Liu Xiang Tea Salon

「リュウシャンティーサロン」での中国茶・台湾茶のレッスンの様子、季節ごとのインテリアの設えなどを綴っています。

飲茶法の歴史

2012-10-30 | Lesson View
中国茶飲茶の歴史の各時代の飲茶法をご紹介するレッスンでは、
講義中に飲むお茶をいつもとは違う昔のような飲み方で楽しんでいただきます。




中国で昔楽しまれていた、お茶を泡立てていただく点茶法は、
中国では今もうなくなってしまった飲み方ですが、
日本に伝わり、茶道として広く親しまれているところに、
中国と日本の縁を感じます。




↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

anu lunch

2012-10-28 | Others
カメラ仲間にお誘いいただきフレンチレストラン「ア・ニュ」でランチ。
この仲間とはおしゃれなレストランでも、恥ずかしげもなく一眼レフが構えられます(笑)。

アニュのランチはどれも刺激的で、味も盛り付けもとても楽しめました。
中でもデザートのマロンプディング。
プディングの上に乗っかった飴細工にも遊び心があり、
最高に美味しかった~♪




食後のお飲み物の中に、コーヒー、紅茶に加えて中国茶もいくつか選べるよう用意されていて驚きました。
お店では期待に沿わないことが多いので、この日もあえて中国茶は選ばなかったのですが、
後になってやはりどんなお茶をご用意されていたのだろーと妙に気になってしまいました。
これを口実にまた訪れなければ(笑)。


ご一緒いただいたmami's cuisine主催のmamiさんより、
マカロンの手土産までいただいて♪
すばらしく美味しかったです。
ありがとう~。




たまのランチやおしゃべりが活力になりますー。
ご一緒いただきました皆様、
素敵なひと時をありがとう~。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶


第8回地球にやさしい中国茶交流会

2012-10-24 | Others
先週末開催された「第8回地球にやさしい中国茶交流会」へ、
今年はゆっくりと参加させていただきました~。

昨年は日本へ帰国して初めての参加をさせていただきましたが、
シンガポールより留香茶藝の李自強宗師を招いてのセミナーの開催や、
テーマ茶席を担当させていただき→★
他の方々の茶席やセミナーは拝見できませんできた。
今年は一日、セミナーやミニ品茶会、お店などをゆっくりと楽しませていただきました。



魅力的な語りで楽しませていただきました
まうぞうさんのミニ品茶会「福寿山烏龍茶の発酵と焙煎の調和」。



福寿山と他のお茶の飲み比べや、一番茶と三番茶の飲み比べなど、
時間の過ぎるのがあっという間の、面白い味のある品茶会でした。
色々なお茶を楽しませていただきまして、ありがとうございました。



藤井真紀子先生の「中国黒茶のトレンドを追う?」では、
高価なお茶も飲ませていただきました。



とても分かりやすいお話をしてくださり、
黒茶や中国茶のトレンドについてお話を伺うことができました。
貴重なお茶も楽しませていただきまして、ありがとうございました。



東北より参加されていた「うつろいカフェ+茶ろん もも」さんの
龍井の茶葉が飾られたステンドグラスクッキー。



クッキーと中の飴が不思議なハーモニーを醸し出していて、
茶葉の味わいも感じられるお茶好きには嬉しいお菓子でした。
早速レッスンの点心に、生徒さんと楽しませていただきました♪


この交流会がすばらしいなーと思うところは、
普段なかなか同じ場所で交流しないお店や人など、
平等にひとつの同じ会場で集い、
お茶好きな人たちを一緒に盛り上げているということ。

何よりお茶好きな方たちが楽しんでらっしゃる光景が印象的でした。

実行委員の方々、イベントをされた方々お疲れ様でございました。


お茶の輪が少しずつでも広がっていくことを、
心より願っております。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶


栗きんとん~月餅風~

2012-10-20 | Sweets
この時期にだけ楽しめる栗の季節ですね。
近所の美味しい栗園で今年も甘い生栗を購入し、
「栗きんとん」を点心に。



月餅の型でかたどり、たっぷりの栗を楽しんで頂いています。

栗の香りが感じられる黄茶、霍山黄芽などを合わせてみても。


今年は極めて栗の収穫が少ないとのこと。
来週でもう販売も最後だそうです。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

無我茶会~秋~

2012-10-16 | Japan Liuxiang Teacraft
良く晴れた秋の一日。
留香茶芸 取手教室主催の無我茶会へ参加させていただきました。
利根川沿いの河川敷に降り立つと、それはそれは広い広い青い空。
空ってこんなに大きかったんだなーと改めて感じるような、どこまでもどこまでも続く大きな空でした。





今回の無我茶会のテーマは「秋」。
私は子供が拾ってきたどんぐりとお庭の落ち葉を飾って、
秋の感じられるコーディネートでお茶を淹れました。



お茶は秋を感じる「紅玉紅茶」。
紅玉のようなほんのり甘酸っぱいお味を楽しんで頂けたようです。
点心にはこれまた秋にちなんで「栗の落雁」を添えました。



皆様のコーディネートも秋満載でした!
それぞれ趣向を凝らした装いはどれも素敵でした♪





そしてそして、頂いたお茶の美味しかったこと!!
3種類のお茶をいただきましたが、
外で淹れる難しさにもかかわらず、
お三方ともすばらしく上手に美味しく淹れて下さいました。
外の空気を吸いながら頂くお茶もいいものですね~。


無我茶会終了後は、取手教室主催の眞由美さん手作りのお昼をいただきました。
手の込んだ、心のこもった豪華なお料理の数々、本当に美味しくいただきました。
素晴らしい会を開催いただき、心より感謝申し上げます。




↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

Bubble Tea Lesson

2012-10-11 | Lesson View
Advanced Courseで行うバブルティーのレッスン。



今回は鉄観音、茉莉香片、日本の煎茶、麦茶など
ベースとなる「お茶」による味わいの違いを色々と試して頂きました。




色々なお茶でミルクバブルティーや炭酸バブルティーも。
意外な組み合わせで新しい発見もしていただけました。

過ごしやすい季節となりましたね♪
気候はいいけれど、食欲が出て困ります(笑)。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

ブログ村 中国茶・台湾茶


急須と思い出

2012-10-06 | Tea Leaf/Tableware
急須を買う目的は様々だと思います。
実際に使用するため、形や色に魅せられて観賞用など。

そして急須には、その急須が自分のものになった時の思い出が必ず刻まれているはず。
いつ購入したか、場所、一緒にいた人、誰から購入したかなど。

私の持っている急須にも、ひとつひとつ思い出があり、
その急須を使うたびにその思い出もよみがえってきます。



骨董市で出会った九谷焼の急須。
色合いと絵柄がとても気に入っています。

Liu Xiang Tea Salonの秋のインテリアに、
静かに色を添えています。


そういえば日本の骨董市にも、
中国茶の偽物の高額な急須がたくさん販売されていて驚きました。
そういうものを見るのも勉強になりますね。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

ブログ村 中国茶・台湾茶