Liu Xiang Tea Salon

「リュウシャンティーサロン」での中国茶・台湾茶のレッスンの様子、季節ごとのインテリアの設えなどを綴っています。

雛祭り

2012-02-29 | Interior
今週レッスンのある方限定で、
雛祭りのインテリアを楽しんでいただいております。

今年のお雛様は、金屏風やぼんぼり、お道具などは飾らず、
型にはまらないで私の好きに飾ってみました。



子供には不評かと思いきや、意外と好評で一安心。
蛤のお皿に飾った”雛あられ”を毎日食べて、
新しいものに交換するのが楽しいようです(笑)。



今日の東京の雪はすごかったですね。
大変な雪の中いらして頂いたので、
講義中のお茶は体の温まる、武夷の「半天腰」にしました。



気候や天候でお茶を選ぶと、
体に心地良く楽しむことができます。



↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

新年会

2012-02-26 | Japan Liuxiang Teacraft
少し前になりますが、茶友たちとの新年会を
赤坂離宮 銀座店で楽しみました~♪

中国のすばらしい調度品が至る所に飾られ、素敵なお店でした。
最初にロゼのスパークリングワインを楽しんで~♪
お料理はどれも美味しかったですし、器も素敵なものばかり。
バレンタインの時期でしたので、マンゴープリンにハートの形をあしらった粋な計らいも。
楽しいひと時でした~。
ご一緒した皆様ありがとうございました❤







↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

お茶お茶お茶

2012-02-24 | Table Coordinate
時間の空いた午後のひと時、近い友人を”お茶”に招いて。

”お茶をする”とよく言いますが、その意味する”お茶”とは本当の「お茶」に限りませんよね。

また”~茶”と名のつく飲み物はたくさんありますが、茶葉から作られる本当の「お茶」ではないものも多く、
そのような飲み物を「茶非茶」(チャーフェイチャー)といいます。
Advanced Courseではそんな「茶非茶」についてのお話もいたします。


最初に「八宝茶」と点心盛り合わせを楽しんでいただきました。
いつものクラスでのスタイルとは少し変えて少しモダンスタイルで。



中国茶のお次は「コーヒー」を。
急なお誘いだったのに、手作りのケーキを焼いてきてくれて!!
とっても美味でした~♪



最後は子供達も加わって「紅茶」で締め~。
紅茶の写真は撮りそびれましたが、
もう一人のきゃわゆいお客様の”おてて”は撮りました~。



赤ちゃんは常に動くので撮るのが難しいー。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶





Photo Lesson

2012-02-22 | My Study
  ~ お知らせ ~

3月よりスタートのBasic Courseがございます。
ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ。

4月後半より、Basic Courseのご予約ができます。
中国茶を始めてみたい方、お問い合わせ下さいませ。

その他のTrial Courseなども4月後半よりご予約ができます。
予約が取り辛くなっており申し訳ございませんが、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。


 * * * * *


LIVING PHOTOでの写真のレッスン。
難しいですが、毎回目から鱗な内容で楽しませていただいております。

楽しみにしていた写真のお化粧技術(笑)を教わり、
もう少しステップアップできるといいな。




今回も素敵なお花をご用意いただき、
ご一緒していただいておりますお菓子の先生手作りのケーキも被写体に。



頂いたケーキは、ホワイトチョコレートとチーズが絶妙でとっても美味でした~♪
ありがとうございました。

それにしても、お花やお菓子は華やかで写真映えもしますね~。
被写体を選ぶのも難しいです。




↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村<a href=
ブログ村 中国茶・台湾茶


瑞獅抛球(リースーパオチュウ)

2012-02-21 | Lesson View
  ~ お知らせ ~

3月よりスタートのBasic Courseがございます。
ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ。

4月後半より、Basic Courseのご予約ができます。
中国茶を始めてみたい方、お問い合わせ下さいませ。

その他のTrial Courseなども4月後半よりご予約ができます。
予約が取り辛くなっており申し訳ございませんが、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。


  * * * * *


Intermediate Courseの最後は私の点前で
生徒さんのリクエストの台湾烏龍茶「福寿山」をもてなしました。

Advanced Courseでレッスンする工夫(コンフー)点前の
「瑞獅抛球」(リースーパオチュウ)という茶杯洗いにちなんでのテーブルで。
「瑞獅抛球」とは、茶杯を洗う様子を”獅子が球を転がして遊んでいる様子”に例えた言葉です。
色々な”球”が転がっているのをイメージして楽しいテーブルに。
香り高い「福寿山」でホッこりとしたひと時でした♪



茶道具をかたづけているときに、この時の蓋杯を見事に割ってしまいました・・・。悲しい・・・。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

金柑→陳皮

2012-02-19 | Sweets
  ~ お知らせ ~

3月よりスタートのBasic Courseがございます。
ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ。

4月後半より、Basic Courseのご予約ができます。
中国茶を始めてみたい方、お問い合わせ下さいませ。

その他のTrial Courseなども4月後半よりご予約ができます。
予約が取り辛くなっており申し訳ございませんが、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。


  * * * * *


春節を飾っていた縁起の良い”金柑の木”に、
数日前から鳥が金柑の実をついばみにやって来るようになりました。
今週で春節の設えもおしまいといたしますので、
少しの”実”を収穫しました~。




金柑の甘露煮はすでに点心で楽しんでいただいているので、
「陳皮」にして、来年の八宝茶で楽しみたいと思います。
皮を干して乾燥させて1年経ったものを「陳皮」と呼びます。
普通はみかんの皮で作りますが、金柑の皮はもともと食べられますし、
薄くて柔らかいので美味しい陳皮になるのではないかと。
今から楽しみです。






次の日、金柑の木の最後の実に、再び鳥がやってきたので思わずカメラでパシャリ。
最後の一粒をついばんで飛び立ってゆきました。
実が全てなくなったらもう来なくなりました。
大きな”フン”の置き土産だけ残して・・・(笑)







↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

薄茶と濃茶の淹れ方~茶芸披露~のご報告

2012-02-14 | JCCA
NPO法人 中国茶文化協会主催の中国茶研究会、
「薄茶と濃茶の淹れ方~茶芸披露~」を開催致しました。

会員、非会員とさまざまな方にお越し頂き、ほぼ満席で開催することができました。

前半は私が「薄茶と濃茶の淹れ方」の講義を致しました。
皆様、普段意識してお茶の”濃さ”を変えて飲むということをされていない方が多かったようで、
興味深く聞いていただけたようでした。



後半は3名の留香茶芸上級茶芸指導講師による茶芸披露。

最初に、様々な思いを込めた「慶重」をテーマにしたコーディネートで、
重箱を使った興味深い「薄茶点前」を披露。
黄茶の「蒙頂黄芽」を楽しんでいただきました。
黄茶は初めてという方もいらっしゃり、黄茶独特の味わいを楽しんでいただきました。



次に「やすらぎの青葉」をテーマにしたテーブルコーディネートで「濃茶点前」を披露。
台湾烏龍茶の「福寿山高山茶」をもてなしました。
香高い優雅な香りが長く楽しめ、上品な味わいも感じられるお茶です。
やすらぎを感じていただけたのではないでしょうか。



最後に、春がすぐそこに感じられる「春よ来い!」をテーマにした温かみのあるテーブルコーディネート。
「工夫点前」で武夷烏龍茶「半天腰」を味わっていただきました。
このお茶は焙煎香もありますが熟した果物の香りも高く、しっかりとした味わいのお茶。
「工夫点前」で余韻も楽しんでいただけたのではないでしょうか。



参加された皆様には、少しでもお茶を淹れるときのヒントになったのなら嬉しく思います。
またどこかでお目にかかれる日があればいいですね。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶



テーブルウェア・フェスティバル2012

2012-02-13 | Table Coordinate
今年もテーブルウェア・フェスティバル2012へ行ってきました~。

時間がなかったので、駆け足で見たテーブルの数々。
コーディネートの趣旨と照らし合わせてみると、
なるほどと思える作品がいくつかありました。
私が面白いと思った作品を少しご紹介。
皆様、テーブルだけでなく壁やしつらえまで趣向をこらしていて、苦労が伺えました~。










今年はお買い物でも素敵な出会いがありました。
自ら手掛けているという作家さんの作品や、通常小売りはしていないという焼き物を注文したり、
テーブルに使える小物達などなど。

次の日講座の打ち合わせで集まった茶友達に、
早速、戦利品を使った即席テーブルで”まかないごはん”をおもてなし~(笑)。




↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶






Photo Lesson

2012-02-08 | My Study
~ お知らせ ~
2月11日(土)14:00~16:00 渋谷区文化総合センター大和田にて
NPO法人中国茶文化協会主催の中国茶研究会を
「薄茶と濃茶の淹れ方~茶芸披露~」と題して開催させていただきます。

薄茶と濃茶の淹れ方の違いや淹れる方法などを丁寧に解説させていただきます。
また茶芸披露は、美しいテーブルコーディネートで薄茶、濃茶、工夫茶の3つの違った淹れ方、
3種類のお茶を楽しめる豪華な内容です。

ご予約はNPO法人中国茶文化協会のホームページで受け付けております。
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。


  * * * * *


夫のぎっくり腰の介護を少し抜け出して(笑)、
LIVING PHOTOのLessonへ。

相変わらずピント合わせや、構図やいろいろいろいろ難しいですが、少しづつ楽しんでいます。


素敵な被写体をいつもご用意いただいて、集中しての撮影は結構大変(汗)。


最後にいただくケーキとお紅茶がとっても美味♪


知れば知るほど奥の深い写真の世界です・・・。



↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

ブログ村 中国茶・台湾茶

新春茶会

2012-02-05 | Japan Liuxiang Teacraft
留香茶芸 取手教室で開催された新春茶会。
春節にふさわしい豪華な内容でおもてなしいただきました~。


NHK出演でもご披露下さった、善江さんの春節をテーマにしたテーブルコーディネートと「宝島烏龍茶」。
NHKの時を思い出させるテーブルで、スタジオと同じように再現してくださりました。
同じお茶でも気分が違えば、味も違って感じられます。
今回はほっこりと楽しませていただきました。



佳苗さんも春節をテーマにしたテーブルコーディネートでお点前をご披露下さいました。
手書きの「秋香鉄観音」の紙の札が素敵。
”秋摘み”を感じさせる香高い「秋香鉄観音」。
いつまでも続く香の余韻も楽しみました。



八宝茶ではなく十六宝茶!
すべての材料を加えて(笑)。お茶はなんと獅峰龍井!
添えられた点心は緑豆ぜんざい。やさしい甘みときれいな色どりで、とっても美味でした~。



恒例のシンガポールのお正月料理「魚生」。
最初はきれいに盛り付けされた魚生も、様々なトッピングをかけて、ソースをかけて、そして「撈起!撈起!(ローヘイローヘイ)」。
「撈起」の掛け声とともに高く高く混ぜ返し、今年一年の幸を祈願します。
周りに飛び散って大変ですが、それが縁起が良いそうです。



その後は豪華なお料理の数々。
今年2度目のお正月を楽しませていただきました~。
美味しすぎるローストビーフや、やさしいお味のお味噌汁にも感動。
ちょうど節分でしたので、皆で北北西を向いて恵方巻きも楽しませていただきました。
細部に至るまで眞由美さんの様々なお心遣いが感じられ、ただただ感嘆のお食事でした。
もう盛りだくさんで茶友手作りの金柑の甘煮や絶品キムチ、クッキーなどの写真がなくてごめんなさい。
お恥ずかしながら、お食事の合間にNHK出演の上映会もして下さいました。



素敵なお茶会にお招きいただき、心より感謝申し上げます。
眞由美様、茶友の皆様、
すばらしい一年となりますように。



↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

龍年吉祥

2012-02-02 | Interior
  ~ お知らせ ~
2月11日(土)14:00~16:00 渋谷区文化総合センター大和田にて
NPO法人中国茶文化協会主催の中国茶研究会を
「薄茶と濃茶の淹れ方~茶芸披露~」と題して開催させていただきます。

皆様はお茶を淹れるときには、どのような”濃さ”でお茶を淹れてらっしゃいますか?
お茶の濃さについて、淹れ方の違いや淹れる方法などを丁寧に解説させていただきます。

また茶芸披露は、美しいテーブルコーディネートで
薄茶、濃茶、工夫茶の3つの違った淹れ方、
3種類のお茶を楽しめる豪華な内容です。

ご予約はNPO法人中国茶文化協会のホームページで受け付けております。
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。


  * * * * *


春節の期間は、毎日生徒さんと「八宝茶」を楽しんでいます。
少し鼻風邪を引いていますので、
今週は美容効果(笑)より、風邪に良いとされる”宝”を入れた「My八宝茶」を♪

春節に、海を渡って届いた茶友からの素敵なハガキを飾って。



↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶