goo blog サービス終了のお知らせ 

星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

チャートプログラム ~こころの健康と自分~

2013-12-13 19:26:18 | チャート事業~ひきこもり・NEET~

毎週金曜日のプログラムは、『ライフスキル』について扱っています

その中で、今週は『こころの健康と自分』というテーマで、ストレスへの対処法を学んでいます

「ストレスには弱い」「どうやって対処すれば・・・」という人は少なくありません

そのため、『リフレーミング』という「考え方(認知)を変えてみよう!」というスキルを学んでいます

 

本日は、人によって考え・意見が違っていて当然という視点のもと、グループワークをしました

ブレインストーミング(思いついた人が、思いついたときに、どんな意見でもOK。ただし、否定してはダメ!)をしました。

 

今回扱った題材は、『無人島脱出ゲーム』で、「沈没しそうな船から持ち出したい物品を15個までリストアップする」という指令です。

グループに分かれて、自由にブレインストーミングしていったところ、かなり白熱して、様々な意見が出されていきました

 

 

今回のグループ間では、一致する意見、相違する意見と様々でしたが、「何が正解か・・・」なんて誰にも言えません

ストレスを感じるときの考え方も、「~に違いない」「どうせ~だから」「~でないとダメ」という頑ななものよりも、

広い考え方で物事を捉えると、必要以上に苦しまずに済むことがあるのではないかと思います

自分だけでは視野が広がりにくい人も、こうして人とふれ合い、意見を聞くことで広がる視野もあると思います

 

来年もこうしたグループワークを通したストレスマネイジメントを扱っていきたいと思います!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。