅行に出ることも多くなり「留守をする時のぬかみそ」に困り、処分してしまったのです(苦笑)。

三年前、主人がリタイアした時から、新しくなった我が家の「ぬか床」~~。
ちょうど「玄米」を食べ始めた時でしたから、「ぬか」は毎日出ますので、それを利用しました。
(ぬかみその担当は主人です~~~きゃははは)

家庭菜園で出来た「ナスやきゅうり」を「自分で作ったぬかみそに漬ける~~~♪
これが、リタイア後の「主人の夢」だったようです~~~(笑)。

残念ながら家庭菜園の野菜たちは「お猿の食料」になってしまうので、「夢破れたり~~」なんですが・・・、

主人のぬかみそはおいしい~と妹や姪や甥たちに好評で、「誉められると」大喜びで、せっせとスーパーで買ったナスやきゅうりを漬けては上げているんです(笑)。

先日、妹が「いつも漬けたものを頂くのは悪いから、ぬか床をちょうだい」と言うのです(笑)。

そこで、今日は「新しいぬか」「とうがらし」「昆布」を入れて「ぬか床」の量を増やしました~~。
一週間ほど寝かせて「乳酸菌」が醗酵したら、妹に届けて上げる予定です~~♪

私は「ああして~~」「こうした方が~~」と口を出すだけで、主人が一生懸命かきまぜて作ったんです~~~きゃははは。

出ました!・・・恐い・・・・

2009-05-30 | インポート
しばらく「畑」に行かなかったので、「私の野菜たち」はどんな様子かしら・・・とチェックに行きました(笑)。

駐車して降りようと思ったら、側の「ビワの木」がワサワサと大きく揺れていました。
「????・・」
「猿がビワを食べてる!」と主人。
よく見たら「三匹の猿」が、片手で枝につかまり、ビワをもいでは口に持って行っていました!

二㍍も離れていなかったので、「ひゃ~~っ~恐い・・・」
あわてて車の反対側に回ったら、「あそこに大きいのがいる!」と、再び主人が・・。


高い場所から、こちらを見ていました!
ボスかな?
グループの仲間が、お腹がいっぱいになるまで、邪魔者が来ないように見張っているのでしょうか(苦笑)。

何か持っていると、それを襲うらしいので、デジカメを見せないように、遠くでしたが車の中からパチリ。
(ネットの上で威張っています!)

そのうち、かなりのスピードで動き出しました。
どこに行くのかしら?・・・と思っていたら、我が家の畑の近くに来ました!


青いのは猿避けに張ったネットです!
その上にバラ線を張りめぐらせているんですが、まったく効果なしなんです(涙)。
このネットを軽く跳び越えて畑の中に入り、我が物顔で「食べごろ」の野菜を全部収穫してしまうんです!

私たちがいるので「浸入は、ちょと待とう~~」と、思案中なんでしょうか(苦笑)。

意地でこちらも動きませんでした!(笑)
そしたら、すごすご(?)と、他所に行ってしまい姿が見えなくなりましたが・・・。
本当に困ったものです!

今日、見たグループは7匹ほどでしたが、主人が畑にいる時に、もっとたくさんの数で来ることもあったそうです。
恐いですね・・・。

誰かがケガをするような「被害」が出ないと役所も動いてくれないみたいです・・・
ただ、追い払うだけでは問題解決になりません!

我が家の「夏野菜」・・・今年も全滅でしょう・・・トホホ



収穫が楽しみ~~♪

2009-05-29 | 日記・エッセイ・コラム

「プリンスメロン」と「ペピーノ」の苗を植えました。

2009_05270001 2009_05270002 ←プリンスメロンです~~♪

すでに「可愛い黄色の花」が一つさいています~~♪

受粉は自然まかせ(?)ですが・・・蜂さんか蝶々さんがお仕事頑張ってくれたと信じています~~きゃははは

2009_05270005

→ペピーノです。

南米が原産のフルーツで、日本ではあまりポピュラーになっていないようです。

ナス科の植物。味は「メロン+洋梨+α」で上品なトロピカルフルーツ・・・2009_05270008と説明書に書かれていますが・・・食べたことある人の話では、あまり甘くなくさっぱりしているとか・・・(苦笑)。

ただし、ビタミンCはイチゴなんかより多くて美容にはいいらしい~~~(笑)。

2009_05270006  ←この小さな花は紫色・・・やっぱりナス科なんですね~~。

まだ開いていませんが、花の形もナスに似ているのでしょうか?

本当に実がなって収穫できるといいのですが・・・ Photo

→ペピーノって、こんな果物です~~♪(ある果物屋さんの写真をお借りしました)。 デパ地下で見たときは、一個700~800円してました。

黄色くなって紫色の線が入ると食べごろだそうです。

6月3日~~、(追記)

2009_06030005←ペピーノの花が咲きました!

実に紫色のすじが入るそうですが・・・花にも「紫色のすじ」が~~!

可愛い花です~~♪


の~~んびり~~の日~~♪

2009-05-29 | インポート
今朝は6時過ぎに目がさめたのですが、「今日は予定はなし」と気づいたら・・・急に身体が重いと感じました(笑)。
で、再び眠ってしまい、起きたのは10時!(苦笑)。

今週は、毎日出かけていましたので、ちょっと疲れていたようです。

遅い朝食を済ませて、「雨が落ちてきそう・・・」な雲の下、図書館へ~~。
借りるための本を選び、雑誌を読んでから帰宅。

重い本を置いて、「バナナ」「お茶」「おまんじゅう」をリュックにつめてウォーキングへ~~(笑)。
20分ほど歩いて、いつもの「運動公園」の芝生の上で「エクササイズ」に励んできました~~♪

「ランニング」「フロントランジ」「スクワット」「スキップ」・・・
いくつかのメニューを組み合わせて、途中で水分を取りながらの30分ほど、身体を動かしたくさんの汗をかきました。

その後、消費したカロリーを補給するために「バナナ」と「おまんじゅう」を食べながら一休み~~(笑)。

雨上がりの公園の芝生がとってもきれいで、気持ちが良かった~~♪
ボチボチと咲き出した「紫陽花」の青や紫が、曇り空の下しっとり~~。
カンカン照りの太陽の下では似合わない花ですね。

家に帰ってからシャワーを浴び、本を読み出したら、再び眠気が・・・(笑)。
お昼寝をしてしまいました(笑)。

久し振りに、のん~~~びり~~の一日でした~~♪
こんな日も必要ですね。

新しい生徒さん~~♪

2009-05-28 | インポート
毎週木曜日に、ボランティアで入る「国際交流ラウンジ」。

そこで、何人かの外国の人たちに「日本語」を教えたりしていますが、今日インド人が三人「新しい生徒さん」になりました~~。

彼等は、インド料理のレストランで働いているらしいのですが、木曜日が定休日なので、「毎週・木曜日・午前中」に勉強をしたいという希望でした。
三人のうち、一人は英語が話せますし、日本語も少しOKでした。
他の二人は、英語も日本語もまったく駄目そう・・・。

でも「勉強したい!」という気持ちは強く感じました!
「いっしょに楽しく勉強しましょうね~~♪」

先週は「モンゴル人」の女性が訪ねて見えました。
私が「日本の母」になっているウクライナの娘から、私のことを聞いてきたとか~~。

彼女は、横浜の「日本語学校」に通って勉強中だそうで、かなり上手な日本語を話していました。
学校では「文法」が中心なので、日本人との「会話」を楽しみたいという気持ちだったようで、二時間ほどいろいろなお話をして「楽しかったです~~。また来ていいですか?」と、帰っていかれました。

国際交流ラウンジが開設されたときから10年余、ボランティアをしていますが、今までに多くの外国人との出会いがありました。
そして、いろいろなことがありました・・・、
でも、一つ一つ、すべてがステキな思い出になっています~~♪

そんなチャンスをいただけたことに感謝・感謝です。

人と人の繋がり~~♪

2009-05-27 | インポート
「世の中狭いですね!」という言葉をよく聞きますが・・・、
まさに「実感」した昨日です!

私は、今年から「人権擁護委員」としてのお役目を果たすことになりました。
この地区の「協議会の総会」へ出席してきたのですが、三市十町の委員さんたち約50名ほどが参加されていました。

私は新任なので、「ベテランの委員さんって恐いのかなぁ・・笑」とか「年上の方が多いみたい・・・」「難しい話が出るのかしら・・・苦笑」・・・、
と、ちょっとドキドキしながら会場へ向かいました(笑)。

私の町の会長さんが、受付の前で待っていて下さって「harusan~~~席を押さえてありますよ」と声をかけてくださいましたので、ちょっと「ほつ~~」。

席に着いたら~~、
私の前に座っていらっしゃる男性が「harusan~~」・・・
「あれっ~~貴方も委員だったの?」
なんと、高校時代の同級生でした!
毎年「クラス会」でお会いしているのに「人権擁護委員をしていることを知りませんでした(笑)。
彼はY町の委員さんです。

総会の始めに、皆さんの前に出て「新任委員の紹介」を受けたのですが、席に戻る途中、横から「harusan~~~♪」と、女性の声が・・・。

「わ~~っ~~~お久し振り~~♪
「貴女も委員だったのね~~」
なんと、愚息②が高校生の時、PTAでごいっしょに役員をした方でした!
その後、年賀状のやり取りだけはしていましたが、お会いする機会もなく「偶然」にビックリするやら感謝するやら~~♪

彼女は、M市の委員さんですから、昨日の総会、その後の懇親会の当番にあたっていて準備や後片付けに忙しそうにしていました。
あまりゆっくりお話はできませんでしたが・・・これからは度々お会いできそうで、嬉しくなりました。

その他、私が「国際交流コーディネーター」をさせて頂いている隣町の小学校の「評議員」をしていらっしゃる方や、新任研修でお世話になった法務局の方とも親しくお話をさせて頂いたりしての、充実した楽しい時間でした。

本当に、世の中狭い~~~(笑)

会場へ行く途中の「小田原城址公園」は、今「菖蒲」が咲き始めていました~~♪
デジカメを持っていなかったので携帯でパチリ~~。(色がイマイチ・・・)

「菖蒲まつり」は来月に入ってからですが、その頃には「紫陽花」も開き始めることでしょう~~♪
二つのお花を同時に楽しめる場所は、ライトアップもされます~~♪


甲斐の国へ~~⑧

2009-05-27 | 旅行記

「甲斐の国のおいしい②~~♪」

二泊目の夕食は~~、2009_05200435 2009_052004402009_05200436

←本日の「おしながき」です。  

→「お刺身」やら「酢の物」が並んでいるのですが、この「キュウリの松」が凝っていてビックリ~~♪ 日本庭園を売りにしている旅館だけあって、お料理にもその「和風」が生かされているんですね!

2009_05200439 2009_05200441 「煮物」は舌平目の煮付け、ナスのオランダ煮、

「焼き物」の鰆春山焼きは、ナマクリームが添えてあって、意外な組み合わせでしたおいしかったです。

下に敷いてあるのは「春巻きの皮」で、これももちろん食べられます~~♪

2009_05200442 2009_05200444 →二日目の「甲州牛」はしゃぶしゃぶにして、「柑橘類の酢」で頂きました~~♪

ワイン豚は「温泉蒸し」で、「梅肉ソース」をつけていただいたのですが、あっさりとしておいしかったです~~♪

その他「すっぽんの新丈入りのお吸い物や、揚げもの・・・食べきれないほどの量でした!

2009_05200446_2

ご飯は「麦とろごはん」でした~~♪

麦の入ったご飯も健康にいいそうですから(笑)、これもGood~~♪

さて、食後に「サプライズ」が~~~!!♪

2009_05200449 ←「遅めの主人のお誕生日」祝いのケーキが~~~♪

愚息が宿の予約をした時に、頼んでくれていたのです!

宿からのお祝いの「ワイン」も、ついていました~~♪

でもお腹がいっぱいで食べられなかったので、「温泉」に入ってカロリーを消化して(笑)、夜中に頂きました~~~きゃははは

優しい愚息の気持ちで、ケーキの甘さは何倍にもなっていました。感謝・感謝~~♪


甲斐の国へ~~⑦

2009-05-26 | 旅行記

「甲斐の国のおいしい①~~~♪

主婦は旅館に泊まって、「何が嬉しいか」というと、「上げ膳据え膳」でおいしいものが食べられるということですね~~~♪(笑)

2009_05200274 ←  「一日目」の「おしながき」です~~♪

2009_05200270 2009_05200273 →「前菜」と「吸い物」

前菜の「ワイントン友膳焼」に使われている「豚肉」は、山梨ならではのワインを飼料の中に混ぜて飼育された豚だそうです~~♪

とっても柔らかくておいしい~~♪

「そら豆」の天ぷら~~~この季節ならではの味がして、おいしかったです!

2009_05200271 2009_05200277 ←「鯛」がメインの「旬の肴盛り合わせ」です。

「焼肴」は、鯛のパイ包み焼き~~♪

温かいうちに頂くと美味~~♪ 下に敷かれているのは「ポテト」です! おいしくて、これも頂いてしまいました(笑)。

2009_05200272_2  2009_05200280 →「炊き合わせ」と「季節の天ぷら盛りあわせ」

富士桜ポークという「富士山の麓ならではの銘柄」の豚肉・・・(笑)、柔らかく煮えていました。

天ぷらは・・・カニの天ぷらだけ頂いて、後はパス!

2009_05200279 ←「本日のメイン」は~~、甲州牛の「溶岩石焼」~~♪

柔らかくて、ジューシーで、本当に美味でした~~♪

2009_05200282 ←「温物」

鯛の身延ゆば蒸し、 あやめ麩、・・・季節感がありました。

2009_05200269

→さっぱりと「酢の物」~~♪

北寄貝・・・結構おいしかったです。彩りもきれいに盛られていました。

2009_05200283

←ご飯は16穀米~~♪ 健康のためにもいいですね~~♪

2009_05200284

→「水菓子」=デザートは抹茶タルトと季節のフルーツです。

そろそろ出始めた「さくらんぼ」が~~♪


昔話~~♪

2009-05-26 | インポート
「あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
ある日、おじいさんは「山へ芝刈りに」、おばあさんは「川へ洗濯に」行きました。
おばあさんが洗濯をしていると、川上から、大きな桃がどんぶりこ~~どんぶりこ~~と流れてきました」

この有名な「桃太郎」のお話が、我が家では↓こうなります~~(笑)。

「神奈川の小さな町に、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
ある日、おじいさんは「山へゴルフへ」、おばあさんは「衣替えの大洗濯」をしていました。
そこへ息子の一人が「小さな箱に入ったペピーノの苗」を持って来てくれました」

~~~きゃははは


黄色で紫色の線が入った果物ですが・・・、
日本では、まだめずらしいので、デパ地下なんかで「700円」くらいしてますよ!

「ペピーノ」とは、スペイン語でキュウリの意味です。
かつて、南アメリカ大陸に到達したスペイン人がそこで食べたペピーノが自国のキュウリの味に似ていることから名付けられたようです。

残念ながら日本では一般に広く親しまれれていません。
それは、「甘くて美味しいフルーツ」」ではなく、チーズやヨーグルト、生ハムなどと相性の良いサラダ感覚のフルーツだからです。

ビタミンCは100gあたり120㎎で、イチゴ(80g)なんかより多いんですよ!

南アメリカ原産で、ナス科の植物。
上手に冬越しをさせると、毎年「実」がなるらしいので、楽しみですね~~♪

早速植えてみましたが・・・上手く実がなってくれるでしょうか?
そうそう「蜂」が受粉させてくれないと困るんですが・・・、最近「蜜蜂」が極端に減っているとか・・・。
「人工授粉」でもさせましょう~~~(笑)。

おばぁ・・・・・って・・・可哀相・・・(苦笑)

2009-05-25 | インポート
主人と散歩に出かけた時の話です。

途中の知人の家にちょこっと寄り道をした私。少し先で待っていてくれた主人に追いついたら・・・何か不自然に腕を曲げています。
「何?どうしたの?」

「お前の姉妹~~おばぁ~~だよ」って笑うんです。
「???」と思って見たら~~、
「小さなコクワガタ」が主人の腕の上につかまっていました!

「えぇっ~~~おばぁ・・・??」
「子どもの頃から、コクワガタのメスを「おばぁ」って呼んでたよ。知らない?」と笑う主人。
「知らない~~」と答えると「女の子は虫で遊んだりしないだろうからなぁ・・」

「メスがおばぁなら、オスはおじぃなの?」と聞いてみました~~きゃははは
そんなことはないそうです(笑)。

でも、「おばぁ」って、全国的にそんな呼び方をするのかしら?・・・と疑問に思ってネットで調べてみたら~~~(笑)、
地方によって、いろいろな呼び方があるんですね!

「ババ」とか「オバ」とか、結構近い呼び方をしている場所もあるようですが・・・本当にいろいろ!

おもしろいものですねぇ~~♪

甲斐の国へ~~⑥

2009-05-25 | 旅行記

「甲府の迎賓館」~~♪

三年前の泊まった「甲府の迎賓館」と称される「山梨県・湯村温泉のT旅館」~~~2009_05200229

お庭がすばらしいんです!2009_05200267  →ロビーから見たお庭です。

←その時は「本館の最上階」のお部屋に泊まりましたが、内部は「数寄家風」でバス付きのかなりいいお部屋でした(露天風呂ではありませんでしたが温泉でした)。 お食事も、朝夕ともに「お部屋食」で、最高の味を楽しませて頂いたのです。

2009_05200287←日本庭園を欲しいままに見る離れ家~~♪

宿自慢のお庭を散策しながら この離れ家に入るお客様を見たの2009_05200238です!

それで「一般の人も宿泊出来るんだ」と知りました(笑)。

皇室の方々が何度か訪れたり泊まられたりしている宿と聞いていましたから、「離れ家」は、そんな時のためだけに使われると思っていたのです。 

それなら、「次は絶対に泊まってみたい~~~!」と希望して、ようやく願いがかないました!

「露天風呂つき離れ客室」~~~最高でした!

2009_05200215

←ロビーを抜けて、離れ家に向かう廊下です~~♪2009_05200250

何軒かある離れ家の周りをぐる~~っと巡っています。

趣のある誘いに・・・期待ワクワクです~~♪

                     →お部屋の入り口・玄関に通じる場所です。

2009_05200255わ~~っ、 二間続きのお部屋は広~~~い(笑)

2009_05200207←残月床のある伝統的な「書院造り」の間です!2009_05200210

→「広縁」(月見台)。

イグサの座布団もかっこいい~~~(笑)

2009_05200212 広縁の向こう側が「檜の露天風呂」です~~♪

濡れてもOKの畳がひいてあり、気持ちよかった~~♪

もちろん「かけ流し」です~~♪

2009_05200236 ←お庭にある「高松宮殿下御手植の栗の木。

2009_05200235 ←樹齢60年余の欅。

作家・井伏鱒二氏ゆかりの木でもあるそうです。

井伏氏は、たびたび甲府行として多くの作家とともにこのホテルを訪れ、昼間にはこの木の下でワインなどを愛飲されていたとか・・・。

2009_05200299 →「平庭」

山口 瞳氏が好んだ庭だそうです。

左の「かりんの木」は、山口氏が愛した木で「花梨の庭」のタイトルで小説にも描かれています。

2009_05200264 2009_05200265

その他、お庭には「あづまや」や「滝」があったり、江戸時代の灯篭もいくつか置かれていますし、ロビーにはホテルゆかりの彫刻家や画家の作品もあります。

ラウンジの高窓の「ステンドグラス」もきれい~~♪


甲斐の国へ~~⑤

2009-05-24 | 旅行記

「富岳風穴」~~♪

遠い昔~~昔~~~中学二年生の社会見学は「富士山の麓」の「白糸の滝」や「風穴」「氷穴」でした。

おぼろげな記憶を確かなものにしたくて、今回の旅の終わりに「富岳風穴」を訪ねてみました。2009_05200488

青木ケ原の樹海の中にある「風穴」は、今からおよそ1137年前の貞観6年(864年)の富士山の側火山・長尾山の爆発の際に、古い寄生火山の間を灼熱の溶岩流が流れてきて、できた二つのトンネルのうちの一つで、もう一つが「氷穴」です。

2009_05200480_2←風穴へ向かう道です。 深い緑の海・・・樹海の名そ2009_05200486のものです。

→途中の道で見られる「噴火」の跡の異様2009_05200481な風景をいくつか見ることができます。

「風穴」の入り口に「ただ今の洞窟内部の気温=0℃」と出ていましたので、夏の日差しの中半袖でいた私は、慌てて車までジャケットを取りに戻りました(笑)。

「風2009_05200500穴」は、真夏でも3℃にしかならないそうです!

この天然の冷蔵庫を利用して、昭和初期までは「蚕の卵」の貯蔵にも使われていたようで、今でも「蚕の入った箱」が置いてあります(多分・・・空2009_05200508・・・笑)。

総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、内部は不思議と音が反響しません。

これは壁の玄武岩質が音を吸収する性質をもっているためです。 

2009_05200489←穴の入り口は急な階段・・・手すりはありますが、薄暗くて深い穴に真直ぐ下りるような気分で

ちょっと恐かったです! それに空気が冷んやり・・・ドキドキで下りました(苦笑)。

2009_05200492

入ってすぐに左手2009_05200512に見えるのは「夏でも溶けない氷柱」! 

これは見事なものです!

2009_05200510

かがまないと頭がぶつかってしまいそうな溶岩の天井や、水溜りに気をつけながら進むと、溶岩棚、縄状溶岩などが見られます。

す~~っ~と歩いて15分ほどの風穴ですが、一見の価値はあります~~♪


距離は同じなんだけど・・・(笑)

2009-05-24 | インポート
「同じ坂を上がったり下ったりしているんだから同じだよ~~」って、笑われた、私の散歩道の話です。

家から早足で20分ほど歩くと、「芝生公園」に到着します。
ここで時々、幾種類かのエクササイズをしたり、季節のお花を楽しんだりして帰ることもありますが、普通は、そこからグル~~ッと「原生林」の中をウォーキングで一周して公園に戻ると25分。
再び20分歩いて家に帰る「65分コース」の散歩が多いんです。

樹齢300年ほどの木々の合間から「木漏れ日」を浴びての森林浴は、とっても気持ちがいいし、平な道ではなく、多少の起伏もありますので、「坂」の上がり下りもあったりして運動のためには快適なコースなんです!

この原生林の中をグル~~ツと回るのは、何となく「時計の針とは反対廻り」で歩くのが普通になってしまっているんですが・・・、
「反対周りで行くと、気分も変わるかな?」と、何度か時計の針と同じ方向で歩いたことがあるのですが・・・。

どうも「時計廻り」の方が「運動量が激しい」ような気がします(苦笑)。
主人に、その話をしたら~~、
「そんなことないよ、同じ坂をの上がったり下がったりするんだから距離は同じだもの」と、笑われました。

でもでも、歩いている私が「実感している」んだから、絶対に何かが違う!(苦笑)。

考えたら~~~、
多分、坂の傾斜によって「上がるのはきつい」けど「下りるのは楽」ってことなんでしょうね。
つまり・・・、
時計周りで行く方が「傾斜のきつい坂」を上がることが多いんでしょう。
傾斜がきついけど、下がる坂になる「反対廻り」の方が「楽」と感じる・・・こういうことかも~~。

ややこしいけど・・・そうらしい~~きゃははは

甲斐の国へ~~④

2009-05-23 | 旅行記

「ご開帳」~~♪

今年は七年に一度の「ご開帳」とかで、「善光寺」さんが大勢の人で賑わっているようですが・・・。

甲斐の国の温泉でのんびり~~するために周辺のことを調べていたら「甲斐善光寺」があることを知りました!2009_05200424

「善光寺」って、長野の「信濃善光寺」だけかと思ってました(笑)。

→これ、甲斐善光寺の入り口の「山門」です。重要文化財だそうですが・・・私は、ここをくぐらず横道から境内に入ってしまいましたので、これは「裏側から写した山門」です(笑)。

どうして「甲斐の国」に「善光寺」があるのかしら・・・と思ったら・・・武田信玄公が川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、1558年に「ご本尊善光寺如来像」をはじめ、諸仏寺宝類を奉還したことに始まるのだそうです。

甲斐善光寺のある「板垣の郷」は、善光寺建立の大檀邦・本田善光公葬送の地と伝えられ、信濃から「大本願鏡空上人」以下、一山ことごとくお迎えしたと案内パンフに書かれていました。

フゥ~~ン・・・と分かったような分からないような(苦笑)。とにかく「ご開帳」とあれば「ご利益」も「何倍」かあるのかと考えお参りしてきました~~きゃははは

2009_05200425 でもでも、平日なのにすごい人・人・人・・・・観光バスが何台も来て、ど~っと人が降りて、境内をわ~~~っ~~~と・・・それはそれは賑やか・・・(苦笑)。

ご本堂に入って「戒壇めぐり」もしたかったのですが、大混雑を見たら気持ちも失せました。2009_05200426

で、本堂前の「回向柱」で「お参り」をして済ませました。

このご開帳にあたっては、混雑を予想し、境内に高い「柱」が立ち、そこから「糸」が本堂内のご本尊様と繋がっているのです~~。2009_05200430

→この写真で「糸」が分かりますか? 写っている方は、知らないおばさんです(笑)。人が少ない時をねらっても必ず誰かが・・・トホホ

この回向柱に触れ、お参りすることで「ご開帳のご本尊様」と親しく接したことになるのですよ~~♪ これは昨年訪れた信州の善光寺にもありました。 2009_05200432

←紫色のお線香は、私が奉納しました~~~きゃははは

そうそう、「善光寺」って、「信濃善光寺」「飯田元善光寺」「祖父江善光寺」「関善善光寺」「岐阜善光寺」と、五箇所にあるそうです(苦笑)。


お刺身?orつぼ焼き?~~~悩んでいます(笑)

2009-05-23 | インポート
先ほど親戚の家から「さざえ」が届きました~~♪
春先から初夏までが旬といわれる「さざえ」~~~磯の香りがいっぱいで、本当においしんですよ~~♪

さてさて~~~「お刺身」がいいかしら?
でも「つぼ焼き」もいいなぁ~~。

今悩んでいます(笑)。


主人がいれば「即決まる」のですが、生憎外出中・・・帰るまで待ちます(笑)。

その親戚の家からは、時々「伊勢海老」とか「なみのこ」や「しったか」という貝類を頂きます。
別に漁師さんでもないのですが・・・(笑)

どうして手に入るかは問題ではありません~~~頂けることに感謝ですね~~~きゃははは