先日、生徒様に頂いた「手作り月餅」です。
「月餅 ココナッツ白餡」

ココナッツ餡の月餅は初めて頂きました。
ココナッツが常夏を思い出させる懐かしい感じ♪
「月餅 黒胡麻木の実餡」

このお味も初めてのお味です。
どちらも油っぽ過ぎず、さっぱりとした月餅に仕上がっていました。
美味しかったです。
この方はプリザーブドとピアノの先生でもあられ、
すばらしい写真でブログを綴っていらっしゃいます。(ブログ→☆)
どうもありがとうございました♪
合わせたお茶は、
「2004年第九回国際無我茶会記念 雲南七子生餅」

丸い塊のお茶を少しずつ崩して使用します。
生餅は緑茶に近いお味が楽しめる黒茶です。

↑今日は子供のお友達がお泊りに来ています♪
楽しそうな子供たち。やっと12時前にコテ・・・。
素敵な夏の思い出ですね~♪
「月餅 ココナッツ白餡」

ココナッツ餡の月餅は初めて頂きました。
ココナッツが常夏を思い出させる懐かしい感じ♪
「月餅 黒胡麻木の実餡」

このお味も初めてのお味です。
どちらも油っぽ過ぎず、さっぱりとした月餅に仕上がっていました。
美味しかったです。
この方はプリザーブドとピアノの先生でもあられ、
すばらしい写真でブログを綴っていらっしゃいます。(ブログ→☆)
どうもありがとうございました♪
合わせたお茶は、
「2004年第九回国際無我茶会記念 雲南七子生餅」

丸い塊のお茶を少しずつ崩して使用します。
生餅は緑茶に近いお味が楽しめる黒茶です。

↑今日は子供のお友達がお泊りに来ています♪
楽しそうな子供たち。やっと12時前にコテ・・・。
素敵な夏の思い出ですね~♪