love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「すもも」~~今年も頂きました~~♪

2018-06-30 | 食・レシピ

山梨県・塩山に住む友人から、今年も「すもも」が届きました~~♪



毎年、毎年~~~たくさんの「すもも」を送って下さるんです。
甘酸っぱくて、冷やして食べると最高~!
夫の大好物なんです~~♪  感謝・感謝です~~♪

毎年、7月の初旬に送ってきてくださるのですが、今年は早い!
友人に電話したら、
「今年は春から気温の高い日が多かったせいか、熟すのも早いのよ」と、言ってました。
昨日で「すもも」は終わり、今日から「白鳳早生」という桃の収穫に入っているとか~~。


我が家が、いつも頂くのは「浅間中生種」~~♪
毎年、8月初旬に「陣中見舞い」を兼ねて遊びに行きます。


(こんな風に、緑の葉の中につややかな桃の実~~を見るのが楽しい~~♪)


「今年は早いかも~」と、言ってましたので、山梨に行く予定を早めなければ~~(笑)


今日たくさん頂いた「すもも」~~、妹やお友達にもお裾分けし、残りは「ジャム」を作ります~~♪



甘酸っぱい「すももジャム」~~~、ヨーグルトにかけたり、トーストにつけたり~~、
我が家には無くてはならないジャムなんです~~♪

いつもお心にかけて下さるTちゃん~~本当に本当にありがとうございます~~♪


寝付きが悪かったです・・・(苦笑)

2018-06-29 | スポーツ

我らが「サムライブルー」~~~2018FIFAワールドカップロシア大会での、決勝トーナメントへ進むことができました~~♪

おめでとうございます~~♪


(写真は、yahooのスポーツナビから拝借)


このロシア大会での各国の試合~~~、生中継を見ることが多く、連日眠い(笑)

昨夜、午後11時からの「日本VSポーランド」~~~、勝ちか引き分けで決勝トーナメントへいけるところまできていたのに・・・、「0-1」で負け・・・でも、もうひとつのH組の試合「コロンビアVSセネガル」の結果次第で、結果も変わってくるというハラハラもの~(笑)

結果~~、ご存知のように「他力本願」での、決勝T進出。

最後の10分間の「ボール回し」・・・、「えぇぇっ・・・!」と、思いましたが、これも「戦術のひとつ」と考えると、仕方ないんでしょうね。

嬉しいと思う気持もあるんですが・・・寂しいというか悲しいというか・・・なんだか「もやもや」・・・。
そんなことを考えて、なかなか寝付かれませんでした(苦笑)。

結局寝たのは4時ごろ・・・、
朝眠くて、眠くて・・・。


今日は、TVでもネットでも新聞でも、この話題で持ちきり!
あの戦術に賛成か反対か~~、「ル-ルがあるんだから当然」という意見は、サッカー関係者やサッカーに詳しい人に多いみたいです。

スタジアム全体を覆ったブーイングにも負けずに、ボール回しをし続けた選手たち~~。
監督の考えをきちんと理解してのプレー~~、



この危機を乗り越えたことを力とし、決勝トーナメントの第一試合「ベルギー戦」~~、
ブルーのユニホームに恥じない試合をして欲しいと願っています!

何はともあれ、「おめでとうございます~~♪」

たくさん描いてね~♪

2018-06-28 | 受験・学校
地域の中学校に「中学生人権作文コンテスト」の応募についてのお願いに行ってきました。

毎年、全国の中学生に、夏休み中に「人権について考える」ための作文を書いて頂く、法務局と人権擁護委員会の共催で行う事業です。
応募は自由ですが、出来るだけたくさんの生徒さんに参加して頂きたいと、直接学校にお願いに行っています。

今年は、もうひとつ~、
『「絵とことば」のコンテスト』の作品募集が始まりますので、そちらのお願いもしました。



夏休み中は、様々な団体から絵や作文作品募集がありますので、中学生は大変みたいです(苦笑)

選択肢が多いことは、良いことでしょうが、お願いする方は、一編でも多くの応募をと必死になります~(笑)

蒸し暑い日でしたが、中学生の皆さんが、人権を考えるきっかけとなってくださればと思って頑張って行ってきました‼

今日は平塚~~(苦笑)

2018-06-27 | ボランティア

毎日、毎日ボランティア関係の会合や、研修会、講演会で出かけてばかりいる私(苦笑)。
今日は「七夕」で有名な平塚~~♪



↑、七夕まつり実行委員会のお写真を借りました。
今年は、7月6日~8日の三日間、盛大に行われるようです。
JRの駅の「発車ベル」も「笹の葉さらさら~~♪」です。

で~~、今日の会議場所は「平塚市役所」でした。
市役所のロビーにも、大きな七夕飾りが~~♪



もっとも、これは一年中飾られているものですが~~(笑)



このロビーでは、年に何回かコンサートも行われて、職員の方たちのオーケストラ演奏が聴けます!



「障がい者施設」の方々が作られた品物が売られているコーナーも~~♪



今は、「七夕飾り」も売っていました。


会議は午後1時からでしたが、早めに行って、近くの「ららぽーと」でランチ~~♪



週末や休祭日はすごい混雑みたいですが・・・、今日平日のせいか駐車場も空いていました。



売り場への連絡通路~~、
空いてました(笑)


会議・・・予定をオーバーしましたが・・・まぁ良し(苦笑)

「見た目問題」ってなんだろう?

2018-06-26 | ボランティア

町内の中学校で行われた「教育講演会」に、参加してきました。

見た目問題」ってなんだろう?



講師は、生まれつき、体内のメラニン色素を生成する能力が少ないことから、体毛や皮膚の色が極端に薄く見た目に特徴のある「アルビノ」当事者の「薮本 舞」さん

薮本 舞さんに関しての詳しいことは、こちらのHPでご覧下さいね。


「アルビノ」だけでなく、生まれつきのアザや事故や病気で見た目に症状がある皆さんが、「見た目」ゆえにぶつかる様々な問題、誤解、偏見が多いことについて考えてみましょう。

と、ご自身の体験を交えながら、「見た目問題」について話されました。

「見た目」で人を判断することは誤りであることを確認し、当事者の苦しみを理解することで、誰もが分け隔てなく共に生きる社会をつくりあげていくことの大切さを訴えていらっしゃいました。

薮本さんは、
アルビノ当事者、あるいは、その人と共に寄り添って暮らす人たちが情報交換を行い、アルビノに関しての情報を発信し、より多くの人に正しい知識を広めていくための活動をされています。

その活動の拠点が、
「アルビノ・ドーナツの会」~~♪




この講演会では、中学生はもちろんですが、町内の小学校5~6年生も中学まで足を運び、いっしょにお話を聞いていました。

「多様性を認め合う社会」~~~この実現に向けて、皆がそれぞれのことを「個性」と認め理解する~~~とても大切なことですね。

我が家の野菜たち~~♪

2018-06-25 | 食・レシピ

ボランティアが忙しかったのと、膝の痛みで、長いこと菜園へ行かなかった私。
今日は、何も予定なし、膝の痛みも楽~~なので、久々に行ってみました~~♪




↑夫が、最近植えた「ネギ」~~♪
これからどんどん大きく育ってくれるんでしょう~~♪



ほおずきの実も、たくさんついていました。




ゴーヤ~~~4~5個も、小さな実がついています!




ミニトマト~~♪


↓ 茗荷~~、とっても元気に葉が茂っています!
あと1週間くらいすると~~収穫できそうです~~♪




そして、アスパラガス~~もう終わります、背丈がグングン伸びて「つぼみ」がいっぱい!




「さといも」も、ようやく大きくなり始めています。





夫から「もうインゲンは収穫していいよ」と、お許しがでたので~~、喜んで収穫してきました~~きゃははは



これは、「つるなし」なので、つるを這わせる支柱を立てる必要もなく、作るのは楽みたいですが・・・、
収穫量は少ないそうです。



ということで、
我が家の菜園では、夫の丹精のおかげで、野菜たちが元気に育っていました~~♪
それを「収穫するのが大好きな私」~~(笑)

夫は、
「haeusanって、すごく嬉しそうに収穫するんで、こちらも作りがいがあるよ」と、喜んでいました~~きゃははは

過疎指定の地で頑張りま~~す(笑)

2018-06-24 | 日記・エッセイ・コラム

第二回目の「成人学級」に出席してきました。
昨年度までは、企画・運営する方の立場でしたが、今年度からは「学級生」になったので、気持が楽~~♪



今日の講座は、
「過疎指定に伴う町の取り組みについて」~~。



平成29年4月1日付けで、過疎地域に指定された我が町・・・神奈川県内で初めての指定です。

「町では、「自立促進市町村計画」を策定し、国の財政措置等を受け、定住促進や雇用増大等の事業に取り組んでいます。
そんな町の取り組みを知り、理解し、町の将来像について考えてみましょう」ということで企画された講座です。

たくさんの方の参加がありました~~!
というのも~~、
講師にお願いした町の職員の方は、日頃から「町の子どもたち」や「町民」と、気軽に話し相談にのって下さったり、いろいろの面で身軽に動いてくださる方だからだと思います。



私は、彼が教育委員会にいた頃に「青少年健全育成連絡会」「社会教育委員会」「生涯学習委員会」~等々でごいっしょに活動し、お世話になりましたので、彼のお人柄の良さは十分知っています。
なので、今日の講座も、とても楽しみにしていました~~♪

一時間半のお話を聞いて、感じたのは~~、

「昨年、過疎地指定ということを聞いたときに持ったマイナスイメージ・・・(何もない町・人がいない・地価が安い・ド田舎・お店がない)~~若者に言わせると「ヤバイ!」でしょうか(苦笑)。」
そんなことを覆すボディティブな考えに変わりました!



人口の減少や、少子高齢化などは全国的な問題ですが、「小さな町」「お互いの顔が見える」ということを利点として考え、「皆で考え参加する町づくり」をしていきたい~と思いました!



前回の講座も「町職員」からの「今、取り組んでいる岩牡蠣の養殖」のお話でした。
町の職員の方たちから「町の様子」を聞くことができる講座~~~とっても役に立ちます。

私は、普段、広報紙や町のHPを良く見る方だと思っていますが、それでもこうして直接お話を聞くことで、知らなかったことを知る、理解が進むこともあります。
まだまだ「住民なのに知らないこと」って、たくさんあるんでしょうね(苦笑)。

これからも、いろいろの分野での「町の講師」~~よろしくお願いします~~♪
町の職員の頑張っていてくれることがよく分かり、私も「お手伝いしたい・・・」(高齢ではありますが=苦笑)と強く思わされました~~きゃははは

「かっくん(昔からの彼の呼び名です=笑)~~お疲れ様&ありがとうございました~~♪


トホホのじゃがいも~~(苦笑)

2018-06-23 | 食・レシピ

我が家の家庭菜園は、「作る人=夫」「収穫する人=妻」と、きちんと役割分担が出来ているんです~~(笑)

が・・・、
「ジャガイモをそろそろ掘らないと・・・」と、気にしていた夫が、「harusanは忙しそうだから」と、自分で収穫してきました~~。



でも・・・でも・・・、
表面にブツブツが~~! 「そうか病」です!

「今年もダメか・・・」と、夫も私もガックリ・・・!
昨年、アルカリ性が強かった土での栽培から、そうか病になってしまったジャガイモでした。
なので、今年は「酸性の土に改善」すべく、頑張った夫だったのですが・・・まだ菌が残っていたみたいです。

そして昨日、他の株も掘ってみたら~~、



やっぱり同じ状態・・・トホホ

土を酸性化するためには、連作を止めることはもちろんですが、トウモロコシ、豆類を栽培することが効果的らしいので、「来年は、そこに豆を植える」~~と、夫は宣言しています~~(苦笑)




でもでも~~、
見た目の汚いジャガイモですが・・・、
「皮をむけば食べられる」んです~~♪

商品価値はないので、スーパーなどで売られることはありませんが、家庭菜園なら自分の家で食べるんですからOKですよね(笑)
残念ながら、楽しみにしていてくれた「お友だち」には差し上げられませんが・・・。


せっかく、夫が丹精したジャガイモ~~皮をむく時に気持悪いのですが・・・(夫が、責任をとって自分でむいてくれます)~~~きゃははは
で~~、私は、せっせと食べます~~きゃははは


関東ブロック大会~~♪

2018-06-22 | ボランティア



「平成30年度関東人権擁護委員連合会大会・静岡研究大会」に出席してきました。

5月の協議会総会、先週の神奈川県連総会に続いての関東ブロックの総会~~これで一区切りです(苦笑)(7月に行われる大阪での全国大会は、上の方の役員さんが出席します)



静岡大会に出席する神奈川県の委員は20名弱。
そのうちの半分くらいで、同じ新幹線に乗車することを約束~~、
新横浜駅、小田原駅と、数人づつ乗って、私は一人熱海駅から~~(笑)



少し早めの到着ですので、静岡駅の近くでランチ~~♪

会場は駅の隣のホテルです。
静岡県連の方たちのご尽力で、会場の用意もすっかり整っていました。



指定された席は、前から二列目の中央・・・舞台上の「来賓席」のまん前でした(笑)



ロビーでは、静岡協議会の活動報告も展示されていました。



それぞれの地域性を活かしながらの活動~~頑張っていらっしゃる様子が感じられました。





この日の「講演会」~~、
「私が選んだ弁護士の道と人権」と題した、全盲の弁護士「大胡田(おおごだ)誠」さんのお話でした。

大変なご苦労の日々であったと思いますが、それを感じさせないような明るい笑顔と、ユーモアを交えながらのお話~~心を打たれました~~♪



夜の「意見交換会」~~♪
美味しいお料理を頂きなが関東一円(一都10県)から集まった委員さんたちと情報交換をしてきました~~♪



おしゃべりが忙しくて、お料理の写真を写すのも忘れてましたので、数枚だけ~~(笑)。

      

そうそう、オープニングに演じられた「羽衣の舞」~~♪



三保の松原に伝わる伝説の舞ですが、今は中学生によって継承されているとか~~♪



大人の保存会の皆さんといっしょに舞ってくださる、中学生の真剣な姿~~ステキでした~~♪



有意義で楽しい関東ブロックの大会~~、
静岡県連の委員の皆様の「おもてなし」に感謝しつつ、帰路に~~♪

止まらない~~止まらない~~(笑)

2018-06-21 | 食・レシピ

一年ほど前に友人から頂いた「麦味噌漬けの大根」~~♪
見た目の色が濃いので、「辛いのかしら?」と、恐る恐る食べたら~~、
何と甘味が勝っています!



美味しい~~♪
止まらない~~~後引きです!(苦笑)


ということで、それ以来、時々お取り寄せしています~~♪
今日も「10本まとめて、大人買い」~~(笑)

こちらでは「味噌」は、米麹で作ったものが主ですが、九州全域と山口県、愛媛県あたりでは「麦味噌」が主流なんだとか~~。
麦味噌の特徴としては、米麹味噌に比べて塩分が低く、麹を使う量が多いので甘みが強く、香りも豊かであることらしいです。

そんな「麦味噌」で漬けた大根ですので、甘いんでしょうね。



《 南国鹿児島の太陽と火山灰土質で育った良質な大根を、同社伝来の製法で作りあげた風味豊かな漬物である。麦みその香ばしい風味が熟成沢庵にしっかりとしみ込み、噛めばじわりと口中に旨みが広がる。味噌は洗ってもよいが、出来れば手で落とす程度で食べる方がおいしい。この独特の味が絶大な支持を受け、九州内の量販店店頭では定番商材となっている。》

と、鹿児島の定番お土産としてあちらの新聞に載っていました。

御飯といっしょに食べるのはもちろんですが、「おつまみ」にも合うという人も多いみたいです。
賞味期限も4ヶ月ほどありますので、すぐに食べなくても大丈夫。

でも、大人買いして友人や知人に差し上げますので、あっという間に無くなってしまうんですが~~きゃははは



皆さんが喜んでくださるのが嬉しい~~♪

いやにリアル~~(笑)

2018-06-20 | アート・文化

お買い物に行ったスーパーの入り口に、「七夕飾り」がありました~~♪



「あぁ~~そういえば、6月も下旬に入ったのね」と、月日の経過の速さにビックリしながら、笹に吊るされた短冊を、何気なく見ると~~~、



「えぇっ~~~~すごいリアル~」~~~きゃははは

子ども? 大人?・・・誰が書いたお願いごとか分かりませんが、神様は叶えてくださるのでしょうか?
(笑)

一年に一度、天の川を渡って「彦星」と「織姫」の逢瀬がかなう日~~七夕って、なんだかロマンチックなものというイメージしかない私(笑)。
なので、七夕の短冊には、「かなわないかもしれない大きな夢」「恋する心を伝える言葉」「優しい心で思うこと」~~なんかを書いて欲しいと思っている私なのです(苦笑)。


無理は禁物~~(苦笑)

2018-06-19 | 日記・エッセイ・コラム

今月初めから痛かった私の左膝~~、今朝起きたときに、痛みをほとんど感じなくなっていました~~♪
嬉しい~~♪

ということで、お散歩を兼ねての歩きで「役所」&「駅」へ行くことにしました。
が・・・、
歩き出して5分もしないうちに、痛みが・・・トホホ

でもマックスの時の痛みに比べると、ずいぶん楽なので(苦笑)、頑張って予定通りに歩きました!
役所の後は、金曜日の静岡行きのチケット購入のために、駅へ回りました。

駅前で見つけた「コミュニティーバス」~~♪



行き先表示が、私の家の前を通るコースだったので、乗りたかった!(笑)
でも、ここで自分を甘やかしたら・・・後々困ることになる・・・と、グッと我慢!~~きゃははは

多少の痛みを我慢しつつ、帰り道は公園を歩いてきました。



人っ子一人いないピクニック広場~~。
緑がきれい~~♪



春、しだれ桜のお花見で賑わった公園も、今は緑一色。
昨日の雨に洗われて、心が和む緑~~♪



静かな竹林の道~~♪



ゆっくり、ゆっくり、膝をかばいながら~~(苦笑)
緑に癒されながら帰宅。

途中で見つけた「ブットリア」の紫~~鮮やか!



家に着いて・・・膝が痛い・・・、
ふぅっ・・・無理しなければ良かった(苦笑)。

でもでも、少しづつですが・・・痛みは薄くなっている気がします。

鬼は外~~~(笑)

2018-06-18 | 日記・エッセイ・コラム

人権擁護委員としての委嘱を受けている私。
今年度は、協議会の会長を仰せつかっているためか、様々な会合への「出席依頼」のご案内が届きます(苦笑)  まぁ・・・忙しいこと!

会長としての責任範囲でしょうから、自分の用事は二の次で、できるだけ出席をさせて頂いています。(なかなか、どこで誰がどんなことをしているのか・・・が、見えないので・・・出席していろいろ学ばせて頂いています)

今日は、協議会の「常務委員会」~~。



過日の総会で承認された「事業の実施」へ向けて始動です!

三市十町の83名の委員さんたちが、協力しあいながら「人権啓発」「人権相談」に関する活動をするのですが・・・たくさんの委員さんですので・・・温度差もかなり・・・(苦笑)
それを何とかまとめることが、私の責務と考えて頑張っていますが・・・やっぱり気疲れはします(苦笑)

帰宅後、「ふぅっ~~~」と、大きなため息をつきながら、開いた封筒~(お仲間の方に、ちょっとしたものを貸してあげたことがあって、そのお礼にと頂いた封筒です)

なんと~~、こんなステキな絵手紙が入っていました~~♪



「わぁっ~~~、そうだよね~~!」
と、思わず笑顔になりました~~♪

「怖い赤鬼さん」は、私の心にはいないはず~~~きゃははは
いたら、「鬼は外」~~~と、追い出します~~~きゃははは

いつも、優しい心でいなければ~~~Sさん、ありがとう~~♪

帰り道、
「ワインレッドの紫陽花」を発見!



赤鬼さんと同じような色ですが(笑)、なぜか心を惹きつけられて・・・、しばし立ち止まって見とれてしまいました~~♪

お墓参り・・・

2018-06-17 | 日記・エッセイ・コラム

6月17日は、長兄の命日です。
お墓参りに行ってきました・・・。

9歳も離れているので、いっしょに生活した時間は短かったような気がします。
そのためかどうか・・・特別な記憶・・・というのもありません(苦笑)。

でも、命日の前後のお墓参りは、毎年忘れずに行きます。



実家の墓地には、普通の墓石の隣に「お地蔵さん(?)」が建てられています~~。
お地蔵さんは、「子どもを守るために建てられる」ということが普通だそうですから、ご先祖様がそんな気持で建てられたのでしょうか。


以前は、この他にももうひとつありましたが、そちらは長い年月が経て風化し、割れていました。
40年くらい前に新しい墓石を建てるときに、次兄が某大学の教授に調べていただいたところ、
「古い時代の磯の石でできていると思いますので、残した方がいいでしょう」と、言われて~~、
割れた方は、供養し土の中に埋めたのですがこれだけは残しておいたとか。



なので、実家のお墓参りに行くときは、必ず「お地蔵さん」にも、お花やお線香を手向けて、手を合わせてきます。

今日のこの「ブルーの菊」は、造花のように見えますが、染色剤を含ませて仕上げた生花です~~(苦笑)


「カーくんと森のなかまたち」~~♪

2018-06-16 | 受験・学校

評議員をさせて頂いている小学校の「子ども人権フォーラム」の授業を拝見してきました。



正面玄関は、緑が豊か~~♪

校舎前に建てられた石の碑には、「正しく 強く 健やかに」と刻まれています~~♪



今日の参観の場所は「体育館」~~。




2校時・下学年(1~3年)、3校時・上学年(4~6年)に分かれての授業でしたが、内容は同じでした。

絵本作家の「夢ら丘 実果」さん 「吉澤 誠」さん のお二人による「お話」と「絵本の読み聞かせ」でした~~♪

絵本のタイトルは、「カーくんと森のなかまたち」~~♪



《 ホシガラスのカーくんは、自分と周りのお友だちと比較して、「自分には良いところが何もない」と思い込み絶望的になってしまいます。
そんなカーくんを見たシロフクロウのホー先生が、カーくんの思いを優しく聴いてくれました。
気持が軽くなったカーくんは、ぐっすり眠って、何もなくなった森を、一人で彷徨う夢をみます。



目がさめたとき、カーくんの周りにはたくさんのお友達が集まっていました。
あまり良く眠っているので心配してしまったのです。



お友だちから、「カーくんのホシの模様はきれいだよ」「雨の日も、たくさんお星様があって明るくなれるよ」「カーくんは、植物の種をあちこちに隠しておくでしょう、それが芽を出し成長して、やがて大きな森を作っていくんだよ」「カーくんは、みんなの役に立っているんだね」と、
自分では思いもつかなかった「良いところ」を、教えてもらうのです~~♪



みんなの優しさで、自分の良いところに気づいたカーくんは、どんどん元気を取り戻していくのでした 》

とってもステキな物語~~♪



この絵本を描かれた「夢らさん」は、幼い時に喘息であったため、学校を休みがちでいじめにもあいました。
大人になって交通事故により、思うように動かない身体を悲観して「うつ状態」に陥ったそうです。
自分の娘から「お母さんはいてくれるだけでいいの」という言葉をかけられ、「誰かに必要とされること」で自信を取り戻していったとか~。

親しい友人が自ら命を絶ち、悲しみにくれる遺族を前にしたとき、「いのちの大切さ」を思い、この本を考案し、「子どものうつ病予防」になればと、全国の学校を回っていらっしゃいます。



読み聞かせの後、子どもたちの思いを聞かせていただきました~~。


「一人ひとりのいのちは、かけがえのないもの」
「人には、必ずよいところがあります」
「お友だちの良いところを見つけ、伝えてあげましょう」
「気持が落ち込んだとき、必ず誰かの話してみましょう」
「一人で生きているのではないのよ」



子どもたちの心に優しく、強くしみこんでいったであろう「カーくんと森のなかまたち」の物語~~♪




「困ったとき、苦しいとき、「先生」「家の人」「お友だち」なんかに必ず相談してね。
誰も思いつかなかったら、「いのちの電話」とか、法務局の「子ども人権110番」とか、「SOSミニレター」に書くとか、必ずしましょう。」
と、人権擁護委員としてはとても嬉しいお話もありました~~。
ありがとうございました。