また仕事がなくなった。これで何度めの失業だろう・・・
こんなプロローグから始まる『DXな日々 美んちゃんの場合』
予告編
について、毎日新聞で紹介されました。
とても詳しく触れられていますので、ぜひご一読ください。
ディスレクシア:理解して 読み書きに困難伴う学習障害
◇成人後の診断多く 「10年で転職12回」 支援進む海外
読み書きの流ちょうさと正確さに困難のある
学習障害の「ディスレクシア」を取り上げた
ドキュメンタリー映画「DXな日々--美(び)んちゃんの場合」(谷光章監督)が完成した。
早期発見や適切な支援が必要だが、日本では成人になってディスレクシアと診断される人も少なくない。

美んちゃんは ディスレクシアの啓発団体NPO EDGEのイベントでときどき
お目にかかった アイディアと行動力あふれる素敵な女性です。
メーキャップアーティストでもあり
東京・代々木駅近くで2坪の多国籍料理の総菜店「ユーロデリ」を開いてもいます。
※ エッジはディスレクシア(読み書き困難)のすべての人が、
生き生きと暮らせる社会をめざし、ディスレクシアの「正しい認識の普及」と「
支援」に関する情報を提供しています。
***********************************************************************************************
◆◇◆1/8(日)不登校・ひきこもり理解セミナー10:30~17:00◆◇◆
※詳細はこちらから
第1部『青年期の社会的ひきこもり~対応と予防のために』講師 近藤 直司先生
第2部『社会的ひきこもりからの就労~発達障害のある人の自立』 講師 梅永 雄二先生
メイン会場:立川アイムホール(1F)
※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
全国会場一覧はこちらから
お申し込みはこちらのフォーム
又は星槎教育研究所にメール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号・会場)を記入の上お申込ください。
TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246 MAIL tokyo@seisa.ed.jp
***********************************************************************************************